• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

ワンちゃんヽ(`⌒´メ)ノ靴交換

昨日は ワンちゃんの靴を夏靴に履き替えましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ



昔は3月後半になっても東京で雪が降る事もありましたが さすがに最近の温暖化ではもう降らないでしょう〜(^^;)交換ついでに ワンちゃんの足回りもバッチリ掃除なのだ!!ヽ(⌒〇⌒)ノ



見よ!!ヽ(`⌒´メ)ノこのピカピカな足回り!! あと50kmで10万キロを超えるとは思えない輝きのなのだ!!ヽ(⌒〇⌒)ノ これも タイヤワックスのワンタッチで掃除した成果なのだ!!



ワンちゃんは スバルが作った入魂の軽自動車なのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノベンチレイテッドディスクにスタビライザー、ABS付きなのだ!!ヽ(⌒〇⌒)ノスペックだけは プリちゃんよりすごいのだ!!しかし ぜ〜〜んぜん売れなかったのだヽ(´o`;)ノとほほ〜〜。専門家の間では評価はかなり高かったんですが 後の座席がほぼ使えない軽自動車ってことでファミリー層からそっぽ向かれたのだ(^^;)その分 マニアック度はかなり高くなったのだヽ(⌒〇⌒)ノ滅多にすれ違わないのだ!!



靴履き替え後は 空気圧を調整して作業終了おお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ



ワンちゃん これからまた10万キロよろしくお願いします〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ追い越せプリちゃん!!
写真は霞ヶ浦でたたずむワンちゃんなのだヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2013/03/21 23:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年02月17日 イイね!

オイル交換ヽ(`⌒´メ)ノそして・・・・

ワンちゃんが車検から帰ってきましたヽ(⌒〇⌒)ノタイミングベルトも交換して 次の10万キロまで準備万端なのだ!! しかし 屋根を見るとぼつぼつと雨粒が乾いたような白いシミが一杯ついでるじゃないっすか!!ヽ(●0〇;)ノなんと〜〜!! 水拭き、クリーナーで拭いてもシミは取れず よく見ると何か付いているというより塗装が変色している様に見えます(>0<)/ひ〜〜〜。ということで すぐにディーラーに持って行ってサービスに見せると「うちでは 薬品とか使ってないんですけどね〜。とにかく磨いてみます。」といって コンパウンドを使ってなんとかシミを取ってくれました(^^;)う〜〜〜ん なんのシミだったんだろう〜。とにかく 車検に出す前に掃除したので 家で付いたシミではないのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノディーラーしっかりしてくれ〜〜!!



 早速 家ではオイル交換ヽ(`⌒´メ)ノ今回はフィルターは交換しないので楽チン楽チンヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・・とやっていたら またもやオイルをこぼしてしまったヽ(´o`;)ノう〜〜ん。うちも吸い上げ式のポンプ買ってこようかなあ〜〜〜。

で 何気なく プリちゃんの車体の下を覗いたら お〜〜!ヽ(●0〇;)ノ床にまた クーラントが垂れた跡が!!オイルの垂れは あんまし気にならないけどクーラントには敏感なのだ(>0<)/ひ〜〜〜。場所的にエンジン左側の下に垂れた跡があるので ひょっとした水ポンプかも〜?(>0<)/
これまたすぐ ジャッキアップしてアンダーカバーを外し 何処から漏れているかを探してみました(^^;)



ジャッキアップした車体に潜って 下から見てみると水ポンプ付近から漏れている形跡はなく 他を探してみると燃料ポンプ付近を通る水ホースのクランプにLLCのしずく発見(>0<)/ここだあ〜!!クランプが緩んでいるのかと増締めしたのですがしっかり締まってます〜(^^;)ホースを触ると カッチカッチです。エンジンOH時にホースは全部換えてもらったつもりだったのですが ここのホースは換えてなかったみたいです(^^;)おいおいおい。しかし ホース自体は見た目ひび割れ等は無く 経年変化による硬化とこの寒さによる硬化でパイプとホースの密着度が下がり染出してきた???ってかんじです(^^;)
とにかく ここからの漏れがどらくらいの量か?を把握するため アンダーカバーを外したまま 周辺を走ってきました。結果 走っている間、エンジンが温まっている間は パイプが膨張+ゴムホースがや柔らかくなることで漏れは無い様です(^^;)例によって 水温が冷えて行く途中で少し漏れるかもしれません。 しばらく何回かは気をつけて様子を見てます〜ヽ(⌒〇⌒)ノまあ なるべく早い時期に交換するのがいいんですけど なんとか 次の車検まで持たせるのだ!!(^^;)たはは 



夕方は そのまま イトーヨーカドーに行って 食料調達して帰ってきましたヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2013/02/17 22:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年01月02日 イイね!

ランプヽ(⌒〇⌒)ノ修理完了おお〜

大晦日〜元旦と数年ぶりに風邪を引いてしまい ランプの修理もやる気が起こらなかったんですが2日は鼻水は出るものの頭痛はしなくなったので修理開始です〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ



交換するコードはリトラのボックスからボンネットに引き込む部分のみとして この部分を新しいコードと端子を使って繋ぎ直します〜ヽ(⌒〇⌒)ノオリジナルはなぜか無駄な配線が何本か通っており それも整理して最小限の本数のコードを通す事にしますヽ(⌒〇⌒)ノ何かの予備の配線かなあ〜?(^^;)



まずは左側のランプを接続して 点灯テストヽ(⌒〇⌒)ノ無事点灯しましたあ〜!!
同じ手順で右側も配線して 両方点灯テストです!ヽ(`⌒´メ)ノ



無事 すべて点灯しましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノぷりちゃんの目玉ふっかあ〜〜〜っつ!!



外しておいたランプカバーを取り付けますヽ(⌒〇⌒)ノ固定するポッチがかなりブカブカになっちゃってましたので 買っておいた日本車インテリアパネルの押さえ具を使用します!!



中のプラスネジをねじ込んでゆくと 差し込んだ足が広がってギュッと固定されます〜ヽ(⌒〇⌒)ノなかなかいいかも〜〜



カバーも付いて修理完了おお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノばんざあ〜〜〜いい!!



年賀状の返事を出しついでに郵便局周りでライトを点灯しながら試運転ヽ(⌒〇⌒)ノ30分ほどヘッドランプを点灯させて 帰って来て配線の発熱をチェックしましたが 発熱も無くOKです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノあ〜〜よかった!!
これで 明日 安心してお台場のミーティングに行けるのだ!ヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2013/01/02 18:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月29日 イイね!

修理開始ヽ(`⌒´メ)ノしかし・・・

右のハイビームの配線引き直しの作業を午前中にやってしまおうと ぷりちゃんの目玉を再び起こし作業開始ヽ(⌒〇⌒)ノ

まずは 昨晩作っておいた試験通電用のワニグチ付きコードで 左側の配線と右側のアースを繋いでハイビーム点灯!!ヽ(⌒〇⌒)ノ無事点きました! これと同じ配線でコードを引き直します!ヽ(⌒〇⌒)ノ

で 早速 新しいコードをリトラのケースの底からボンネット内へ引き込もうと リトラのロッドを外してケースを持ち上げると・・・・・・・・・・・・・ぎゃああ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!ヽ(●O○:)ノ



ランプの配線の半分以上が中の銅線むき出し状態になってるうう〜〜〜〜〜〜!!!(>0<)/ひ〜〜〜〜。
どうやら 経年変化でコードの被服のビニールが固くなってきたところにリトラの上下動によって被服が割れて その繰り返しでどんどん銅線むき出し状態になっていったと思われます〜〜〜(>0<)/
左のリトラの配線がこうなっているという事は 右のリトラも???(^^;)



やっぱ 右のリトラの配線も同じくほとんどの配線がむき出しになってました(^^;)ハイビームの不点灯の原因はこれに違いありません(>0<)/むき出しになっているどころか 隣の線の銅線どうし接触しそうなコードもあります(^^;)よくまあ これで 他のランプは無事点灯していたなあ〜〜・・・・・。
これは 当然 この部分の配線は全部交換しなくっちゃ他のランプも漏電、ショート、断線は時間の問題です(>0<)/たぶん 他の年月のたったエスプリはみんなこうなってるんじゃないかなあ〜〜(^^;)



というわけで またまたビバホームに行って修理用品を一式買ってきました(^^;)正月のんびりかけて直すです〜〜ヽ(´o`;)ノ まあ 夜走らなければ 昼間は走れるのだ!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2012/12/29 17:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

配線(^^;)引き直し?



右ハイビームの配線の断線、接触不良を見つけ出すべく 配線を引っ張り出そうとしたのですが ボンネット裏の配線は物凄く固くなっていて 下手に引っ張りだすと逆に配線を断線、コネクターの引き抜きを引き起こしそうです(^^;)かなり大変そう〜〜。
ここで 配線図をもう一度眺めて見ると 右のハイビームへの配線は左のハイビームのバブルへのコネクター部で分岐して右側へ配線されている模様(^^;)という事は もう一本ここから新しく引き直してしまうのだヽ(⌒〇⌒)ノ頭いい〜〜〜!! たぶん 断線、接触不良部を発見するより1/10の労力で済むのだ!!



そこで 配線用の電線とコネクター(平型端子) そして試験接続用にワニグチクリップを買ってきましたヽ(⌒〇⌒)ノ まずは ワニグチで仮配線して 点灯する事を確認して正式に配線するです〜!!ヽ(`⌒´メ)ノ
Posted at 2012/12/28 23:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation