• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

モーター到着~!

モーター到着~!先日うまくいかなかったMATD(Micro motor Assist Twin Drive)システムの
次期候補モーターが届きました。

前回のはモーターの外側がローターとして回るアウターロータータイプ。(写真中央)
今回は普段よくみかけるタイプのインナーロータータイプ(写真左端)です。

それにしてもちっさいです。
直径24ミリほど。普通の540サイズのモーター(写真右端)にくらべ・・・圧倒的ですね。

先ほど組み込んで部屋の中をくるくると・・・。

・・・いいんじゃないかな?
レスポンスは圧倒的に良くなりました。
問題は、回転数。
基本的にMATDシステムは前後の駆動比を無段階に変化することが可能です。
本来なら同じモーターとしてやりたいところですが重量の関係と費用を考え、
安価な小型モーター、小型アンプで実践するのが今回のコンセプト。

今回選択したモーターは3800~5000kv(1Vで1000回転で1000kv)3タイプ
という選択幅があるのですがとりあえず真ん中の4400kVとしています。
まぁ基本ケツカキなのでリヤモーターにくらべ若干低めとしていますが・・・。
トルクも重要なのでもしかしたら3800あたりがいいのかも。

まぁ・・・こればっかりは実験してみないとね・・・。
ってことでラジまにさんに3800と5000のモーターの手配をお願いしました。
だって一個1000円くらいなんですから・・・。
データ取りは楽しいです。

今週末はダイヤでテストできるといいなぁ・・・。
Posted at 2011/01/26 22:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年01月22日 イイね!

MATDその後・・・。

金曜日に加工品が仕上がってきたのでさっそくモーターを組み付けました。
そして今日、らじまにへ・・・。

注文していたアンプとその他部品を仕入れ、配線作業を。

重量差はかなりありますね。相当軽くなります。

そしてついにモーターを駆動させました。
燃えるかなーと心配していましたがまったく問題なく・・・。

ただ・・・レスポンスが悪すぎます。
フロントモーターはレスポンスよくスムーズに駆動しないとフロントタイヤのトラクションを制御できません。
スピンモードになったり、いきなりグリップをとりもどしあさってに飛んでいったり。
たまにタイミングがよいときはいい走りをみせるので基本は悪くないとおもうんですが・・・。

結果として、アウターローターの小型ブラシレスはちょっと難しいなという結論になりました。

そして、さっそく小型のインナーローターのブラシレスモーターを注文してもらいました。
次こそは・・・うまく走るといいなぁ・・・。
Posted at 2011/01/22 23:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年01月20日 イイね!

携帯が不調です。

最近携帯の調子が悪いんですよ。

といってもまだ1年ほどしかつかってないんですが・・・。
メールの受信が遅いんです。
20時に送ってくれたものが24時くらいにまとめて届いたり・・・。

週末に店にいってみようかな~。
機種変はできればしたくないんだけど・・・。
Posted at 2011/01/20 09:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月18日 イイね!

いやはや・・・あせりました・・・。

今日、会社に行ったら・・・財布がなくて。

・・・ああーきのうズボンはきかえたからズボンのなかだな・・・。

と思って家にかえって・・・みてみたんですがないんですよ・・・。


なくした!?とおもって家中さがしてもみあたらず・・・。

ずーっと記憶をたどると・・・。昨日客先の帰りにコンビニ寄っておやつ買ってたべて・・・。
そのとき会社の車のなかでリラックスしてたなぁ・・・。
それから財布さわってないやと。

仕方なく先ほど会社に片道30キロの道のりを・・・。
でも自分は会社の鍵をもっていないので、同僚の家によって同僚をつれて。

そしたら会社の車、鍵あいてました^^;
中をみたらシートの上に置いてあって・・・。
ほぼ1日半放置されてたことに。

なにはともあれあってよかったです。
中に給料おろしたまんまの諭吉さんの群れがいたので・・・。
で家にかえってさっそく諭吉さんは財布からだしておきました。

そうそう、帰りにCR-Zがついに2万キロ突破です。
10ヶ月ほどで2万キロ・・・。やはりつらいなぁ・・・。
でも燃費は以前に比べかなり浮いてます~♪
Posted at 2011/01/18 22:58:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日 イイね!

そしてさくっと発注・・・。

で、昨日の今日でさっくりとMATDの加工部品を加工屋にお願いしました。
金曜には仕上がってくるかなぁと・・・。

まぁ手探りの部分が少々あるんで、アンプ燃えたりモーター燃えたりするかもしれませんが^^;


あとは、オークションでジャンクシャーシを少々仕入れています。
といっても、ギヤデフ欲しさに・・・なんですけどね^^;

ツインモーターのフロント部分はバーンナウトをしたいとなるとワンウェイは使えません。
そうなるとボールデフか、スプールが通常なのですが・・・。
ボールデフはメンテが面倒なんですよね。すぐゴリゴリになってくるし・・・。
スプールは左右の回転差がないんでリアルさに欠けてくるなぁと・・・。

それならとギヤデフをつかおうかなと。
アドバイザーに教えていただいたとある流用でギヤデフがつかえるということがわかりまして・・・。
さっそく仕入れてみているわけです。

・・・とおもっていたらSPEC-RからTA05用のギヤデフがでるんですね~。
でも4000円はちょっと高いなぁ・・・。それに37Tだからリヤにはつかいにくいし。
グリップ用なんでしょうね。

でも仕入れているジャンクシャーシ、メカさえ積めば普通にはしるんでもったいないなというのもあったり。

ベルト駆動でリヤモーター車なのでちょっといじれば十分つかえそうですし。
逆にタミヤのスプールやワンウェイつかってリフレッシュしてみようかな・・・とも・・・。

MATD仕様のほうはフロントはワンウェイを使ってみる予定です。
あくまでアシストシステムなので・・・。

なかなか夢がふくらみますね・・・。財布はしぼんでいきますが・・・。
Posted at 2011/01/17 23:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 17 1819 2021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation