• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaの愛車 [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

サブウーファーアンプ電源取り出し位置を変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
調整機能の全くない純正サブウーファーをコントロールする為に以前に取り付けたアンプです。https://minkara.carview.co.jp/userid/1535825/car/3193780/6787393/note.aspx
調整が済んだらラゲッジへ移動予定でしたので、仮配線として電源はシガライターから取っていました。しかし、曲に合わせて調整したい時があるのと、思ったより邪魔にならない場所でしたので電源取出し位置をヒューズへ変更し、見栄えの悪かった配線をスッキリさせます。
2
グローブボックスを開け、蓋の右側の穴に指を突っ込んで引っ張ると外れます。
しかし、こんな場所にまで吸音材が貼ってあるとはさすがアウディ。
3
ACC電源は空きスペースのここから取れます。平型、ミニ平型が混在しますが、ここは平型ヒューズです。
4
エーモンの電源取り出しキットを使いました。元々空きスペースですので容量は何でも良いと思います。私は手持ちの15Aを使いました。その先のヒューズは5Aを使用。
5
アース位置は悩みました。ゴルフもそうでしたが欧州車は隙間スペースが異常に狭いのと、分解が厳しい。
今回はグローブボックス左下のボルト内側に固定。
6
ヒューズボックスから針金を使ってロアに配線を落とし、アンプ側配線と接続。
7
配線はセンターコンソールの隙間へ押し込み。
8
余った配線を束ね、隙間に固定して作業終了。センターコンソール周りがとてもスッキリしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 #9

難易度:

フロントアームレストカバー(蓋)の交換取付

難易度:

フロントリップ交換⁉️

難易度:

エアコンフィルター交換 (147,096km走行後)

難易度:

ボンネットフードダンパーの交換

難易度:

バッテリー点検 (147,096km走行後)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ A3(セダン)] アルミテープチューニング④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:29:09
電子スロットル&ミッションリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:17:03
[アウディ A3スポーツバック] サイドミラーカバー・ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 21:35:35

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
YAMAHA MT-25からの乗り換え。 中古で購入しました。 やはりどうしても4気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation