• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-Bのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

セルフのスタンドは嫌い

家から一番近いガソリンスタンドは、今まで有人で良かったのですが、
時代の流れでとうとうセルフになってしまいました。
何が悲しくて自分で給油しなきゃいけないんだ。
これから寒くなるし。

いろいろ面倒なので、最近ついつい手を抜いてしまうのが
タイヤの空気圧チェック。
これではいけないと思い、安いエアゲージとコンプレッサーを買ってみました。



今度の週末あたりに使ってみます。


【MT vs CVT】

なぜ日本車にだけCVTが多いのか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171126-10278096-carview/?mode=full

例によって、CVT嫌いの人たちがたくさんコメントしています。
CVTって、そんなにダメなシステムなのでしょうか?

CR-ZにはMTとCVT両方があるので比較しやすいですね。



動画を見る限り、CVTでもそれほど遜色はないような感じです。
私の下手なドライブなら、たぶんCVTの方が速いです(笑)
これだけの僅差なら、MTでシフトミスを1回したら抜かれてしまいそうですし。
欠点は動画の中でも言われている通り、
エンジンブレーキと30kgの重量増だと思います。

逆にCVTならではの楽しみもあります。
カートのようにブレーキは左足で踏んで2ペダル、
CVTをマニュアルモードにしてパドルで操作していると、
それだけで近代のスポーツカーの気分が味わえます。
変速レスポンスの問題もあり、あくまでもなんちゃってですけどね。
また、ステアリングに集中できるという長所もあります。


ちなみに、GP1フィットの方にはマニュアルモードがありません。
いつも思うのは、下り坂でエンジンブレーキによるスピードコントロールが、
もう少しきめ細かくできたらいいということ。
ゆるくて長い坂など、Sレンジだとちょっと効きすぎる。
スポーツカーでなくでも、CVT車はパドルとマニュアルモードを標準にしてほしいと思います。
Posted at 2017/11/28 00:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567 891011
12131415 161718
19202122232425
26 27 282930  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation