• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

欧州ホットハッチ団オフ、初参加!

欧州ホットハッチ団オフ、初参加! かねてから団員になるチャンスを狙っていて先月入団、昨日初めてその全国オフに参加してきました。

当方の住まいからだと、渋滞がなければ会場の信州伊那のみはらしファームまで1回小休止で2時間半もあれば着いてしまいます。でも、実際、帰り道はとんでもないことに…

土曜の夜中、山梨の実家に荷物を下ろして寝るだけ泊りし、日曜は甲府昭和から高速に乗り、途中辰野PAでトイレ休憩して伊北ICで下車して現地へ。9時半に到着。


早くも参加者の皆さんが見えていましたね。しかも入り口では写真撮影隊も(後にその方はuehara課長さんと分かりました^^;)。団長さんを始め、有志の皆さんで朝6時(!!)に上信越道・東部湯の丸SAに集結してビーナスラインの「朝練」していたとのこと。流石です!


自己紹介の後、ハッチ開けの写真撮影。当オフ会では定番とか。
歓談では、それぞれの車の話に。異種格闘状態?でそれぞれ車の特性に個性があるせいか、話しが面白くて!

この後、本日のメイン「おやき作り体験」へ。


私の作ったのだけは、どうしようもない形をしていますが、他の皆さんは実にきれいに作っていらっしゃいます。班にいた5人の皆さんも気さくな方々で、実に楽しい時間でした。


団長さんのシンボル(!?)の麦わら帽子です(笑)

おやき体験の後、昼食を兼ねた試食会を。それからまた駐車場に下りて歓談し、午後1時頃から流れ解散へ。私も2時に会場を出発、ルノールーテシア黒にお乗りの「はうもん」さんとランデブー走行で以下のコースをランデブー走行。

みはらしファーム→R361→R152(杖突街道)→R20→諏訪南IC→中央道→双葉SA

ここではうもんさんとお別れし、SAがスマートICになっている双葉で下車(4時頃?)。
以下のルートで帰宅の途へ。

双葉SA→甲府市内(書店立ち寄り・給油・日用品買い物・5時過ぎ出発)→R411・西関東道路→甲州市塩山→R411大菩薩ライン(青梅街道)→柳沢峠(6時・手前の集落で縁石にフロントホイール擦る)→奥多摩町→青梅市→吉野街道→あきる野市秋川(7時半・夕食・スーパー銭湯入浴)→滝山街道→八王子バイパス→自宅

どうしてこうなったか、というと、3時50分ごろ、中央道相模湖インターの先で車両火災を伴う大事故が起きて中央道が通行止めになり、下を走る国道20号も大渋滞という状況をキャッチしました。

そんな訳で気合を入れ直して大菩薩ラインへ…



午後6時の柳沢峠です。気温10℃、霧も出て寒いったらありゃしない。。。でも交通量は、何台かの対向車にすれ違うだけでした。ただ写真を撮っていたら真下からライトが見えていたので逃げるようにその場を立ち去りました。丹波山地区から停留所では多くのお客さんがバスを待っていました。道が狭いので少々怖かったですね。また、小菅村からの道が交わる場所で、大月から来たと見られる車が随分と流入してきました。

7時半にあきる野秋川に着いた時は、もうもぬけの殻でした。


今回の平均燃費です。山を飛ばしたわりにはまぁまぁかな。平均時速50km/h、自宅からの総走行距離425kmでした。

幹事の団長を始め、参加された皆様、ありがとうございました。また次回のオフ会でよろしくお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/03 23:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

穴場
SNJ_Uさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年10月3日 23:21
おやき体験企画はほんとよかったですね(笑)
家内も楽しく参加出来たようで、連れて来てよかったです。

しかし帰りの道中はなんだか大変だったんですね。。。
お疲れさまでした~。

次回また宜しくお願いします♪
コメントへの返答
2011年10月3日 23:43
いらっしゃいませ♪
オフ会の遠方からのご参加、お疲れ様でした。

奥様、大喜びでしたね。こちらもパワーをもらった感じがしましたよ。

>帰りの道中
関東南部に帰る皆さんは、何らかの渋滞トラブルに遭われているはずなので、皆さん大変だったと思います。
でも、参加しちゃう訳で(^^;)

また遊びましょうね。
2011年10月3日 23:34
お疲れ様でした。
こちらに御参加でしたか。
どうやらお友達同士がつながったようで、
面白いなぁと思ってます(^^
コメントへの返答
2011年10月3日 23:47
dhさん、こちらに参加していました(笑)

dhさんのお友達氏に、いろいろとVW界(VW会も)のお話をお伺いして、とても有意義でした。

こちらのグループ、MT率が超高率で面白かったです。
2011年10月3日 23:36
お疲れ様でした。昨日の通行止にはまいりましたね…
私は大月から県道24号で東を目指しました。普段走り慣れたこの道も夜だと表情が変わり、少し怖い感じがしました。
コメントへの返答
2011年10月4日 0:03
いらっしゃいませ。昨日はお疲れ様でした。

県道24って、都留から道志に抜ける道(道坂峠線)ですね!オリビエさんも帰路がスペシャルステージだった訳ですね。

夜の寒い峠道、慎重な運転が求められますね。続く道志みちも、走りにくかったのではないですか?

お疲れ様でした。
2011年10月4日 8:49
日曜日はお疲れ様でした!

色々楽しいお話も出来たし、お焼き作りも楽しめたし、久々の友達にも会えたしと、本当に参加してよかったです♪

又機会があれば関西方面にも是非お越しくださいね~
コメントへの返答
2011年10月4日 20:50
お疲れ様でした。
濃いひとときで、とっても面白い歓談タイムでしたね。

あらためて、Ⅴ型とⅥ型では格好は似てても違うところも多くて、まじまじと見てるとやっぱりおもしろいですよね。

本当に参加して良かったです、私も。

またよろしくお願いします。

2011年10月4日 19:22
今回は「過走行癖」メンバーが多かったなぁ(笑)
お疲れ様でした♪

そうですね、たぶん3ペダルMT率は8割ぐらいですかねえ。。。

時代についていけない人が多い集団なのです(;^_^A (爆)
コメントへの返答
2011年10月4日 20:57
これで、酷道メンバーのp○‐s△c□i さんが飛び入り参加されたら完璧でしたね(笑)>過走行癖

>3ペダルMT率
イイ比率ですね。今の日本国と逆行しています!

私も時代についていっていませんから(爆)、よろしくお願いします!
2011年10月4日 22:23
お疲れ様でした。

自分は甲府昭和ICで降りて、渋滞が解消するまで甲府市内を徘徊してましたw
通行止め解除が10時過ぎで、渋滞解消が11時くらいでしたよ。

あの時の双葉SAに寄ってなければ、大渋滞は必至でしたね。
inakichi氏に感謝、感謝ですm(_ _)m
コメントへの返答
2011年10月4日 22:59
はうもんさん いらっしゃいませ♪

甲府昭和で降りられたこと、正解だったと思いますよ。甲府盆地一帯は、ファミレスやコンビニは都市規模からすると多い方なので意外に時間つぶしできます。日帰り温泉も多いので、今回のような渋滞があったら甲府周辺の日帰り温泉巡りも面白いかも。

それにしても、双葉も混んでましたね…よく見ると、最奥の駐車スペースは結構空いていましたが、あそこもあの渋滞だと埋まること必至だったと思います。

何はともあれ、お疲れ様でした。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation