• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月17日

あるうどん屋さんの行列に並んでいる時の、後ろの客の会話

あるうどん屋さんの行列に並んでいる時の、後ろの客の会話 写真は、香川県の北西部に所在する、とあるさぬきうどん屋さんの行列です。

実際には8時半からの営業でこの画は25分頃のことですが、どうやらこの行列でお店は早開けしたようです。うどんにありつけたのは行列ほどのことではなく、20分位だったと思います。でもこの後の行列は私が食べ終わった頃には倍の長さになっていたのでどうなっていったことやら。その後のことは知りませんし、知ろうとも思いませんでした。

さて、表題の話。

私の真後ろのお客さんのことです。彼らはおそらく大学生で、5~6人で店に訪れていました。スーツケース持参で行列に並んでいたのが凄かったですね。スーツケースを持参して来てたということは、レンタカーを借りずにタクシーなどの乗り物で現地に来て、その後は多分高松の空港に向かうのだろうと推定できます。飛行機で香川に訪れたということはおそらく名古屋より東ないしは北から来たと思われますね。いかにもな若者言葉でアクセントもごく聞き慣れたものだったので、おそらく彼らは関東近辺以北から来た学生でしょう。

その中の2人の会話。本人たちはAとBとし、注のツッコミで当方が思って口に出さなかったことを書いていきます。

A:ちょっと分かりにくい場所だよね。
B:車じゃなきゃ来れないよね。
A:集合が9時45分だけど大丈夫だよね?
B:9時までに出れば大丈夫じゃん?大丈夫のはず。
(注:オイオイ、どこに9時45分だ?高松駅ならここから20㎞、高松空港だとここから30㎞近くあるぞ!?)
A:オレ、車買おうと思うんだ。
B:へぇ~、いいじゃん。
A:マニュアル車って、ちゃんとにブレーキかけて停めないと車が動いちゃうじゃん。
B:そうだよね。
(注:待て!確かにサイドブレーキをちゃんとに引いて止めないと特に坂道駐車では危ないけど、基本的にマニュアル車は操作しないと動かないって、君たち知ってるかい?)
A:それにクラッチ踏むのが面倒くさい。
(注:そりゃそうかもしれないけど、車は動かす儀式があって動くものなんだけどなぁ)
B:確かに。免許はどっちで取ったの?
A:マニュアルも乗れる方だよ。でも親の車はオートマしかないから、オートマに慣れちゃってる。
B:オートマの方が楽だし安全だよね。
(注:オートマは楽なのかもしれないけど、サイドを解除してブレーキ離してレバーを下げたら勝手に動くからな!)
A:今の日本ではマニュアルに乗っててもしょうがないと思うんだ。だからオレもオートマの車買おうと思ってるんだ。
(注:確かに車種が少ないから、しょうがないっちゃぁしょうがないけど、そういう問題ではなくて君たちはまだ若くておそらく免許取りたてだろう。男なんだしマニュアル車を持とうよ!)
B:何買うの?
A:プリウスがいいかなって。あ、そこにもプリウス停まってる!
(注:そっか、プリウスは回生ブレーキが効くからエンブレは確実なんだっけ!?ってそういう問題じゃないだろって!)

その後、どういう会話してたかはよく覚えていません。

まもなく、うどんの注文をするタイミングになりました。彼らが近くでうどんを食べていたようでしたが、集合場所に間に合ったのかどうかは当方の知る由もありません。
知識とか認識が間違っている箇所がありますが、若くてまだ車を持っていないから、今の段階ではオッサン(私)は許すことにします。でも、車に乗るようになったら必要な知識はちゃんと覚えてネ!

それよりも、今の若い子たちの中で、車を買って乗ろうという意識があるだけでも、今の時代では貴重になったんでしょうかね。今どきの若い子で(こういうことを書く時点で当方は立派なオッサンだな)こういう話をしているのをとんと聞いたことがありません。

彼らの生活を彩ってくれる、幸せな車とめぐり会って生活をともにしてくれることを願わずにはいられませんでした。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2012/08/17 17:57:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2012年8月17日 18:57
こんにちは。

確かに何気ない会話にクルマが出てくるだけでも”良し”でしょうね。

それぞれの年代で物の価値は違うのでしょうが、間違った知識(情報)が先走ってしまうのは、ちょっと心配です。

>彼らの生活を彩ってくれる、幸せな車とめぐり会って生活をともにしてくれることを願わずにはいられませんでした
同感です!
コメントへの返答
2012年8月17日 22:37
こんばんは。

本当に、何気ない会話で車のことが出てこなくなった時勢になってしまっていますね。
ただ、きっと、「車で来るしかない」場所に来た感想なのと、お店の大きさからだと想像がつかないほどの広大な駐車場に、ほぼ満杯の車が停まっているという光景を見てたら車のことが彼らの頭の中に浮かんだ、ということなのかな、と想像します。

誤った知識で物を話している時「オレが彼らの知り合いだったらその場でツッコみを入れるのに」と本気で思いましたよ。

>同感です
ありがとうございます。
2012年8月17日 19:01
まさに・・・現代の車に余り興味を持たない若者達の『生の声』そのものですね!

彼らにとってはクルマは生活を彩る物という考え方ではなく、移動の為のアイテムの一つなんでしょう。

『プリウスがいいかなぁ~って』・・・・ヤッパリそこから行っちゃうのかなぁ・・・^^;

その若者とクルマについて語り合って見たいなぁ。。。無視されそうだけど(汗)
コメントへの返答
2012年8月17日 22:49
彼らにとって、車は液晶テレビなりパソコンなりスマホなりの「家庭電化製品」の「やたらに金がかかる版」なんでしょうね、きっと。
自動車評論家諸氏のいう「メルセデス=よくできた道具」の意味での道具とは根本的に違う「道具」だと思いますね。

「移動のアイテム」の1つ、もおっしゃるとおりかと。究極の「移動アイテム」は間違いなく「ドラえもん」に出てくる「どこでもドア」でしょう(爆)

プリウス、現行の3代目になってから、どうも乗る人間のガラが悪くなっていくようで悲しいです。

>その若者とクルマについて語り合って見たい
上に書いたとおりです。何度も口から出かかりました(^^;)
2012年8月17日 23:31
今の若者はプリウスなんですね。。。
(エコをとったのかしら??)

前にテレビで「スカイライン」って知ってますか?って若者に聞いたら、
空港に行く電車?!って言ってました。スカイライナーか(~_~;)

静かな世の中に寂しさを感じます-_-b
コメントへの返答
2012年8月18日 5:51
おはようございます。

全員が全員という訳ではないと思います。>プリウス
彼らはぱっと見理系の学生に見えましたから、プリウスのような理詰めの車が好まれるのかな?と勝手に想像しちゃいました。


>スカイライン≠スカイライナー
受けるぅ~!なんて言っている場合じゃないですね(^_^;)
だとしたらスカイラインと言ったら、伊豆?とか箱根?と反応してくれる方が車がかかわる分まだかわいらしい、となっちゃいますよね。

おっしゃるようにギャグにもならない寂しさを感じてしまいますね…
2012年8月19日 23:53
うーん、微妙な気分。確かに若者から車の話題が出るだけ良しかな。
せっかくのMT免許やのに、プリウスじゃもったいないね。
コメントへの返答
2012年8月20日 0:05
Marさん

微妙な気分になるのは私も同じ。
でも車に特化した話題が出るだけでも嬉しいじゃないですか!(と好意的になってみる)

MTを楽しく乗っている私たちが、MTを操作することの楽しさを訴えていきたいですよね。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation