• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月03日

空気入れとエアゲージ

タイヤをエクストラロード規格に変えてから、以前よりタイヤの空気圧に気を遣うようになりました。
自宅で空気を充填できるように、電動の空気入れを購入して使用していますが、シガーライターソケットから電源を取るタイプで、少々使い勝手が悪い。

そんなわけで、充電タイプのものを購入しようと考えたのですが、電動タイプにはもうひとつの問題が・・・
騒音です。
今使用している物は本当にうるさくて、近所の広い駐車場に移動したり、お隣さんが留守の時に作業したりしています^^;
どうやら充電タイプでもそれなりの騒音は発生するらしい。

いろいろ考えた末に足踏式を購入しました。



これならば、いつでも気を遣うことなく使用できますからね(笑)



それよりも、たまたま動画を見て気になったのがエアゲージ。



この動画の作者さんが3~4年使用しているエアゲージ、新品と比較してなんと30
~50kPaの違いがあったようです。
私も仕事柄いろいろな分析機器の校正を行っていますが、確かに「今使用しているエアゲージの指示は正しいか?」と問われたら「?」です。

この動画を見ると、価格と誤差の大きさはあまり関係ないようです。
長期間使用すると少しずつ指示が狂っていくことも考えられますが、確認しようと思ったらかなり面倒ですよね。
ガソリンスタンドで、きちんと校正されているゲージと比較するとか・・・
定期点検の際にディーラーにゲージを持ち込んだら、比較をやってくれるかな?

現実的には1年に1回くらい新品を購入して、比較したのちに交換するのがいいのかなと考えています。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2022/04/03 09:03:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation