• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

無限ブレーキローターとパッド交換の効果

感想を書く前に…

効き云々と言う前に、フィットのブレーキはストロークが大きくて最悪。ブレーキはストロークではなく圧力でコントロールするものだ。これだけストロークが大きいと「エアーを噛んだのか?」と不安になる。更に効きも甘いものだから、フルブレーキングは床まで踏みつけていうような感覚。これもまた「本当に止まるのか?」と不安になる。
まあ、これは多くの国産車がそうであって、フィットに限った話ではないんですけどね…
ブレーキの感触が悪い車が多すぎる。

もしかして、回生ブレーキの領域をコントロールするために、わざと遊びを作ってあるのかな?

さて、ここから本題。
ローターとパッドの交換後ですが、エコ運転てブレーキに負担をかけないような運転をしていると、ブレーキの感覚はノーマルとほとんど変わりません。差が出るのはチャージメーターが振り切り、アンビエントメーターが青になったあたりから。効きはノーマルより格段に良く、踏めば踏んだだけ効いてくれる感じ。またこのあたりのブレーキングになると、ペダルの遊びの領域が終わり、圧力でコントロールする感じになりますが、その辺のコントロール性もとてもいいと感じました。ブレーキホースを変えてやれば更に感触が良くなるのでしょうが… 予算の関係上今回は断念^^; でも安心して踏めるブレーキにはなりました。

ブレーキの説明って難しいですね。
私のわかりづらい言葉より、無限の資料の方がわかりやすいので、ちょっと拝借^^;
感覚はこのグラフの感じに近いと思います。
(今回取り付けたパッドはType-Tです)



それから、雨天を3回走行、洗車を2回したのですが、材質の違いと塗装が効いているのか、今のところローターにサビは出ていません。時間が経てば出てくるんでしょうけどね。でもノーマルよりはよさそうなので、見た目重視の方も検討の余地あり?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/25 01:14:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

入院🏥
おやぢさまさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 10:22
どうも!\(^o^)/

お邪魔します。\(^o^)/

ブレーキは、気になりますね!回生ブレーキの関係もあるかもしれませんが、パットが良いのか、
ローターがよかったのかですね?
交換時、無限を入れたいですね!

スリットローター良いな!\(^o^)/
コメントへの返答
2013年1月21日 0:17
この車を買って、ブレーキだけは本当に残念な部分でした。G-CONだのVSAだの言う前に、一番基本的な危機回避装置であるブレーキにはもう少し気を使ってほしいところです。

パッドとローターを交換したら、なんとか安心して踏めるブレーキになりました。見た目の面では、スリットだけでなく錆びにくいところも嬉しいポイントです。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation