• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケッチa.k.a99のブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

USピンストライプ


はい。USDM界の恥さらし、ケッチです。先回得意気にUSコーナー入らなかったぜい!困ったもんだぜい!なんてブログ書いてましたが…。良くある話なんですね、そうゆうの。あれから一週間外に出たくなくて寝込んでました( ̄ー ̄)



↑本日なんとか気をとりなおし、無駄なUSコーナー×2を無事返品してきました☆



↓さて、さてさてこいつが届きました。



US日産純正クロスバー。
といってもママファインダーは手元にありません。なのでビニールを外すモチベーションもありません。で、そのまま撮影だけしました。

ちなみにこれはポン付けしたい!!

実は北米車両はルーフの幅が微妙に10mmくらい違くてそのままでは取り付かないんですっ!!的なのはもうこりごりです。
頼むから普通に付いてください。
↓やっぱレールあるだけで北米感2割増しやっほい☆



いや、これは色が好みだからだカッコ良いのか( ̄ー ̄)




さて、さてさてこいつも届きました。
みん友フジモンさんのご紹介で入手!
↓ピンストライプのカラーサンプル。



本当は自分の車に入れるためでしたが、この際、ママファインダーにも入れちゃいます。
今決めました!止めないでください( ̄ー ̄)

↓本国を参考に☆




なかなかいけそう☆



↑我がママファインダー!下部色のベージュに合わせてゴールド系を窓下に入れます!
はい、決定!

でも、これも車無いから色合わせできない…。

チーン( ̄ー ̄)

つっ、つまらない( ̄ー ̄)



さて、さてさて、新年度になり自動車税もそろそろ届くと思われます。
実は先週まですっかり忘れてました。
やばい(ーー;)

↓高額納税者なのに去年は10回も乗ってない…。



今年は元をとらねば( ̄ー ̄)

↓最近写真がカッコ良く撮れたので5分おきに画像見てます笑。



これ見て明日もリハビリ頑張ります( ̄ー ̄)


Posted at 2013/04/10 22:49:46 | コメント(11) | トラックバック(0)
2013年04月03日 イイね!

USコーナーマーカー( ̄ー ̄)


USDMの第一歩は、USフェイスからだと思い進めてきたママファインダー。



グリルが変わり、続くはUSコーナー。オレンジリフレクターになるだけで印象が全く違います↓





USコーナーは絶対外せないので納車前に入手しておりました。2つで6000円の台湾製笑。ラッキー☆
事前にビバリーベンツさんへ発送させて頂いておりました↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1640274/blog/29257698/



が、この後形状が合わず取り付け不可との連絡がありまして…。10mm程度外形がオーバーラップしてしまうとのこと。

しかたなく、ビバリーベンツさんのご好意によりW球仕様にして納車してもらいました☆




その後……これは業者の前期用と後期用の発送ミスだと思い、再度後期用USコーナーを発送して頂きました。
で、自分で確認してみました。

結果、



取り付かないっ!!!
画像は10mmくらいオーバーラップしてる状態です( ̄ー ̄)

元々発送してもらった物も後期用だった事が判明。

取り付かない後期用×2セット。

チーン( ̄ー ̄)




お金ケチったせいだっ!
2個で6000円なんて、そんなんで正確なモノ造りが出来るわけがないっ!

改心して、3万円のUS日産純正のコーナーを求め、ダットサンサービスさんに連絡しました。

すると…。
北米と国内ではヘッドランプの分割が微妙に違うんですよ。うちもむかーしフィッティングして不可能でした。それ以降取り扱いをやめてます。あ〜、お客様のお話聞いて当時の事思い出してきました。確か10mmくらいなんですけど形状が微妙に違うんですよ。

だって…。



マジか( ̄ー ̄)

それに日産車ではちょいちょいある。らしい。
配光とかの法規対策?いったいなんのために微々たる形状変更したんですか日産。

↓ヘッドランプごと交換すれば入るとのこと。
価格は10万コース大フィーバー。


という訳で思考停止しました。

どうしましょうこれから…。
どうしてくれましょう…。
こうゆう場合何か手があるんですか(T_T)オレンジのフィルム貼るとか?
代替え案あるのかしら…。

↓いっその事、コレ付けて何も無かった事にしようかしら( ̄ー ̄)







しばらくはこっち探すのに集中して
気をまぎらわせよ〜☆
(今回納車して頂いたビバリーベンツさんの純正ライセンスフレーム笑)



Posted at 2013/04/03 20:04:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年03月31日 イイね!

USライセンスフレーム

↓あ〜悩みます。
クロムの世界へようこそ( ̄ー ̄)



↓頭の中でマッチング中。



あ〜、どなたか画像加工して下さいませんか笑



さて!
ママファインダーの次なるミッション。

USフレームで北米感UP!です。

USDM初心者の私は全てイメージからです。
そもそも現地の空気感を体験した事ありません。北米ではなく、南米なら行った事あります(T_T)


さぁ、ネットサーフィンで妄想開始〜☆

北米は、各ディーラーのライセンスフレームがあるのが一般的みたいです。





見てるだけで楽しくなる笑



↑松本ナンバーとマツモトのコラボレーション…。

ん〜絶対イヤだ。

やっぱブラック基調だとカジュアルになる。もっとフォーマルでなければ( ̄ー ̄)



↑ん〜これなかなかシンプルで良い。
でも日産ロゴは1つだけで良し( ̄ー ̄)
北米感?ってか無国籍感UP…?


そういえば、
とあるみん友さんのブログやネットに書いてあったこの話↓
北米では、車が他のディーラーに下取られた場合、他メーカーのフレームが付く事だってあるらしい。
ゆえに日産車にトヨタフレームとか(T_T)
さすが小さい事気にしないアメリカ人。

この情報、ほんまかっ!
セッ、センス良過ぎる…。



これで、変態的思考のスイッチが入ってしまいました…(T_T)


↓この載車のドアパネルの紋章( ̄ー ̄)


実はママファインダーさん、ベンツ屋さんで購入しました。それも日本で有数のデカイとこ。(←ここステイタス笑。)

なんてこった。
こんなおいしいストーリーを忘れてたよ( ̄ー ̄)



はいっ。
という訳で2方向に絞りました〜。

↓先ずは【プラン1】



これは北米日産が広報用に用意した
フレームが新車購入当初からママファインダーに付いていたという設定。
とにかくシンプルに!


【プラン2】はこちら↓



バスファインダーがまさかのベンツビバリーヒルズディーラーに入庫、下取りされていたという変態極まりない設定笑。で、当然ながらベンツの載車で納車されたってストーリー☆

…この設定ヤバイというか酷い笑。

ビバリーヒルズってところが重要だけど話すと1週間は止まらないので省略(T_T)



ん〜、悩みます( ̄ー ̄)




Posted at 2013/03/31 22:14:16 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年03月29日 イイね!

USコーティング!


最近の黄砂素晴らしいですね。
洗車を我慢し続けたら
シャンパンに全砂塗装出来そうです(*^^*)



↑実は先日洗車してもらった際、
黄砂が焼けてとれにくくなってました(T_T)

僕が残念そうにしているとスタンドのおじさんが、スプレーを取り出して磨いてくれました。で、こびり付いた黄砂跡が綺麗に落ちたっ!
↓汚れ落としも兼ねたコーティング剤のようで




品名だけ覚えておいて購入しちゃいました。(本当はダメですね。)
これ業務用なので一般には売ってないみたいです。

一本で15台は施工出来るとのこと。
Lクラスで一台2万くらいする。らしい笑

2×15=30万 うひょ〜、こりゃ儲かる。

んな簡単にいくかっ!( ̄ー ̄)


早速施工開始〜。下地が綺麗だったので
そのまま施工しました。
はい、完成↓





ツゥルッツゥルのヌメネメになりました。
これなかなか良い。日本製でそこそこネームバリューもあるみたいだし。
よしっ、次は父親の車にも使ってみましょ〜。


からの、こちらが日本に到着したようです。US日産純正クロスバー。
これでUS感2割増しの予定!ニヤリ






で、飽き足らず辞めればいいのに
ebayを徘徊してると…。

↓見つけてしまいました。
気絶しそうです(; ̄O ̄)





どうすればいいんだろ( ̄ー ̄)
Posted at 2013/03/29 19:09:59 | コメント(13) | トラックバック(0)
2013年03月27日 イイね!

北米グリル装着






奇跡の23000km!ママファインダー!

納車されて2週間ちょい経過しました。
で、すでに2000km走りました(ーー;)



上手くいけば年内に10万キロを
突破します。

んなこた〜ない。


↓遂に北米からグリルがやってきました。



で早速取り付け。
私はまたも監督(T_T)

まずはマスキングして〜
(↓みんカラ風に写真撮影)


塗って〜。



クリアー吹いて〜。はいっ。



ヤバイ。塗装に大成功っ!!
ビギナーズラック恐るべし。


あとは取り付け。
有るべき場所に爪が無いし、クリップ穴も開いていない。米国クオリティー( ̄ー ̄)



ようやく取り付け完了。

↓日本国グリル



からの〜




北米グリルっ!!

うん。無国籍な車になりました( ̄ー ̄)
まだまだ道のりは長い。

母親に、何処が変わったかわかる?
って聞いたら、

ココでしょっ!ってバンパー指差してた。

チーン( ̄ー ̄)

いろんな意味で道のりは長い。
Posted at 2013/03/27 19:47:48 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@番ちゃん

んっ、んっ、んっ、これってかなりレアじゃないんですか!!!ヤバイですよ!!


何シテル?   08/02 23:24
ケッチa.k.a99です。 2012.05.30 みんカラ登録しました。遅っ笑 とりあえず幼い頃から車大好き。 今は幼少期からの夢叶えて車に携わる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Wade Automotive Guard Bug Deflector  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 01:00:01
Lincoln Continental Town Coupe Of Introduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 12:49:11
久しぶりに・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 23:55:55

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
愛車は’93CADILLAC FLEETWOOD BROUGHAM SEDAN d' ...
キャデラック コンコース キャデラック コンコース
三台目に乗りましたのがこちら、 キャデラックコンコースです。コンコースはフランス語でコン ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
ブロアムを売却し次に買った三菱ジープ。 ジープは社会人になる時、密かに狙ってましたが、 ...
キャデラック フリートウッド ブロアム キャデラック フリートウッド ブロアム
2台目にしてやっと購入出来たブロアムです。 初購入はブロアムの予定でしたが、 親に猛反 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation