• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-Bのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

ヘッドホンもセッティングが大変・・・?

買ってすぐに聞いた音は、高音がザラザラで低音はスカスカ。
「これを買ったのは失敗だったか?」と思ったSONY MDR-10Rですが、10日目にしてようやく満足できる音になってきました。

ただし、そのためにはちょっとしたセッティングも。

このヘッドホンは耳かけ型なのですが、私の頭の形と相性が悪いのか、普通に耳にかけただけの音はやや音の密度が薄くて不満。ヘッドホンの両側から軽く手を添えると、密着度と容積の変化で、密度も上がり最低音もよく鳴るようになる。

そこでユニット同士をつないでいる部分を、頭のてっぺんあたりで少しだけ内側に曲げてみたり、装着する際は頭のてっぺんに少しテンションがかかるようにするなどして、パットの密着度を上げました。柔らかく軽い装着感がウリなのですが、そこはあえて音質優先で。

また手を添えていると、低音でユニットの外側のケースが振動しているのがわかります。
軽く手を添えて振動を抑えてやると、低音の量感やキレが良くなるので、何か良い制振材を探してケースの外側に貼ってやろうと考えています。

装着の仕方だけで音が大きく変わってしまう。
ヘッドホンのセッティングも奥が深いですね。
Posted at 2014/12/12 02:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年12月07日 イイね!

イヤーモニター

「音源に含まれている音をきっちりと聞きたい」という私の好みからすると、ヘッドホンもモニター的なものの方があっているのかもしれません。

Perfumeでイヤーモニターといえば、やはりこれですね。

FitEar Private 333 Custom Ear Monitors
http://fitear.jp/music/product/333.html

かつではPerfume専用モデルと記載されていましたが、今ではいろいろなアーティストが使用しているようです。

低・中域に1基、高域に2基のドライバーを搭載。
スペックを見ただけで凄そうです。
ヘッドホンも上から下まできっちり鳴らそうと思ったらこういった形になるんでしょうね。

ファン心理として彼女たちと同じ音を聞いてみたいという気持ちもありますが、価格がね・・・
やはり手が出ません^^;




これから味の素スタジアムに行ってきます。
久しぶりのサッカー観戦です。
Posted at 2014/12/07 11:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年12月06日 イイね!

曲とヘッドホンの相性

とあるサイトで、先日購入したMDR-10Rのレビューを見たら、
「低音が鳴り過ぎる」という感想がありました。

Perfumeから聞き始めた私にとっては、逆に低音が足りないと思ったのですが、いろいろ聞いていくうちに何となくわかってきました。

プレーヤー:SONY WALKMAN NW-F886 / B 32GB (デジタル出力)
ヘッドホンアンプ:SONY PHA-2
ヘッドホン:SONY MDR-10R、SONY MDR-XB40EX


例えば、BUMP OF CHICKENの「COSMONAUT」を聞くと、低音がやや大きめ。
高音も賑やかで粗さがあり、ヴォーカルは少し引っ込んだ感じ。
相性としてはあまり良くないかも。
(これは録音の問題もあるとは思いますが)

しかし同じBUMP OF CHICKENでも「RAY」を聞くと、高音から低音までバランスはバッチリ。
音の輪郭もはっきりしていて空気感もよく、とても心地よく聞けます。

Perfumeの曲を聞くと、ヴォーカルや楽器の音はとてもきれいなのだけれど、最低音域は聞こえてはいるけど完全に音量不足。印象としてはPerfumeの曲がちょっと上品になった感じ。
前にも書いたことがあるけど、Perfumeの曲のベース音はオクターブで鳴っていいることが多く、あくまでも下の音がメインだと思っています(なので、スピーカーで鳴らそうとするととても難しい)。いい音なんだけど、これではちょっと物足りないですね。

これを今まで使用していたSONYのMDR-XB40EXで聞くとバッチリ!
ヘッドホンなのに体が震えるような感覚です。
このヘッドホンの泣き所であった高音域の粗さも、PHA-2をつなぐことで気にならないレベルまで解消されたし、とてもゴキゲンな音です。Perfumeを聞くためにはXBシリーズが必須のようです。
やはり買っちゃおうかな・・・ MDR-XB950BT^^;


さて・・・
ウォークマンをデジタル出力でつなぐと、トーンコントロールやイコライザーは機能しません。
ヘッドホンアンプにも音質調整の機能はありません。
最終的に自分の好みの音にするためには、それぞれの曲にあったヘッドホンを使用するしかないということですかね・・・?

もう少しいろいろなジャンルの曲を聞いてみる必要がありそうです。
ヘッドホンコレクターになりそうで怖い・・・^^;
Posted at 2014/12/06 21:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年12月02日 イイね!

ヘッドホンを購入

仕事の方はようやく多忙な1か月間が終わった。
休みは週1日しかないし、残業も多くてとにかく大変だったが、終わってしまえば給料が楽しみだ(笑)

といったわけで、せっかくヘッドホンアンプを買ったのだから、ヘッドホンも新調することに。

最初はMIKIKO先生お勧めのSONYのMDR-XB950BTを購入しようと思ったのですが、Bluetoothはいらないし音のバランスを考えてMDR-10Rにしました。

SONY ヘッドホン ラインアップ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/



早速つないで聞いてみると…

何だこれ?
がさついてにぎやかな音。
低音も思ったほど出ない。
まるっきり新品の状態だと、こんな感じなのか・・・?

CDアルバム2枚目を聞き終わる頃、ようやく少しずつ霧が晴れてきたような感じ。
ヴォーカルはきれいだし、空気感もいい。
素性は良さそうですが、このヘッドホンが本当の実力を見せるのはもう少し先になりそうです。



でもPerfumeを聞くには重低音をブーストする内臓アンプを搭載したMDR-XB950BTの方がよかったかも。
Perfume、CAPSULE専用として、もう1台買っちゃおうかな?^^;

MIKIKO Special Interview
http://www.sony.jp/headphone/special/park/wireless/interview/style05.html

Posted at 2014/12/02 23:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2345 6
7891011 1213
141516 17181920
2122 2324 252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation