• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月27日

クルマの防音と調音

以前防音工事の営業をしていたことがあります。主な仕事は、一般住宅のスタジオ、ピアノ練習室、オーディオルーム等の防音と音響調整、道路騒音軽減のための防音工事等でした。そこでふと考えたのが『クルマではどうしたらいいのだろう?』ということ。

いろいろ考えてみましたが、車の場合は要素が多くて大変そうです。
頭の中で全く整理がつかないので、今日はとりあえず考えているネタを箇条書きにします。続きは気が向いたら…

私は車の音対策に関しての知識はなく、以下の対策はすべて私の想像話なので、本気で信用しないようにお願いします^^;


・一般住宅の防音工事をする場合、隙間が多く一番遮音性能の弱い窓を強化することから始まります。防音サッシへの交換、二重窓等。車の場合は雨水の侵入を防ぐために気密性は高く、外から音に対する遮音性能は、ガラスの厚さで性能が決まってしまうと思います。

・一番問題になるのはロードノイズ。これは空気伝播音よりも固体伝播音の影響が大きいので、音源と制振対策がメインになる。

対策の順番は、
1.ロードノイズの少ないタイヤへの交換。
この種のタイヤはブロックのパターンが小さく(大きいと発生する周波数が低くなる→音は低い音ほど止めにくい)、またブロックの大きさを不均一にして周波数を分散させている。

2.サスペンションとボディーの接続部分に防振対策。
住宅ならば防振ゴムを挟むところだが、サスペンションまわりには無理そうなので、防振効果の高い金属を使用?

3.タイヤハウスまわりの対策。
タイヤから発生した音(空気伝播音)をボディーが拾わないように対策する。

4.車内の防音対策。
ボディーを伝わった振動はすべての場所から音を発するので、床から天井まですべて対策が必要。
ピラー、天井内張り下に遮音シート、ボディーとの間に吸音材、床全面に隙間なく遮音シート(ラゲッジ含む)
シートレールはボディーと直結しているので、ここにも防振対策が必要か?

車内の対策で音を止めようとするとかなり大掛かりになるので、1~3の対策でどれだけ軽減できるかがカギとなりそう。

・唯一外とつながっているエアコンの吹き出し口は、対策をすると効果があるか?
(パイプ内に吸音対策、外の吸入口に吸音ボックス設置等)


【オーディオ的対策】

・ドアパネルをエンクロージャーと考えた場合、防水性を確保しつつバスレフポートは作れないか?
うまく制作すれば、まな板型サブウーファーくらいの性能が出せそうですよね。




眠くなってきたので今日はここまで。


つづく・・ かな?^^;
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/03/27 02:32:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation