• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-Bのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

なぜ国産車はつまらなくなったのか

「エコカー制度」

デザイン等の問題もありますが、大きな要因はこれだと思います。


平成 27 年度燃費基準値及び減税対象基準値
http://www.mlit.go.jp/common/001026334.pdf


例えば、重量1100kgで燃費21.0km/Lの車があったとすると、
燃費基準+10%となります。
この車にパワーアップしたエンジンを載せて、燃費が20km/Lになったとすると、
燃費基準+10%ではなくなってしまいます。

エンジンはそのままで、軽量化したパーツを使用して30kg軽くしたとすると、
+10%の認定を受けるための燃費基準は22.6km/Lとなってしまうので、
これもランクダウンしてしまいます。

逆に重量1070kgで24.0km/Lの車が、余計な装備を載せて20kg重くすれば、
+10だったのが+20%達成となります。


単純に考えても、この制度絶対におかしいですよね?
この判断基準が実際の走行とはかけ離れた走行パターンで行う
JC08モードの燃費だということが、更に話をおかしくしています。

先日、大気中のCO2濃度が400ppmを超えたなんて報道もありましたし、
エコは大事ですし、最優先すべき課題です。
しかし、この制度が本気でエコのことを考えているとは思えません。

メーカーはスポーツカーを作らなくなったのではなく、
この制度のおかげで作れなくなったのだと思います。
しかし、エコのためにパフォーマンスカーが作れないということもないと思います。
F1だってブームだった90年ころの半分の燃料で走っているのですから。

スポーツカーに限らず、出てくる新車がみんな似たような燃費で、
走りはそこそこでユーティリティーは便利なんてクルマばかりになったら・・・
「今のクルマでも十分だから、新車を買う必要はない」
という気持ちになって当然だと思います。
このままでは国産車の将来は危ういのではないでしょうか・・・?

私は重量のランク分けをなくせば十分だと思うんですけどね。
単純に「10km/L台ならレベル1、11km/L台ならレベル2」みたいに。
当然重い車は不利になりますが、高級車を買う人はそんなこと気にしないでしょう。
ヨーロッパでは高級セダンはディーゼルが主流となっていて、
このクラスでもエコをしっかり考えています。
日本も考え方をそのものを変えなければならないと思います。
Posted at 2016/05/31 05:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月30日 イイね!

遊べるコンパクトカーは?

先日のノートNISMO Sでの妄想が楽しかったので、
他のメーカーのHPものぞいてみました。

●ホンダ フィット RS

吸排気、足回り、ブレーキなど無限でそろえることができるけど、
価格が高いですよね・・・


●マツダ デミオ 15MB

モータースポーツを気軽に楽しむための、ベースグレード。
車両重量が1010kgと軽量なのが魅力だけど、
プレミアムガソリン仕様の1.5Lエンジンが116馬力というのは、
ちょっと寂しいかな・・・?
マツダスピードのオプションが、エクステリア関連しかないのも残念。


●トヨタ G's Vits

ボディ剛性と足回りを強化して、結構楽しそうなクルマですね。

でも、CMの動画がひどすぎ・・・
ラリーのようにジャンプしているシーンですが、
これでは重量バランスの悪さをアピールしているようなものです。

G'sのCMって、映像の格好の良さとインパクトを狙っただけで、
絶対にクルマを知らない人が作っていますよね・・・
きちんとしたクルマを作っているのに、ちょっと残念です。



スバルのインプレッサはちょっと大きすぎ、
三菱のミラージュはスポーツタイプがないので、
どちらも対象車なし。



こうして見ると、ノート NISMO Sは凄いですね。
本格的なスポーツを楽しめそうです。



妄想はこれくらいにして、
今乗っているCR-Zは来年から手を加えていこうと思っているのですが、
生産終了した後もパーツがあるかどうかが心配です・・・^^;
Posted at 2016/05/30 01:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月29日 イイね!

【F1】 シャシーの悪さを証明してしまいましたね

F1モナコGP予選、アロンソが10番手でバトンが13番手。
フェルスタッペンがQ1でクラッシュして敗退しているので、
事実上の結果はいつもの「定位置」だ。

GPが始まるまで、マクラーレンは「シャシーはフェラーリよりも優れている」
なんて言っていたのに、結果は逆にシャシーの悪さを証明してしまいましたね。

ホンダのパワー不足ばかり訴えていないで、
シャシーの方も改善スピードを上げてほしいものです。
これでは仮にホンダがメルセデス並みのパワーを発揮したとしても、
せいぜい現在のウィリアムズ程度にしかなりません。

ブーリエじゃ無理かな・・・


来年はトロ・ロッソにもエンジンを供給しよう!
マクラーレンのマシンはメルセデス、レッドブルに次いで3番目に性能がいい(らしい)ので、
その他のチームにエンジンを供給しても問題ないですよね?(皮肉)
Posted at 2016/05/29 04:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2016年05月28日 イイね!

【Perfume】 ライブ参戦準備

とりあえずタオルとTシャツを通販で先に買っておきました。



今回のツアーの演出もとても凝っているようなので楽しみです。

・参加予定のライブ

2016/06/16 (木)
幕張メッセ 国際展示場(千葉)

2016/07/02 (土)、03 (日)
北海きたえーる(北海道)



【洗車】

今日は妻が仕事だったので、CR-Zのみ洗車。


ワックス拭き取り用のクロス、以前は使用後すぐに洗っていたのですが、
最近はそのままのにしておいて、次の洗車後にそのクロスで磨いています。
ワックスがいい具合に効いて、ツヤが復活します。
ただし1回のみですが。



Surluster ワックスふき取りクロス S-60と、
Surluster ふき取りクロス 鏡面仕上げクロス S-45を使用しています。


【黒FIT 安心・快適点検】

次男が黒FITを6か月点検に出してきました。
点検項目はすべて異常なし、オイル交換実施。
洗車してもらってきれいになっていました。
Posted at 2016/05/29 00:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Perfume | 日記
2016年05月26日 イイね!

日産 ノートNISMO Sで妄想

変な時間に目が覚めてしまった^^;

日産 ノートNISMO S。
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/note_nismo_s.html

日産ワークスチームとしてレースフィールドで培ったNISMOのDNAが、いまノートに注がれる。
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/point_nismo.html

この車よく見るととても楽しそうです。

派手さはないけど、実効空力を考えたエアロ、
各所に施されたボディー剛性の最適化、
ハイグリップタイヤと専用サスペンション、
1.6Lのエンジンは圧縮比を高め、カムをハイリフト化、
専用チューニングコンピュータ。

もしこの車を買うとしたら、オプションも・・・

http://www.nismo.co.jp/products/catalogue_2016/#page=23

サーキットは走らないから、サスはそのままでいいとして・・・
チタンスポーツマフラー、スポーツクラッチキット、クイックシフト、
フロントメカニカルL.S.D.、強化エンジンマウント&強化トルクロッド、
フロントストラットタワーバー、ブレーキホースセット・・・

ここまでやって、車両価格は300万といったところか?

外観はあまり手を付けず必要最低限度に、中身は基本に忠実なチューニング。
外見はむしろ地味な方がいい。
ボディの色はスーパーブラックがいいかな?
これを買って、気分は藤原文太の藤原とうふ店号!(笑)
結構自分の趣味に合っているかも^^;

なんだかワクワクしてきたけど・・・ 買いませんよ^^;
CR-Zにもまた違った楽しさがありますからね。

何故日産かって?
それはいずれお話しする日が来るでしょう・・・
Posted at 2016/05/26 04:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック 検査+定期点検整備(36ヶ月 車検) https://minkara.carview.co.jp/userid/1529127/car/3325163/8320570/note.aspx
何シテル?   08/03 22:22
若い頃は車をチューニングして走り回っていましたが、今はおとなしくドライブを楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 45 67
8910 11 121314
15 161718 192021
222324 25 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
次男のクルマです。 【2022年9月11日】 次男がCIVICに乗り換えたので、私が引 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
妻の通勤用です。 FIT HYBRID-S Honda SENSING 色はシャイニ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2013年8月31日に納車。 色はプレミアムブルームーン・パールです。 【納車時に取り ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2011年11月まで乗っていた車です。長男が免許を取ったので譲りました。 【2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation