• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびまる☆のブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

3連休 早朝は黄金時間だよ

3連休 早朝の2時間は はるかにとって大切な訓練時間

いろんなワンコに会い その飼い主さん達ともコミュニケーションを

取る そんな訓練を集中的に実施

1番は 呼び戻しの訓練

まだ1歳ですが 今しっかり覚えてくれるとね

とても良い犬生を送れる事を願い

頑張ってます


かなり 私達の言葉を理解している事が確認出来

大収穫❗️








良い三連休を過ごせました
Posted at 2023/09/19 07:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | わんこ | ペット
2023年08月20日 イイね!

石川五右衛門 参上

盆過ぎて この暑さは 辛すぎます

小豆や 323Fへ 取り付けたいパーツ達が

溜まるいっぽうで 何時つける事になるやら  W

秋以降いろいろと TRGに行くので 装着させたい

来週 黄色い車のTRGが有るのですが

この暑さが 続くようなので 辞退するつもりです

古い車なので AC付けっぱなしでの渋滞は やばいですね

人間もワンコもやばいっす

残暑きつい中 定例のトリミングの為 ブリーダーさんのところへ

はるかを連れて行ってきましたよ


















立派な 石川五右衛門カットですゥ     W

わざわざブリーダーさんの所で トリミングする意義は

シュナウザー専門の ブリーダーさんなので

伺えば いろいろと シュナウザーの情報が入るし

親族の シュナウザーにも会えちゃうので

伺うのが とても楽しいのです

今年のコンテストで 四冠を達成した シュナウザーにあえて

いろいろと 触りまくって はるかとこそっと比べちゃったんです

こちらのブリーダー出身のシュナでは 珍しく

はるかは 例外的にワイルドな街娘として育ててます











今回のブリーダーさんとの再会で

なんと ソルト&ペッパーの置物を頂いちゃいました

嬉しかったわー

今までは えびまるちゃんが ブラックのシュナウザーでしたので

ブラックの シュナウザーの置物しかもっていなかったのでね  (^^♪

これからは 少しずつ ソルト&ペッパーのシュナ子が 増えて行く事でしょう

ゆっくり 進んでいきます












今日も早朝より 4kmの散歩を楽しんで来て


これから 夕方の散歩を はるかと嫁参と楽しんで来ます  ♪
Posted at 2023/08/20 16:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | わんこ | ペット
2023年07月30日 イイね!

今頃届いた 何故か 知らんけど 

323Fや小豆ばかりではね

大事な大事な はるかさんへ

ちょっと小物を 先月お願いしたんですが

待ちくたびれて お願いしてた事を 忘れてました W










はるかさん

一歳半 人間さんにたとえると

花の 二十歳です

なので ちょっとした 小物を お願いしてました 












さりげなく

お洒落に

そんな 一品です

はるかが 気にしないようでしたら

つけっぱなしにします

諸先輩犬のシュナ達のように

さりげないお洒落を 一緒に楽しんで行こう! 
Posted at 2023/07/30 15:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | わんこ | ペット
2023年07月02日 イイね!

7月に見れるなんて ♪

週末のいつもの

はるかとの散歩コース

7月に 見れるなんてね

今日は lucky ❣









この時期は くすんで 見れる事は ほとんどないんですけどね

雨のおかげと

早起きの ご褒美ですね  W









はるかは 満足してくれたようですね

4km走破です ♪

夕方散歩は コースを変えて 最低3km

軽井沢後 ほとんど 小豆を弄ってない 私

ダメ 爺さん 

ですね  W

皆様 良い日曜日をお過ごしくださいませ
Posted at 2023/07/02 08:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | わんこ | ペット
2023年04月30日 イイね!

思い出の淡路島 ※復路編

思い出の淡路島 ※復路編最終目的地

淡路島 思いでいっぱいの所なんです

15年前 愛犬えびまると 訪れ 

今回 この 飛行犬を 再度訪れる

これが 今回の旅の目的でした

この画像は はるかです

阪神仕様でね   ww

かつて えびちゃんが 走った 同じグラウンドです













ホームベースは ここ

こちらも えびちゃんとよく行った

じゃのひれ

なにも要望してないのですが

えびちゃんと必ず泊まった コテージだった事

何か感じます











じゃのひれから 5Km はるかとお散歩がてら浦山を上がると

この素晴らしいい 景色と再会

ここも えびちゃんと 上がってます

瀬戸内の風景は いつ見ても 和みます











十数年振りに

マイ七輪が大活躍

もちろん 淡路ビーフはしっかりゲット

時間を全く気にせず 数時間かけての

夕食を楽しむ

そんな贅沢な時間を過ごせる

それが 私達の 淡路島なのです










淡路島は 瓦の産地でも 有名ですよね

思い出の ミニ瓦を はるかスタンプで製作

二か月後 届くそうです

忘れた頃に届くのは 良いですね!














淡路島に来たなら

これ買ってけ!

を探せ

ジモティーから いろいろと情報を仕入れて

ここの製麺所を探し当てました

かつて 奈良の吉野地方の 某有名素麺家さんの

下請けをされた ジモティーご用達の 素麺製作所

生産地表示の厳格化ら 素麺を納められなくなり

全国区でないけど 地元ではご贔屓の所です

私も 淡路島の素麺は知らなかったので

ちょっと嬉しかったですね




ご厚意で 製作場も撮影OKで いろいろと貴重なお話が伺えた事

良い思い出になりました


※会長さんのご要望で 全国区にせんといて
 とゆう事で 製麺所の名前は掲載いたしませんが
 分かった方は 是非ご賞味ください
 こしが違いますよ!






淡路島は パソナの資本が入り

急速に お洒落な 観光地に 変わろうとしてます

明石側の話ですけどね









この方に


はるかを 飴で再現して頂きました

これ もったいなくて食べれません   W










元祖飛行犬の 淡路島撮影所

はるかも 頑張って 飛んでますね



一番撮りたかったのは

この 服を着て飛んでるシーンです

小童の走りは まだ 甘いですね  W















15年前の 同じ場所で 同じお洋服着ての

えびまる

ちょっと 目が潤みます

良い旅が出来ました

今回は 323Fが 2000Km走破

燃費 13.91

22歳ながら 頑張ってくれました

昨年の エアフロ、ECU交換の効果が出てます

まだまだ 頑張ってもいます



旅行中

一度も 出会うことは無かったね

良い車んですが 弱点が有るので それを理解して

整備をしないと 長持ちしてくれないんですよ

周りの方々は すでに 皆 下りてます

運よく 山場を乗り越えられたので

今が有ります

携わってくださった方々に 改めて 感謝いたします

Posted at 2023/04/30 09:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | わんこ | 旅行/地域

プロフィール

「ロードスターの絆は 最高だ❣️ http://cvw.jp/b/1533527/48670457/
何シテル?   09/22 07:41
ベースはインスタに移行しております 愛犬 はるかと 沢山のロードスター乗りの方、犬飼さんとの出会いを楽しんでます。 たまに出る、M・シュナウザー、ゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コーンズマフラーその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 20:29:24
それってアリ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 13:28:44
E-Z ON AUTO TOPS社 ロードスター クロス幌(ブリック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 18:02:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ヴィーナス (マツダ ユーノスロードスター)
大事にしっかり乗り込む! 我が家の銀婚式記念用に 内装を製作をいたしました 今年でこのB ...
輸入車その他 謎 えびまる☆彡 (輸入車その他 謎)
master's、アールヴァンレッズ、関東VR連合 所属 初代マスコットガール。 ご主人 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 黄色い小悪魔 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
愛犬 えびまる専用VIP車 大好きな 高島のメタセコイヤ並木にて 現在ははるか用グラン ...
マツダ ユーノスロードスター レディー (マツダ ユーノスロードスター)
NA一筋34年。 この子には、16年間楽しませていただきました。 感謝。 DNAはVRー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation