• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taquitoのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

やっと終わった。

13日は、学生生活最後の論文の発表でした。
院生に成ってから、もう2年が経ってしまいました。
僕にとっては、あっ という間の2年で後1月位で6年通った学校ともお別れ。
忙しい日々でしたがなんだか寂しい気もします。

忙しい日々から開放され、土曜日はオイルとフィルター交換。
今日は、ブリッジとオイルキャッチタンク廻りのホースの交換をしました。
フロントの縞板のガードは次回としました。

久しぶりのジムニー弄りでした。
Posted at 2015/02/15 19:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

色々 買っちゃった。

3月に成ったら、もう 学校へも行かなくて良くなるので、色々パーツを準備してます。
取り付けに忙しくなりそうです。
Posted at 2015/01/19 23:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

やらかしました~(泣き)

やらかしました~(泣き)ここ最近、学会の研究発表の論文が有り、就活と重なりプレッシャーで更新する余裕が有りませんでした。

あっ、愛車紹介も300を超える「イイね」を頂き、有難うございました。

ジムニーの方は若干のトラブルは有るものの、それなりに調子良く走っておりました。

ところが、先日 オルタのベルトが鳴るので張ろうとして、えらいことやらかしました~。
親父に張り方を教えてもらって作業したのですが、何やら結構な音がする様に成ってしまいました。

土曜日の夜、親父と食事に行く事に成りまして、いつもジムニーなので隠して置く訳にも行かず、「最近、何か大きい音がするんだよね~」と話しました。

とりあえず、出発するも親父も気に成りだし「帰ったらチェックだな」と。
行こうと思っていた店の近くで、大きな火事があり渋滞。
別の店は、行こうとした店とは家から反対方向なので、引き返して行くまでにチェックしました。

親父が、「先週、ベルト 張ったやろ ベルトを外して音が止まれば原因はオルタやな」と・・・
作業する前に、エンジンを掛けたままオルタを見て「うン、おかしい?オルタが振り過ぎとる」
調整用のステーを押さえて、「音、止まったやろ やっぱり原因はこれやな~」

「バラそか~、道具持って来い。」この時点で9時過ぎ。
下に潜って、ボルトを緩め調整用のボルトを外すとグラグラ。
再度潜ってボルトを外してオルタを引き上げると、下の鋳物のブラケットが折れてました。

残骸を外すのに、ブロック側の上のボルトを外して下のボルトを外しに掛かると、今度は「うン?ヤナ予感」、仕方ないねと回すと画像の通り折れ込んでしまいました。

夜、暗い中でやっても仕方ないからとりあえずジムニーはしまって、「明日確認やな~、最悪エンジン降ろさんと抜けんよ」と一言。
この間 約30分、憂鬱な日々が始まりました~(泣)

Posted at 2014/12/01 14:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

ミニツーリング

ミニツーリング今日は、昼1番で祖母の所へ行って、お盆のまいまいちゃんでチーンしてきました。

14:30 早々に引き上げて 行きたいと思いながらなかなか林道ツーリングには行けないので、ちょっとお散歩してきました。

湯ノ山から鈴鹿スカイラインへ上がりましたが、ガスってて前が全然見えません。
頂上のトンネルを越えると視界10M位?で真っ白でした。

30年程前は、大勢のバイクがこの峠を膝をスリスリしながら攻めていたそうですが、今は防止の為か凸凹のラインが引かれて攻めれない様になってます。
以前は、有料道路で500円の通行料金が要ったらしいですが、今は無料と成ってアスファルトも荒れているそうです。

滋賀県側へ抜け、野洲川ダム?で1枚撮って日野を抜けて1号線~23号線を通って19:30帰宅しました。

スカイラインからの展望を楽しみにしてましたが、景色が見えず残念!
また、ジムニーでは3~4速で登るのが精一杯、結構つかれました。

休み中に、もう一度 こんどは朝から一日かけてゆっくり何処かへ行きたいです~。
Posted at 2014/08/14 22:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

メンテ

今朝、オイルの補充とオイルキャッチタンクの掃除をした。

タービン交換後、オイルの減りが少なくなった、またオイルキャッチも全然溜まって無い。
以前は、1ヶ月位で水100ml位とマヨネーズ化したオイルが結構溜まっていたが、今回は水はほとんど無しで茶色くドロッっとしたオイルが10cc位?、こんなもんなんでしょうか? 

エンジンOH時に交換したホースも既に茶色に変色しているので、近日にこうかんしようと思います~。
Posted at 2014/07/29 12:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングギヤBOX オイル漏れ再修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1527760/car/1126915/7319644/note.aspx
何シテル?   04/23 23:07
オヤジ、時々 taquito の部屋に成りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] リアブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 16:23:12
点火時期調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:58:33
燃圧の取り出しアダプターを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:39:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー始めました!
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
当面、僕がメンテする事になりました。 って言ってもオイル・エレメントの交換位です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation