• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

センちゃんの小改造

センちゃんの小改造本日は、前回の「センちゃん第3回目車検」でも触れた改造について報告します。

改造と言っても大したことはありません。
以前、「センちゃんの前ドア」で報告済みの付加物ですが、これを後席ドアにも付けたのです。
前車、グロリアの時は4枚ドアにオプションで付けていたので、ようやく当時のような状態へセンちゃんもなってきました。
これで4枚のドア全てに装着完了で、夜間のドア開放時の危険防止に役立ってくれるものと思います。

なお、後席ドアへの装着については、閉鎖時のボディーとの隙間の都合で付ける場所がシビアだったそうなのですが、調整して上手に付けてくれており、満足しています。

また、この場を借りて報告です。
過去のブログ(古いもの)で添付写真が飛んでいるものがありました。
閲覧可能なものを、可能な限り添付写真を復旧させていただきましたので、見やすくなったと思います。
Posted at 2012/11/10 21:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

センちゃん第3回目車検

センちゃん第3回目車検センちゃんも、とうとう3回目の車検を受ける日がやってきました。
と言っても、今更のブログ更新ですが、8月末の出来事です。

現在のセンちゃんは、昨年は居住地の都合により殆ど実家で眠っており、この4月からも転勤による現居住地の駐車場事情により実家で眠っているという、殆ど冬眠状態にあるため、また前回の車検からも2年で走行距離が約5000kmということもあって、あえて整備を依頼する事項というものがありません。
したがって、依頼したのは、ワイパー交換と錆が発生していたラジエーターサポートボルト1本の交換だけで、その他若干の改造をお願いしました。
改造といっても大したことではなく、これについては後日ブログで報告したいと思います。

さて、今回の車検費用ですが、若干のトラブルを発生してしまい、合計143,770円となりました。

内訳は、
定期点検・検査料:34,120円
ブレーキフルード交換:4,910円
ワイパーラバー交換:3,030円
ブレーキクリーニング:6,290円
ラジエーターコンディショナー:2,100円
エアコンフィルター交換:4,720円
ラジエーターサポートボルト1本交換:100円
改造費用:12,180円
検査事務代行手数料:15,750円
重量税:41,000円
自賠責保険:24,950円
印紙代:1,100円
値引き:-6,480円

となっています。
で、トラブルとは、前記のとおりエアコンフィルターについては交換を依頼していなかったのですが、連絡もなく交換されてしまっていたのですよねぇ・・・。
センちゃんを預けるときに、担当にはエアコンフィルターは交換不要と言っていたのです。
ところが、整備の担当が汚れていたからと交換してしまったのです。
流石に連絡もなく勝手に交換されては納得できず、担当も交換不要と聞いていたことを覚えており、元に戻すことはできないことから値引きで対応してもらうこととしました。
流石に無料サービスまでは要求しませんでしたが・・・。

写真は今回の代車で初期型ガイアです。
年季の入った代物でしたが、未だ乗っている方も時々見かけますね。
2Lの3Sエンジンですが、車重もありますからキビキビ感が感じられない走りです。
マイチェンでエンジンが変わっているようですけどね。
でも、代車がないと困るので、大助かりでした。

Posted at 2012/11/06 20:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

シーマ

シーマ御無沙汰しています。
仕事が忙しく、長期の出張からようやく帰ってきたところです・・・。
で、少し前のことになるのですが、シーマに試乗してきました。

僕の印象ではこっそりと登場していた感じなのですが、皆さんの印象はどうなのでしょうか?
パッと見たらフーガとあまり変わらない感じですし・・・。

フーガ・ハイブリッドには試乗しており、以前「フーガ・ハイブリッド」で報告させていただきましたが、走りについては、巡航時にモーターのみで走行可能なことからも、高燃費に期待できるものですし、動力性能も十分なものでした。
しかし、そのフーガよりも高額であり、その価値があるのかを見てきました。

先ずは動力性能関係から。
残念ながら、当日フーガ・ハイブリッドがなかったので乗り比べは出来なかったのですが、多少増えた車重の影響か、加速の味付けがマイルドになっていると感じました。
といっても、十分な加速能力がありますね。
乗り心地は、18インチ50扁平タイヤを履いている印象を裏切られ、こちらもマイルド。
決してフワフワという感じではありませんが、良好な乗り心地でした。
静粛性ですが、無音な感じはありませんが、静かな環境を保っており、加速時においてもエンジン音が入ってくるものの静かな雰囲気でした。
以上、動力性能関係は、僕としては、不満はありませんでした。

次に内装関係。
フーガと違って本木目を使っているのですが、もう少し木目部分を多くしても良かったのではないかと思いました。
しかし、試乗車は「VIP G」だったのですが、銀粉本木目が綺麗でしたね。
後席足元の広さと後席扉が大きいのは流石です。この点は、センチュリーも負けたでしょうね。
ただ、頭上空間が狭いのと、車幅の限界から室内幅も広いということはありませんでした(だからといって狭いというわけではありません)。
センちゃんも後席左右窓は手動のカーテンではありますが、シーマの場合シェードですが、電動でない(リヤのシェードは電動)のは少し残念ですね。
また、メーターパネルはシンプルなのですが、シンプル過ぎな気もしますね。

残念ながら、5.1chのBoseサウンドとドライバーをチェンジしての後席の乗り心地等の確認は時間の関係もありできませんでした。

最後に燃費ですが、試乗の結果として11.7km/Lでした。
写真は、撮影する時に到着後アイドリングしていたため数値が11.5km/Lに落ちてしまいましたが・・・。
しかし、走行中、加速テストもしてみた関係もあり、途中までは18.1km/Lも記録していました。
走り方にもよりますが、燃費は期待できそうです。
Posted at 2012/10/31 09:23:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

マツダCX-5

マツダCX-5本日は、マツダのCX-5(2WDモデル)に試乗しましたので、その報告です。
しかし、これも良く売れているそうですね。

日産からエクストレイルにクリーンディーゼルが登場し、元々ディーゼルに興味のある僕としてはMTとATの両方に試乗したり、ベンツEクラスにディーゼルが登場した時も試乗をしたりと物色していたのですが、マツダも登場と聞き、ようやく試乗する機会を得ました。
ただ、残念だったのは天気が雨だったことなのですが、なかなかディーラーへ遊びに行く機会もないので、雨の試乗をしてきました。

ボディーサイズとしては、少し幅が広いと思うのですが、長さもエクストレイルよりも短いので、後席をフラットにした時の荷室の使い勝手が今一歩という感じでした。
個人的に求めている方向と少し違いましたね。
僕としては、アウトドア等を楽しむとき、後席をフラットにして車中泊できればと考えるのですが、長さが足りませんし、後席を倒しても完全なフラットになりませんでした。

しかし、試乗してディーゼルエンジンを試してみると、これがまたスムーズでよく回ります。
力も強く、空いた道でアクセルを踏み込んで加速を試してみようとしましたが、雨で路面が濡れていることもあって、トラクションコントロールは付いているもののスリップしそうな雰囲気だったので、強くアクセルを踏めませんでした。
回転数としては、1800rpmくらいまではスカスカな印象ですが、2000rpmを超えれば力強い走りになりますね。
また、4300rpmくらいまで回してみましたが、不快な振動は感じませんでした。

静粛性も良好で、ディーゼルらしい音は聞こえますが、音圧は低く、巡航時はガソリンエンジンと大差ないと思いました。

最後に、面白い設定があり、自己のドライブについて評価するシステムがありましたので、併せて報告します。
インテリジェント・ドライブ・マスターというもので、目的地到着後エンジンを停止するとスコアとコメントが表示されるもので、試乗程度で乗るにはゲーム感覚もあり面白いと思いました。
僕の試乗は、加速テストなどを試したりしましたが、5点満点で4.6点と良好なコメントをいただきましたが、なかなか上から目線のコメントも付いていました。
是非、試乗の際に試してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2012/09/21 09:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

トヨタ86

トヨタ86少し前のことですが、86に試乗してきました。

86は、前評判も僕の周りでは高かったのですが、実車はどうなのか?

先ずは外観ですが、精悍なフロントと4本出しのマフラー・・・?
あれ?と思っていたら、セールス氏が、

「あっ、これTDR使用なんですわぁ。」

とのこと。
マフラーも変わっているし、タイヤも違うのでノーマル状態の評価は出来なくなってしまいました。
でも、雰囲気は分かるだろうと乗ってみました。

試乗コースは残念ながら渋滞気味。
街を低速で走っている分には可もなく不可もなくと言った感じで、実はこれいいねって印象はありませんでした。

少し空いた道でATレバーをマニュアルモードに変えて、1速で回転を上げてみました。
TDRのマフラーは、低速域では五月蠅くはありませんが、低音の効いた音だったのですが、4000rpmくらいから乾いた感じの音も混じり始め、なかなかいい音色でした。
また、回転はスムーズで、エンジンを回しても不快な振動は感じませんでした。
ここのところは、やはりボクサーエンジンの特徴が出ているのでしょうかね。

街中の試乗だったため、残念ながらこの車が得意とするであろうコーナーリング等を味わうことはできませんでしたが、車幅を感じさせるところはありますが、乗りやすい車でした。

車内は一応4名乗りですが、後席は昔のスポーティーカーと相変わらず荷物置き場的な感じですね。
後席の座面は大きくとっていますが、足元が・・・。

やはり街乗りでは限界があるのでしょうけど、期待しすぎたためか特にこれといった印象の無い車でしたが、MTで乗ったら、そしてワインディングを走れば、また印象が変わっていたかもしれませんね。
Posted at 2012/09/09 16:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation