• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaの愛車 [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

サブウーファー音質調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブログにてサブウーファー用プリアンプ導入での失敗談を載せましたが、↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1535825/blog/45922931/
現状にモヤモヤしていたので、機器に頼らない作戦を試します。ボコボコ下品な音を解消すべく、音量を下げ、カットオフ周波数が下がるように、サブウーファーを本体に吸音、防振です。
最初に黄丸4個所のトルクスビスを外します。
2
スピーカーの蓋と本体が同時に外れます。
3
スピーカーは16cm程度ですが、純正にしてはしっかりしていますね。
4
まず吸音。ニードルフエルトの在庫が無かったので、適当な布製カバーを押し込みました。サブウーファーは上下で溶着されており分解できないので、配線通しの要領で一周させました。
5
スピーカー背面にレジェトレックスを貼り、上にフエルトを置きました。
6
スピーカーの蓋と、ケースの裏側にもレジェトレックスで防振。写真を撮り忘れましたが、スピーカー本体のフレームも防振しました。
7
最初、バスレフポートに気が付かず、密閉式かと思いきや、側面にダクトがありました。適当なウエスで塞ぎました。
8
トランク床部分も叩くと共振があるので防振したかったのですが、この車、最初からカーペットが敷いてあり断念。代わりに膝掛けで包んで少しでも振動が伝わらないように設置しました。

試聴したところ、かなり良くなりました!ボワンボワンの音がかなりタイトに反応良く、音量も適度に下がり、高周波成分も減ったお陰でフロント定位の邪魔が少なくなりました!
今後、サブウーファー用専用アンプ導入の予定ですが、ひとまず成果が出ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントリップ交換⁉️

難易度:

エアコンフィルター交換 (147,096km走行後)

難易度:

フロントアームレストカバー(蓋)の交換取付

難易度:

バッテリー点検 (147,096km走行後)

難易度:

エンジンオイル交換 #9

難易度:

ボンネットフードダンパーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ A3(セダン)] アルミテープチューニング④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:29:09
電子スロットル&ミッションリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:17:03
[アウディ A3スポーツバック] サイドミラーカバー・ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 21:35:35

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
YAMAHA MT-25からの乗り換え。 中古で購入しました。 やはりどうしても4気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation