【空気圧を調整】
昨日取り付けたポテンザの空気圧を調整しました。
明らかに高すぎると思われる250kPaから、
標準の圧力 F220kPa、R 210kPa へ。
いつもの夜のドライブコースを走ってみると、タイヤが跳ねている感じはなくなり、
乗り心地も接地感も良くなりました。
ロードノイズは「ゴー」という感じが「サー」という感じに変化。
昨日はかなり厳しい感想を書いてしまいましたが、これならば十分満足です。
やはり、標準の圧力にするのが正解のようです。
予想通り、転がりはいいですね。
今日の燃費が約20km/L。
流しただけとはいえ、夏場のベストに近いので、若干の燃費アップは期待できるかも。
とりあえず流してきただけなので、コーナーリング等の感想はまた後日・・・
ただ当然と言えば当然ですが、今までのミシュランとはかなり違いますね。
空気圧の調整で改善はされましたが、
全体的にステアリングはミシュランを履いているときよりも軽くなりました。
特にステアリングのセンター付近が少しあいまいな感じがします。
ステアリングから感じる路面の感触は、ミシュランの方がダイレクト感があったかな。
それでもハンドリングは楽しそうです。
慣れの問題もあるのでしょうが・・・
完全に乗せられている感じで、何だかテレビゲームをしているみたい^^;
一皮むけて感覚に慣れてくれば、また感じ方も変わると思うので、
今日の感想は軽く読み流して下さい(笑)
【爆弾】
私の父が腰痛で動けなくなったとのことで、今日病院に連れて行きました。
父は以前肝臓に癌ができて、手術をして一度は完治したのですが、
5年前にまた肝臓に癌を発見。
歳も歳だし、また体力的に厳しいだろうということで、もう手術をしないことを選択。
その後血液検査のみを行なってきました。
腰痛の連絡を受けて、「とうとう時限爆弾が動き出したか?」と思いましたが、
検査の結果は骨粗鬆症による自然骨折でした。
これはこれで大変なのですが、おとなしくしていれば自然と治るらしいし、
肝臓の癌が原因とか骨に転移しているということではないようなので安心しました・・・
Posted at 2016/01/25 01:12:47 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記