• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-Bのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

スピーカーのインストール完了

納車からずっと純正スピーカーで我慢してきましたが、ようやく交換することができました。

● DIATONE DS-G20

ツイーターは付属スタンドを利用してピラーに取り付け




ウーファーはグリルで隠れてしまうので、
かなり控えめなバッジを貼って… 自己満足(笑)


今回のインストールは、サウンド クオリティーさんにお願いしました。
バッフル作成、スピーカーまわりの制振、サービスホールのふさぎ等のレギュラーコース。


● μ-Dimension GLOW8100SW

トランクに設置しました。



音の評価はもう少し時間が経ってからの方が良いと思いますが、今の時点でも十分満足できる音を聞かせてくれます。やはりサウンドナビのプレミアムモードを設定してもらったのは正解でした。とてもバランスのいい音です。

最初からリアのスピーカーを使用するつもりはなかったので、リア用のアンプにツイーターを接続してマルチアンプとしました。音抜けが良く、厚みもあっていい感じです。また、ダイヤトーンがこだわって振動版の材質をそろえたこのツイーターがとてもいいです。ウーファーとの音のつながりが自然で、シンバルなども強調され過ぎず、とても耳あたりのいい音です。

まず驚いたのが、とても定位がいいこと。家のオーディオほどではないけど、ダッシュボード上にボーカルや楽器が浮かび上がってきます。

ちょっと残念だったのがサブウーファー。
純正ナビに追加するような形ならば満足できる性能だと思いますが、この組み合わせでは音のつながりも悪く、ちょっと役不足な感じです。ただし、ないよりははるかにいいです。


これからドライブがさらに楽しくなりそうです♪
Posted at 2013/12/23 13:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年12月21日 イイね!

いよいよスピーカーの取り付け

今日カーオーディオのショップにクルマを預けてきました。
作業は明日の夕方完了予定。
どんな音を聞かせてくれるのか、とても楽しみです。

ダイヤトーンDS-G20のツイーターに付属している専用スタンドは、角度調整のない固定式。
CR-Zのダッシュボードは結構凹凸があって、固定式のスタンドで最適な場所を決めるのは少し難しそうです。
純正ツイーターの場所は、位置と角度が悪いのでパス。
今回は予算が厳しいので、ツイーターの取り付けは出来るだけ良い位置を考慮したうえで、ダッシュボード上かピラーにビス止めということで店長にお任せしました。
音さえ良ければ見た目は気にしません。
いい音が聴けたならば、それがどんな取り付け方でもきっと美しく見えることでしょう(笑)
Posted at 2013/12/21 23:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年12月08日 イイね!

憧れのブランド

オーディオに興味を持ったのが26年前。
友人宅で聞いたオーディオの音。
あの時のスピーカーがダイヤトーンのDS-20000でした。
1本50万円のスピーカー、その他だいぶ贅沢なシステムだったこともあり、その音に衝撃を受けました。

その数日後自分もオーディオを始めたのですが、友人のように一式200万円なんてシステムが組めるわけもなく、普及価格帯の機器でいろいろ楽しんできました。

そして「DIATONE」はずっと憧れのブランド。

90年代後半に、ダイヤトーンはカーオーディオ以外の音響部門から撤退(※注1)
残念ながら我が家のシステムにダイヤトーンが組み込まれることはなかったけど、今回クルマのオーディオで実現。音が良いということだけでなく、これからこのブランドと付き合っていけることがとても嬉しいんです^^;

ここはまだ入り口。
サブウーファーもダイヤトーンに変更、パワーアンプの追加、デジタル・プロセスセンター・・・
この先お楽しみはたくさん用意されているので、長く付き合っていきたいと思っています。


開発者のインタビューを読むと、熱意を感じます → CLUB DIATONE


(※注1)2006年に復活したようです → DS-MA1

1本105万円か…  やはりこの先も当分「憧れ」のままです^^;



【サウンドナビのデジタル技術】

クルマという特殊な環境なので、イコライザーやタイムアライメント、その他デジタルの調整機能がかなり充実しています。音を劣化させずにこれだけの補正ができるというのはかなり凄いと思っています。

この機能、家庭用のシステムにも搭載していただけなものだろうか?
一般的なオーディオでは、音の鮮度を落とさないように、トーンコントロールなどをできるだけ通さず、ストレートなものが良いとされている。それどころか、トーンコントロールを使うのは悪と言わんばかりの雰囲気。音のセッティングはスピーカーのセッティングや部屋の改善で調整するのだが、一般的な家庭で理想のリスニングルームを作ることは難しい。

2WAYスピーカーを仮想3WAYに設定して、タイムアライメントを調整する機能を使ったら、音像の奥行きの変化が楽しめそう。
いや、せめて31バンドのグラフィック・イコライザーだけども何とか…

これからデジタルオーディオの時代になるので、ハイエンドユーザー以外なら結構すんなり受け入れられるのような気がします。
音質の劣化と言っても、iPodを音源として聞いている音よりは、はるかにマシなはずですから。
Posted at 2013/12/08 22:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年12月07日 イイね!

スピーカーを注文

下がってはいるものの一応ボーナスが出たので、今日スピーカーの取り付け施工を予約してきました。
インストールは12月22日です。

●フロントスピーカー  DIATONE DS-G20
●サブウーファー    μ-Dimension GLOW8100SW

●インナーバッフル作成(スピーカーの台座)
●フロントドアデットニング(スタンダード)
●マルチアンプシステムとするため、スピーカーワイヤリング

予算ギリギリだったので、ツイーターはダッシュボード上に両面テープで取り付けとなりますが、なんとかサブウーファーとセットで取り付けることができそうです。

また良心的なお店で、プレミアムモードのサウンドセッティングをサービスで行ってくれるとのこと。
(これが今回施工してもらうショップを選んだ決め手)
ツイーターのピラー埋め込みとか、ウーファーの大型化などは、将来のお楽しみということで…

DIATONE SOUNDがどんな音楽を聞かせてくれるのか、今からとても楽しみです。


見積書のクリアファイルが『サウンドナビ』で、これもちょっと嬉しかったりして(笑)
Posted at 2013/12/07 20:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年10月05日 イイね!

スピーカー欲しいな・・・

年末にはクルマのスピーカーを交換しようと思っているのですが、先日購入した『LEVEL3』を聴いていると、やはり「早くいいスピーカーが欲しい!」と思ってしまいますね。

現時点では、せっかくナビをDIATONEにしたので、スピーカーもDIATONEにしたいと考えています。

DIATONE DS-G20

スピーカー本体 + デッドニングで約10万円程度を考えていますが、ヤスタカ作品を聴くにはやはりサブウーファーも欲しい。そうなるとプラス5~6万円か・・・
妻を説得するのは、ちょっと難しいか?^^;

そこで選択。

1.サブウーファーは来年の夏以降ということで我慢して、予定通りDS-G20を取り付ける。

2..フロントスピーカーのランクを下げて、サブウーファーを追加する。
 前の黒FITと同程度ならば、合計で12万円くらいか?

3.フロントスピーカーは来年夏以降の交換として、先にサブウーファーを取り付ける。


音のクオリティーを大事にしたいし、冷静に考えるとやはり1番かな…
長くゆっくりと手を加えていきたいと思います。

CR-Zはツイーターの取り付け位置で悩みそう。
いかにも「オーディオやってます」みたいなピラーへの埋め込みも嫌だし、かといって純正のツイーターの位置はあまり音によくなさそうだし…
別にDIATONEにはこだわらないし、少々定位は犠牲にしてもいいので、質の良い同軸型スピーカーとかないのかな?

交換はまだ先なので、いろいろと調べてみたいと思います。


【LEVEL3 初回限定盤DVD】

対バンFESの舞台裏が収録されていますが、その中で「Magic of Love」「だいじょばない」「Spending All My Time」の3曲がフルコーラスで収録されています。
このステージ部分の映像と音質… 何、このクオリティーの良さは!?
これだけですごく得した気分です。
Posted at 2013/10/05 16:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation