• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

brutalytyの"ウィンダム" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2014年12月7日

挑戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前より気になっていた プラグの交換を実施しました。

本当なら仕事が忙しいのと 悪天候続きと「ウィンダムのプラグ交換は 難しい・・・」っと 聞いていたので カー用品店(FY)で交換をしてもらうつもりでしたが、丁寧な言葉で「ウチではちょっと・・・^^;」っと拒否されました。

その後、ABに行き 同じように頼んでも、回答は同じで断られました。
「ならば自分で!p(・へ・)」って 弄り虫魂が炎上。

ABでプラグを購入し帰宅途中で ディーラーにTELを入れ
持ち込みでの工賃を聴いてみると・・・

「交換部品込で2万ぐらいかと・・・^^;」っとの答え。

それと 「ウィンダムのプラグ交換を・・・」っと聞いた整備士さん達は苦笑いをしていたそ~です^^;

「それだけ 難しいのかなw?」っと思いつつ 1週間後の今日、自分で交換しました。

使うプラグは NGKの「IRIDIUM  MAX」6本。


2
いきなり 分解後w

バラす順番を考えつつ 作業をしていたので 写真を撮り忘れました。

ですが 自分なりで要点だと思う所だけ UPしておきます。
3
順番としては・・・

① バンクカバー取外し
② エアクリーナー取外し
③ エアフローメーター取外し
④ インテーク上のエアホース取外し
⑤ スロットルの取外し・・・ですが ここで注意。

 赤い○の所はラジエーター関係なので 外したらダメです。

※④の順番は前後してもOK。
4
最後に残った インテークですが コレが厄介者。

多分、この取外し作業が嫌がる所なのでしょうね^^;

赤い○、3か所ですが インテークの裏側に位置します。
なので ほとんど手探り状態でボルトを緩めていくのですが、
左側のボルトを外すには スペースが無いため小さ目な工具が必要です。

右側のボルトはスロットルを外せば簡単ですが、 真ん中のボルトも
やりにくいですので、根気との勝負です。

裏のボルトが外れれば インテークをEgに固定しているボルトを外すのですが、 大き目の6角レンチ(8mm)を使います。

最後にインテークの左側下部にある ホースを外せば 簡単にとれます。

後は、プラグを外し 交換。
5
新旧対比。

思っていたより綺麗な状態でした。

でも、これでも新車から使ってる代物なのです。
この時代にはすでにIRIDIUMはあったんですねw・・・

すべてを交換し 元道理に取付けて走行テストに!

すぐにわっかたのは レスポンスが上がったコト。

今まででも ほとんどアクセルを踏むことなく 加速していたのですが、
さらに向上。

高速での加速も一段と凄く滑らかになり、加速感が全くしませんでした。

アイドリングもA/C ON・OFFでの多少のバラつきがあったのですが、
交換後は全くなく 安定してます。

効果が得られて 頑張った甲斐がありました^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

純正オーディオ発見

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MCV30前期を外見だけ LEXUS ES300仕様風に変更。 自己満足範囲で楽しんでます。 外見が大方 夢仕様になったので、これからはメンテ重視に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィンダム ウィンダム (トヨタ ウィンダム)
見る角度によっては スタイルの感じが変わる車。 そんなウィンダムにゾッコン中です。 少し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation