• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-Bのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

憧れのブランド

オーディオに興味を持ったのが26年前。
友人宅で聞いたオーディオの音。
あの時のスピーカーがダイヤトーンのDS-20000でした。
1本50万円のスピーカー、その他だいぶ贅沢なシステムだったこともあり、その音に衝撃を受けました。

その数日後自分もオーディオを始めたのですが、友人のように一式200万円なんてシステムが組めるわけもなく、普及価格帯の機器でいろいろ楽しんできました。

そして「DIATONE」はずっと憧れのブランド。

90年代後半に、ダイヤトーンはカーオーディオ以外の音響部門から撤退(※注1)
残念ながら我が家のシステムにダイヤトーンが組み込まれることはなかったけど、今回クルマのオーディオで実現。音が良いということだけでなく、これからこのブランドと付き合っていけることがとても嬉しいんです^^;

ここはまだ入り口。
サブウーファーもダイヤトーンに変更、パワーアンプの追加、デジタル・プロセスセンター・・・
この先お楽しみはたくさん用意されているので、長く付き合っていきたいと思っています。


開発者のインタビューを読むと、熱意を感じます → CLUB DIATONE


(※注1)2006年に復活したようです → DS-MA1

1本105万円か…  やはりこの先も当分「憧れ」のままです^^;



【サウンドナビのデジタル技術】

クルマという特殊な環境なので、イコライザーやタイムアライメント、その他デジタルの調整機能がかなり充実しています。音を劣化させずにこれだけの補正ができるというのはかなり凄いと思っています。

この機能、家庭用のシステムにも搭載していただけなものだろうか?
一般的なオーディオでは、音の鮮度を落とさないように、トーンコントロールなどをできるだけ通さず、ストレートなものが良いとされている。それどころか、トーンコントロールを使うのは悪と言わんばかりの雰囲気。音のセッティングはスピーカーのセッティングや部屋の改善で調整するのだが、一般的な家庭で理想のリスニングルームを作ることは難しい。

2WAYスピーカーを仮想3WAYに設定して、タイムアライメントを調整する機能を使ったら、音像の奥行きの変化が楽しめそう。
いや、せめて31バンドのグラフィック・イコライザーだけども何とか…

これからデジタルオーディオの時代になるので、ハイエンドユーザー以外なら結構すんなり受け入れられるのような気がします。
音質の劣化と言っても、iPodを音源として聞いている音よりは、はるかにマシなはずですから。
Posted at 2013/12/08 22:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年12月07日 イイね!

スピーカーを注文

下がってはいるものの一応ボーナスが出たので、今日スピーカーの取り付け施工を予約してきました。
インストールは12月22日です。

●フロントスピーカー  DIATONE DS-G20
●サブウーファー    μ-Dimension GLOW8100SW

●インナーバッフル作成(スピーカーの台座)
●フロントドアデットニング(スタンダード)
●マルチアンプシステムとするため、スピーカーワイヤリング

予算ギリギリだったので、ツイーターはダッシュボード上に両面テープで取り付けとなりますが、なんとかサブウーファーとセットで取り付けることができそうです。

また良心的なお店で、プレミアムモードのサウンドセッティングをサービスで行ってくれるとのこと。
(これが今回施工してもらうショップを選んだ決め手)
ツイーターのピラー埋め込みとか、ウーファーの大型化などは、将来のお楽しみということで…

DIATONE SOUNDがどんな音楽を聞かせてくれるのか、今からとても楽しみです。


見積書のクリアファイルが『サウンドナビ』で、これもちょっと嬉しかったりして(笑)
Posted at 2013/12/07 20:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年12月06日 イイね!

久しぶりに楽器を吹いてみようかな

仕事が忙しくなり、市民オーケストラを休団してからもう2年も経つんだな・・・
週末時間があれば、久しぶりに会社の音楽室で音出してこようかな。

YAMAHA YSL-882V


HOLTON TR150


Bach 50BO
Posted at 2013/12/06 01:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年12月04日 イイね!

なりふり構わず・・・ ですね

欧州向けトヨタ車、BMW製エンジン初搭載

確かに今でも日本では流行る気配のないディーゼルエンジンを一から設計するよりも、供給してもらった方がはるかに効率がいい。

でもね・・・
それでいいのかな? トヨタさん。
いっそのこともっと大きなエンジンも供給してもらってレクサスに搭載すればいいのに。
「ヨーロッパ仕様の逆輸入車注文殺到」なんて、結構ウケるかも。

アクアの燃費世界一返り咲きも詐欺みたいなやり方だし、本当になりふり構わずといった感じですね。
どうせ近い将来EVか燃料電池車の時代になるのだから、これでつないでおけといったところかな。
Posted at 2013/12/04 18:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月02日 イイね!

MEGANE R.S. RED BULL RACING RB8

【息子の勘違い】

バイトから帰ってきた息子の話。

「バイト先の駐車場にオヤジのクルマと同じナンバーの車が止まっていて、何しに来たんだろうと思って車をよく見たら、ルノーのマークだったよ。」

暗くて色が良くわからなかった様子。
どうやら黒いルノースポールが停まっていたようだ(笑)


【CHAMPIONS POWERED BY RENAULT】

MEGANE R.S. RED BULL RACING RB8

そうか・・・
それじゃ私も、サイドに赤と白のストライプを入れて、後方にHONDA RACINGのステッカーを貼って、ウインドウにホンダ・コンストラクターズ・チャンピオンのステッカーを…

やっぱり真似はダサいからやめた^^;

FFで265馬力ってどんな操縦性なんだろう?
一度乗ってみたいクルマです。
この性能で399万円は、結構お買い得かも。
Posted at 2013/12/02 00:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 45 6 7
8910 111213 14
15 1617 18 1920 21
22 232425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation