• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

TA05VDFを投入・・・

TA05VDFを投入・・・無事夏のボーナスもでたことで・・・
自分へのご褒美発動です。

TA05VDFです。
やはりタミヤもフロントミッドモーターのベルトマシンをだしてきましたね。

これによって・・・うちにあったTA05Ver.2は部品取りとなり・・・
融合してしまいました。

現在の仕様は、

フロント足回りにTA04用Cハブをつかいキャスター8度化
Ver.2よりワンウェイ、プーリーなどを移植
TRFダンパーもオイルの番手違いとしてストック・・・
タキオン、ルキシオン、BLS551も移植。
フロントプーリー 37・16
リヤプーリー   32・20
というケツカキにしてます。

そして、ケツカキ仕様にあたって、リヤの一部アルミパーツをフライスで削ってベルトの干渉を防いだり、現在手配中ですがテンショナーをフランジベアリングにしてベルトがずれないようにしたりしています。
あとは気になるのでプーリーを少々手配中です。
14~20枚まで・・・。

しかし・・・TA05VDFはメカユニットを置くスペースがほんと少ないです。
ファン付きアンプだとまずシャーシからはみでるかなと・・・。
受信機も小さいのでないと配置に苦労しそうで・・・。

そして・・・我が家にEX-5URの3台目がやってきました。
まぁ、サーボと受信機目当てなんですが・・・。
単品で買うよりはるかにやすいので・・・。
これでサイバーマシンを復活させました。
サーボと受信機を抜き取ってたんですよね・・・。

サイバーマシンも久々ですし、明日は楽しみな日になりそうです。
Posted at 2010/07/24 00:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | TA05 | 日記
2010年02月13日 イイね!

RCマシン復活させました~。

RCマシン復活させました~。部品どりをしてしまってお休みさせていたサイバーマシンを復活させました。

今回はモーターはホビーネットの7.5T、受信機はKOのKR-210Sです。
KR-210SはKR-407Sよりは大きいのですが十分サイバーマシンに入りますね。
値段も安く、かなりお買い得感があります。

ホビーネットのモーターですが、単体で買うと動力ケーブルがついてないんですね・・・。
以前にひららんさんが購入したときはついていたんですが・・・。コストダウンですかねぇ・・・。

まぁ、仕方ないんでタキオンのコネクターをぶった切ってモーターと直結させました。

今日は出撃したいところ・・・。
準備はしているのですが・・・。
実は明日、重要な野暮用があってそちらの準備に追われています。

それと・・・昨日首を痛めてしまい動かすと激痛が。
はやくよくなってほしいんですけど・・・。
Posted at 2010/02/13 10:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | TA05 | 日記
2010年01月24日 イイね!

K26F、ワークスドライバー(笑)と契約!?(ネタです)

K26F、ワークスドライバー(笑)と契約!?(ネタです)昨日ダイヤモンド峠にて散々たるデビューを果たしたTA05・・・。

今日はさっそく足回りの仕様を見直しました。

まずTRFダンパーを解体し、伸び側と縮み側の減衰に差をつけるため小細工を・・・。
そして、バネをRC-ART製へ。

それと、まだあのケツカキ度は早いと思い・・・ちょっと弱化。

現状は

フロント 37 フロントセンター16
リヤ 32 リヤセンター 20

の9枚差、145%としました。

前回は12枚差、156%だったので少しだけおとなしく・・・。

そして今回の目玉?

ドライバー契約を果たしました^^;
うちのインプに搭乗してくれるのは・・・

「どこでもいっしょ」のトロさんです!

ちゃんとシートっぽいステーを作り固定しています^^;
契約料は1200円です(笑)

これで左右の重量バランスがすこしでも改善されれば^^;;;

あとは見た目のインパクト^^;

初音ミクさんもドライバー候補にあがりましたが・・・
契約料が高すぎて今回は見送りました^^;
Posted at 2010/01/24 21:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | TA05 | 日記
2010年01月21日 イイね!

TA05、キャスター8度化

TA05、キャスター8度化昨日完成したばかりなのに、今日はもう組み替えを・・・。

昨日のブルーさんのコメントでやはりキャスター角を寝かせた方がいいなと判断し、いきなりの投入を決意しました。
今回使用したのはTA04用のCハブキャリア。それとTA04用のサスピン、TA05用のフランジパイプです。

ノーマルのTA05ならばサスピン径が3ミリらしいので不要なのですが、ショートリバサスは2.6ミリとなっています。TA04のCハブキャリアのピンが通る穴は3ミリなので、ピンを3ミリにしないといけません。

で、アームの穴を拡大し、3ミリにしました。
あとは、組み付くようにつけるだけ・・・。

フランジパイプはTA05のだと長いのと短いのがあって、短いのだと長さがたりません。
で、長いのを1セット追加することで上下の穴にパイプを入れてネジで固定できます。

あと、TA04のCハブだとターンバックルを短いの使わないといけませんね。

交換してステアリングを切ると、キャスターの違いが良く判ります。
キャンバー角が変化するんですね~。

これは・・・どんな走りになってくるかが楽しみでしかたありません~。

いやぁ・・・メカを弄るのって本当に楽しいです。

電飾基盤の量産もしないといけないのですが・・・。会社のほうがちょっと忙しくて。
電飾基盤つくるのって案外時間かかるんで・・・。

おやっさん、及びオーダー中の皆様・・・少々お待ちくださいです~。
Posted at 2010/01/21 20:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | TA05 | 日記
2010年01月20日 イイね!

完成!TA05Ver.Ⅱ!

完成!TA05Ver.Ⅱ!今日、サーボが届いたので、ついにメカ部分を組み込みました。

BLS551ですが・・・小さいですね~。
これで、反応速度、トルク共にハイレベルで・・・。

で。メカを組み込みましたが・・・ここで問題が・・・。

キーエンスのタキオンなんですが・・・。配線が邪魔で入らない・・・。

ネットで調べると・・・どうもタキオンには初期モデル、後期モデルの二種類があるそうで。
配線の取り付けがちがうんですよね。
初期モデルは斜めに配線がでてきていてスペースを無駄に食ってしまっているんです。
取り回しを良くする配慮だったんでしょうけど、逆に邪魔になってしまったという・・・。
後期モデルではそれが改善され、他のアンプ同様真上に配線がでてきています。

うちのを確認したら・・・。初期モデルでした。
うーん、どうしようと考えて、ふと・・・サイバーマシンのほうを確認したら、こっちは後期。

容赦なくアンプの入れ替えを。

そうして、ついに完成しました。

・・・あとはスプリングだけなんですけどね。

現状の仕様は、

<プーリー>
フロント スクエア40T : フロントセンター16T
リヤ   TA04用32T : リヤセンター スクエア20T

<ピニオン、スパー>

ピニオン19T、スパー82T

フロントワンウェイ(チームボンバー ワンウェイソリッド化)
リヤアルミスプール

オイルダンパー:TRF

ESC   キーエンスタキオン
モーター キーエンスルキシオン6.5TD

といったところでしょうか・・・。

早く走らせて見たいですね~。
Posted at 2010/01/20 21:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | TA05 | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation