• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

酷道で朝練

酷道で朝練 昨日のおでかけ編です。

昨日の本来の目的は、愛知県の豊川~蒲郡で開かれている非みんカラのクラブの忘年オフ会に参加することでしたが、その前に…


今度の土曜日に主催する酷道ツーリングオフ会の下見を兼ねて静岡市清水にて前泊し、タイトな朝練をしてきました。

豊川IC周辺のファミレスに集合するのが11時だったので、それに余裕で間に合うように、また朝食や休憩の時間も取りたかったので逆算して出発時間を決めたら…

早朝(いや未明)の5時に旅館を出ることに…

カーナビにコースを検索・入力してとりあえずの休憩場所に考えていた東名浜名湖SAを目的地に設定したら、何と6時間!(汗)

でもまぁそのコースで高速を使うのは50kmぐらいで残る区間は酷道を含む一般道ばかりなのでペースを誤らなければ大丈夫かと目論んで…


(コース)
清水の旅館→国道1号静清バイパス→静岡市内の集合予定場所→安倍街道(県道27号井川湖御幸線・県道60号南アルプス公園線)→井川ダム・井川駅(表題の写真)・井川えほんの郷→閑蔵林道→接岨峡→県道77号川根寸又峡線→大井川鉄道千頭駅→R362→道の駅川根温泉→R473→島田市金谷→R1金谷・掛川バイパス→袋井IC(給油)→東名高速→浜名湖SA

正味200kmで、まず第1の酷道(県道27と県道60)がざっと50km、第2の酷道(閑蔵林道)がざっと10kmあります。3ケタ国道と他の県道は気持ちが良いワインディングが大半ですが、一部狭い区間もあります。


道そのものはオールドライで凍結区間はありませんでしたが、何しろ狭くてガードレールも無いし離合に困る区間も多いです。

また早朝走ったせいで気温が低く、車の外気温が-4℃を指していた区間もありました。


でも、好き者には堪えられない道なんですなぁ!(笑)


通過時間は以下のとおりです。

集合予定場所 5時30分
井川ダム 6時30分
井川えほんの郷 7時
大井川鉄道千頭駅 7時30分

道の駅川根温泉 8時
浜名湖SA 9時10分頃
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/12/11 13:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

こんばんは、
138タワー観光さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

プリプリ。
.ξさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation