• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとさんのブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

残念なお知らせ

皆様こんにちは(*'ー')ノ

暑さが続いていますが、体調を崩していませんか?


さて、長きに渡り続けていた大型免許取得記、大変心苦しいですが、大型免許の取得を断念することにしました。


5月頃から、自分の今の仕事に違和感を感じており、会社と何度も話し合いをしました。その最中、7月末に祖母が他界し、実家を私が相続する可能性が出てきました。

家族とも話合い、悩んだ結果、今年いっぱいで会社を退職し、奈良へ帰ることにしました。そして、職業訓練を受け、奈良で仕事探しをすることにしました。

もちろん、Rを降りるということは絶対にありません。アルトにも乗りつづけます。Dトラも持って帰ります。

活躍する場が変わりますが、私は走りつづけます。今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/08/21 11:20:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年07月12日 イイね!

大型教習その11~一段階みきわめ

大型教習その11~一段階みきわめ皆様こんにちは(*'-')ノ

さて、今月から乗り始めた大型自動車ですが、ついに本日、一段階のみきわめになりました!

結論から言うと。。。「なんとか良好」をいただくことが出来ました。

いやあ、緊張しっぱなしで全然ダメでした。まともに出来たのは坂道発進くらいでした。上がり症ですから。もっとリラックスしなければダメですね。そして、左カーブが苦手ということも分かりました。というか、左カーブをほとんど走っていないことが原因かもしれません。

ハンドルの切り方も「片手で180度くらい回せるでしょ」と注意を受けました。とにかく、私の場合、速度を落とすかハンドルをすばやく切るかというところをもっと練習しなければなりません。

次は一段階の検定です。とっても不安です。

しかし!諸事情により、検定の予約が取れません。なるべく早めに取れたほうがいいのですが・・・。


つづく
Posted at 2014/07/12 18:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年07月08日 イイね!

大型教習その10~隘路・S字・踏切・坂道発進

大型教習その10~隘路・S字・踏切・坂道発進皆様こんばんは(*'-')ノ

本日は2時間乗ってまいりました。慣れない大型トラックの運転でしたので、終わったらドッと疲れが出ました(・ω・`

さて、今日は2号車のふそう10㌧です。新型も旧型も大差なかったです。メーターパネルの液晶がカラーかモノクロかの違いくらいでした。

今日の2時間でだいぶと慣れました。場内で4速に入れるのも怖くなくなりました。荷物を積んでいませんので、パワーはあります。

坂道発進は検定試験項目だそうなのですが、乗用車と同じ感覚で発進できます。踏切も問題ありません。ここでS字と隘路ですよ。さすがに、クランクはありません・・・。

まずはS字。中型までは白い線に沿って走らねばなりませんでしたが、大型は縁石に沿って走ります。左カーブの外側はもう感覚で走らねばなりません。右カーブのほうがまだ簡単ですが、ミラーに注意しなければなりません。ギリギリをがんばりすぎて1回ポールにぶつけてしまいました。。。

そして、問題の隘路へ。ハンドルの切り始めが中型とはまったく違います。これも感覚での走行になりますが、中型より大型のほうが簡単かもしれません。コンパスで円を描くように走ればいいだけです。

技術的に、隘路が出来なければ、どんな曲がり角も曲がれません。角々は隘路をやっていると思いながら曲がるようにしました。今日の教習はそういう意味では、ステップアップできました。

次の教習は12日。ついに1段階のみきわめです。ここでミスなく走れれば、きっと良好がいただけるはず。少しばかりは自信が持てた1日でした。



さて、教習所へはRで通学しているのですが。。。少々目立ちすぎますね(^^;しかしながら、帰り道ではいつもRの剛性の高さを実感しながら帰っています。1速1速のギアの入り方やシフト・ペダルストローク、ハンドルの切れ味や足の動き方などなど。全てが感性に訴えかけてきます。やっぱり、34R買ってよかったなと、改めて実感しました。
Posted at 2014/07/08 19:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年07月06日 イイね!

大型教習その9~シミュレーターで危険な走行を知る

大型教習その9~シミュレーターで危険な走行を知る皆様こんばんは(*'-')ノ

またもや、画像使いまわしですみません(・ω・`)

本日はシミュレーターによる危険回避などを行いました。日曜日と遭って、所内は混雑していました。駐車場も満車だった為、許可を得て空いているスペースに駐車させました。

今回のシミュレーターはATなので、オートマのトラックといったところでしょうか。軽自動車以外オートマには乗らないので、非常に不安でした(・ω・`)

内容に関しては、3人での交代制による乗車でした。遠心力による曲がれる限界を体験したり、気象条件の違いでフルブレーキングをしたときの制動距離の体験など、なかなか充実した体験でした。

次回の乗車は7/8.2時間連続です。


本当に大丈夫なのでしょうか。不安ばかりが先行します。
Posted at 2014/07/06 21:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年07月03日 イイね!

大型教習その8~大型車初運転

大型教習その8~大型車初運転皆様こんばんは(*'-')ノ

さて、随分と間延びしていた教習所日記ですが、、、7月に集中的に予約をとることができました。というわけで、休みの日はほとんど教習所です。

先日、ついに大型車の初運転をしました。今回は写真の三菱扶桑よりもう1世代新しい車両でした。さすがに、フィンガーシフトでもなかったし、ノークラッチ車でもなかったです。

とりあえず場内2周ほど教官に運転してもらい、注意点を聞く。そしてさあ私の運転。

周囲を確認し、ドアを開けて乗り込む。クラッチもブレーキもエアーなので、踏むと「プシッ」っと小気味良い音がする。

一通り準備が出来たら、さあエンジン始動!

おや。中型よりも振動が来ないですね。発進してみましょう。ん・・・中型より楽かもしれない。しかし、注意事項がある。「

1.リアのオーバーハングと内輪差に注意すること。
2.カーブの内側に教習車がいる場合はすぐ停車すること。
3.ブレーキをしっかり掛けること。
4.早め早めの操作を心がけること。

カーブはかなり緊張しました。アンダーミラーでラインをトレースする。電柱や止まっている車のギリギリをすり抜けていく。外周はOK。しかし、教官から「中型トラックの癖が抜けきっていない」といわれました。

確かに、大型トラックと比べると、中型車は普通車を少し大きくしたくらいなので、比較的誰でも容易に運転できます。しかし、大型車は勝手が違いました。。。

というわけで、次はあまりやらないであろう、逆坂道発進。・・・バックでの坂道発進です。

何とかできましたが、かなり難しい。通常の坂道発進はうまく出来るんですがねえ・・・。しかし、下り坂でのブレーキングはかなり難しいです。クラッチを切ってしまうと途端に転動してしまうので、セカンドのまま下ります。かなり強力にエンジンブレーキが掛かるので、安心して下れます。

最後に苦手な後方感覚。「もうだめだ」は「まだいける」と自分に言い聞かせ慎重にバック。結果、、、バーまで30cm。何とか1回でクリアできてホッ。

と今日の教習はここまで。次回はシミュレーターによる教習です。

7/6にまたお会いしましょう(*'-')ノ
Posted at 2014/07/03 23:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記

プロフィール

2012年9月からBNR34スカイラインGT-Rに乗っています。 現在のサブカーはS204 C180ステーションワゴンです。 皆さんよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BNR34トランク/ドア/フードラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:18:40
またトラブル!? W204 C180 メインバッテリー & サブバッテリー DIYで交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 17:27:49
[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] s204 ユピテルドライブレコーダー リアカメラ DIY取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 00:02:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
新しい趣味「ヘラブナ釣り」をするにあたって、道具が十分に積めて疲れず移動できる車として選 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
※2022/11/12 Update! 2012年8月に某GT-R専門店にて契約。同年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ルークスの後釜 嫁に買ってあげた。オーダーから4か月で納車できて良かった。 【付けたオ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんのクルマ 同僚のミクから格安で譲ってもらった。 ...エアコンの故障や足回りの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation