• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月16日

VTR250のスプロケについて考えてみました…。

VTR250のスプロケについて考えてみました…。 いよいよ暖かくなってきてバイクの心地よいシーズンが迫ってます。
うちのVTRも先日タイヤ交換をすませ、通勤快速仕様に近づきました。

ただ、250ccであるがゆえの弱点を…。
やはり加速が鈍いこと。
そこで、お手軽なフロントスプロケット交換を考えてみました。

標準は14丁で市販されているものは他に13丁と15丁があります。
フロントのスプロケットは歯数を減らすと加速仕様に、増やすと高速仕様になります。

で、どれくらい差が出るかをグラフ化してみました。

これを見る限り…13丁にして最高速を犠牲にして加速を上げるのがいいかなと思ってます。
高速道路乗っても自分は100キロくらいでだらーっと走ってますし…。
中間加速が向上して走りやすくなるのではないかなーと…。
もちろん逆の考えで15丁にして低回転でだらーっと走るのも可能ですが…。
VTRの軽い車体を活かしてちょこまかと走るのが楽しそうで…。
ブログ一覧 | VTR250 | 日記
Posted at 2009/03/16 20:08:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第111回】梅雨ですね。ウェット ...
とも ucf31さん

朝洗車🌈
o.z.n.oさん

おはようございます!
takeshi.oさん

SAB。
.ξさん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

どん兵衛 重ね貝だし鶏塩うどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年3月16日 21:53
こんばんわ

いろいろ考えてるんだねえ・・・(^^)
僕なら増やすね、発進が少し鈍るだけで、状況によって1速が使えるようになるよ・・・って考えもあったりします(^^)
要はクロスミッションの1速っぽくするんですよ。

とにかく、走りに行こうね(^o^)/
コメントへの返答
2009年3月16日 23:16
いやー非力なバイクなんで
どうやったら楽しめるか~って感じですよ~。
増やす方向は実は以前のZZRでやってみたので、今回は逆に減らしてみようかなと。
フロントスプロケならそんなに高くないのでチェーンの伸びてない今のうちなら交換しやすいかなと…。
2009年3月16日 21:56
日本のバイク、、、というか想定速度レンジがさらに高い国産の逆輸入車及び輸入車だとさらに瀬尾の傾向がきついのですが
走行騒音と燃費の関係上ノーマルはギヤ比がさらに高めの場合が多いんですよね
日本の走行速度、、、特に公道においてはまっすぐな直線の道は皆無だし速度レンジは相当低いので(自称走り屋のバイク乗りさんたちから聞く速度は9割9分くらいやっぱり低いと思います)大抵の場合はフロントのスプロケを一丁落としたほうが旨くマッチングすることのほうが多いですね

もっとも本来であればリアも一緒に検討するのが一番マッチングできるのですが
それをやってしまうと前後のスプロケ 及びチェーンも交換する必要がでてくるので
相当の出費を覚悟しないといけないので試しにフロントだけやってそこから詰めたいのであれば他を調整していくのがベターでしょう♪

この手のものは非常に小さいものですが確実に変わるので面白いですよ~



注>国産でも初期型のZX-10Rなどのクロスミッションの場合は逆に一丁あげたほうが乗りやすい場合もありますので必ずしもすべてが当てはまるわけでもないので注意です。
何事も経験しないとわからないって奴です。
コメントへの返答
2009年3月16日 23:19
そうですね~。
ウチのバイクは非力なのでパワーバンド(トルクバンド)からあまり外れないように最終減速比をいじれたらと…。

まぁ遊んでみようってのが本音ですね^^

実験大好きなので…。

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation