• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとさんのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

大型教習その6~中型限定解除検定試験

大型教習その6~中型限定解除検定試験皆様こんにちは(*'-')ノ

今日は朝早くから検定試験を受けに行ってきました。

今日は混んでるだろうし、Dトラでいくべ!


・・・エンジンが掛からない!!!



さとさん慌てた。


大急ぎでRのキーを持ってきましたよ。幸い、Rは普通に掛かった。安全運転で急ぎましたよ。


ロビーでTVを見てると、「中型限定解除の方ー」と呼び出しが掛かったので別室へ向かう。


・・・普通自動車の検定試験を受けに来た若者の視線が一気にこちらへ来る。


今日は5名受けるようだ。その中で3名と2名に分かれての検定。私は2番。教習車がまた乗った事ない日野レンジャー。しかも、「3速に入りづらいからダブルクラッチで入れてね」そういう車を検定車に使うなよ!一方の検定車はいすゞダブルキャブだった。いいなあ・・・。

1番目の人の運転席の後ろに乗り、運転を見ていた。最初なのかかなりギアが入りづらく苦労していた。不安になった。そして、いよいよ私の番。。

シフトパターンは幸いいすゞシングルキャブと同じだったか、色々と勝手が違う。安全確認をして、乗り込む。サイドブレーキの解除の仕方がわからなくて難儀した。がんばって引いてみたが、戻すだけだった(・ω・`

3速に入りづらいからと聞いていたが、ミッションオイルが温まったのか、入りづらくなかった。少し安心。

クランク・S字はうまくいった。しかし、方向変換でまさかのミスをするというハプニング。幸い、検定中止になるような大きなミスではないが、2回切り返してしまった。

隘路に関しては教官の教え方がまちまちだったので、とりあえず枠内に入れてから、調整させてもらった。

いったんこれで終了。気分はかなり落ち込んでいた。うまくできなかった。なお、後方感覚は全員走り終わってから行った。また後ろに乗って運転するようだが、後ろに乗らなくていい人が乗りかけていた。まあそのまま乗ってちょうだいとのことだったので、私は外で見れることになった。うれしい誤算!

1回目の人の後退をくまなく見る。

太陽がまだてっぺんではないから車体の陰とポールがギリギリ接触しないところまで下がればよいと判断。・・・と、1回目の人が終わったみたい。さあ、自分の乗る番。

左ミラーを確認。影が見える。最初は後ろを見てポールが近づくことを確認。微調整は左ミラーを確認。影がポールにぶつからないギリギリ手前で停車。

これですべての項目が終わったため、ロビーで10分ほど待つ。また呼ばれましたよ。


・・・普通自動車の教習を受けに来た若m(ry・・・


緊張の一瞬。


係員:今回は全員合格です。


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

あまりに嬉しくて、一人だけで騒いで恥ずかしいかった(・ω・`

さあやっとこれで免許センターに行ったら中型限定解除だ。

やっと、大型自動車免許の入り口に立つことができる。

しかーーーーーし!!



免許センターへ行く前にやっておかねばならないことが一つだけあった。それはまた次回。


・・・つづく
Posted at 2014/02/22 13:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年02月18日 イイね!

大型教習その5~中型限定解除4・5限目

大型教習その5~中型限定解除4・5限目皆様こんばんは(*'-')ノ

画像、使いまわしですみません(・ω・`


連休は2日連続で教習でした。

本日は、安全な走行と見極めです。


車両は昨日と同じいすゞ6トン。さすがにシフトも慣れました。

最初はクランク。無事クリア。

続いてS字と発着点停車。

ちょ・・・やったことないやんか!

ダメ元で走行開始。

・・・うん。大丈夫でした。少なくとも、クランクや隘路よりは簡単。


そして、、問題の隘路。

やっぱり、ハンドルを切るタイミングが早いんですよ。だから内側が苦しくなる。

コツを尋ねたところ、、、

1:内側のラインの先端を過ぎてからハンドルを切りはじめること。

2:1のまま走行を続け、内側のタイヤが内側のラインを踏むようにイメージする

1・2を意識したところ、ずいぶんとうまく入るようになりました。


・・・まあ、最後のS字で速度が速すぎると怒られましたがねww


ということで、何とかみきわめ「良好」を頂くことができました。良くがんばった!


みきわめ良好=次は検定試験orz


不安ながら予約カウンターに行く。22日(土)が試験日となりました。しかも、朝8:15に来なさいとな。普段の会社より早いですよ。


・・・本当に、大丈夫なんだろうか
Posted at 2014/02/18 19:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年02月17日 イイね!

大型教習その4~中型限定解除2・3限目

大型教習その4~中型限定解除2・3限目皆様こんばんは(*'-')ノ


今日は2コマ教習を受けてきました。
カリキュラムとしては、方向転換・隘路・後方駐車・縦列駐車。

結構多かったんです。覚えるのが大変でした。ちなみに、今日の教習車は、シングルキャブのいすゞ6トン車でした。これがまた厄介な車で・・・。

シフトパターンが1回目と違う!!

ええ。シフトミスしまくりでした。後半だいぶと慣れましたが・・・。

今回は主に方向転換と隘路を重点的に行いました。
最初は自分なりに方向転換をしてみるも、なかなかうまくいかず。普通自動車とは勝手が違いすぎます。でも、何とか自力で出来ました。

その後、教官がコツを教えてくれまして・・・。
路肩にA41枚分ほど隙間を開けて停車し、ハンドルをいっぱいに切ってバックすると・・・1回で入るジャマイカ

・・・続いて隘路。

これがまた難しいんですよ。特に左からが苦手で、何度も切り返してようやくクリア。ハンドルの切りすぎなんですよね。だから内側に入りすぎて内輪差で斜めに入ってしまうのです。これは明日も練習したい。

最後に後方駐車。・・・ポールまで50cm以内まで寄せて停車するというもの。
これは結構余裕でした。ねんのため、路面の目印も覚えておきました。

さあ、明日また2時間乗ると検定ですよ。

・・・大丈夫なのか?
Posted at 2014/02/17 23:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年02月14日 イイね!

大型教習その3~中型限定解除1限目

皆さんこんにちは(*'-')ノ

今日も雪が降りましたね。
私は明日も仕事です。通勤経路が無事だとよいのですが・・・。


さてさて・・・。2/13に中型限定解除の1時間目に行ってきました。注)トラック初運転


ちなみに教習車はダブルキャブになっているいすゞのトラック。おそらく6トン積。なかなか新車チックでしたよ。ヘッドライトはHIDになってるし、ウインカーのカチカチ音も最近の車っぽかったし。


最初は横に乗って教官に基礎的なことを教えてもらう。すでに免許を取っているわけであるので、細かな運転規則についてどうのこうのとかはいわれない。

1:発進は2速、発車後すぐに3速に入れる。場内は4速まで入れること。エンジンを引っ張るとギアが入らなくなるので、引っ張らないこと。
2:カーブの手前では3速に落とすこと。カーブしてる間はアクセルを踏まないこと。
3:フロントミラーとサイドミラーをうまく使うこと。

まあこんなもんでしたよ。


で、早速運転席へ。

シフトレバー・・・ストロークがやけに広い。2度ほどギアのないところに入れそうになった。でも、慣れると普通。

ハンドル・・・でかい。その割りにかなり小回りが利く。

ブレーキ・・・エアブレーキで練習が必要。手前で止まりすぎる。

始発点停車・クランク・坂道発進をしたが、問題はクランクだな。進入に問題があるのか、右折でかなり苦労する。左折は何とか出来る様になった。


・・・とまあ、問題点はありますが、後4回で中型限定解除なんですよ。


・・・こんなんで大丈夫なのだろうか?


いまさらながら、えらいものに挑戦したなと思うわ・・・。
Posted at 2014/02/14 22:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2014年02月08日 イイね!

次のチューンとは。

皆様こんにちは(*'-')ノ

雪がすごいですね。安全運転で行きましょう。といってもRもDトラも冬タイヤは持ってませんがね。


さてさて、、、タイトルの通り、今後のチューニングを少し紹介しましょう。

改造点は何箇所かありますが、そのうち大きい2つを紹介。

それは・・・・・・。


終わり無い


関西



以上。


これでおおよそ予測がつくでしょう。



では、次は教習所日記でお会いしましょう(*'-')ノチ
Posted at 2014/02/08 21:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2012年9月からBNR34スカイラインGT-Rに乗っています。 現在のサブカーはS204 C180ステーションワゴンです。 皆さんよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234567 8
910111213 1415
16 17 18192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

BNR34トランク/ドア/フードラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:18:40
またトラブル!? W204 C180 メインバッテリー & サブバッテリー DIYで交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 17:27:49
[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] s204 ユピテルドライブレコーダー リアカメラ DIY取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 00:02:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
新しい趣味「ヘラブナ釣り」をするにあたって、道具が十分に積めて疲れず移動できる車として選 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
※2022/11/12 Update! 2012年8月に某GT-R専門店にて契約。同年 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ルークスの後釜 嫁に買ってあげた。オーダーから4か月で納車できて良かった。 【付けたオ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんのクルマ 同僚のミクから格安で譲ってもらった。 ...エアコンの故障や足回りの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation