• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月16日

今日のトピックスネタより

今日のトピックスネタより NEXCO中日本が、開通から半年たった(現在だと7ヶ月ですが)新東名の交通状況を取りまとめたものを発表した記事がありました。

それによると、開通前と開通後では、GWやお盆の時期の所要時間が76分(1時間16分!!)短縮されたり、また所要時間の「日々のばらつき」が3分の1に減少したとのことです。

「大本営」の発表ですからそのまま鵜呑みにしてはいけない気もしますが、新東名の開通で無駄な渋滞が減っているのは何より喜ばしいことですよね。

私も、車が壊れてから新東名を走っていないんです。唯一静岡西部に行ったのはシエンタを借りて浜松~遠山郷に行った時だったのですが、その時は旧・東名を走行しましたので、結構ご無沙汰なんですよね。5ヶ月くらいは走っていないかも。多分6月初めの酷道オフの往路が最後だったような。

季節は冬場に向かい、関東から西へのドライビングでは静岡県(あるいは静岡県経由でその先の地方)に行く機会が増えるでしょうから、新東名の利用回数は増えていくと思います。
どういう交通の流れになっているか、記念走行的用途が減って純粋に利用している人の割合が多くなっているか、気になるところですし楽しみでもあります。
何より、SA・PAの無駄な混み方が減っているかどうか、その点が最も気になるところですね。

さて、どうでしょう!?

この記事は、新東名開通で、東名の所要時間が大幅短縮について書いています。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2012/11/16 00:09:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年11月16日 1:27
4回以上は走りましたが、意図的に作ってあるのかは知りませんが路面の作りが荒いような気がします。
あとはひたすら直線なのでSAに入らないと確実に眠気がやってきますね。
ただ各SAでご当地メニューがあるので、そこは結構嬉しかったりします(笑)
コメントへの返答
2012年11月16日 22:45
こんばんは。

荒く感じるような路面は、間違いなく雨水を隙間から吸い込む路面に作ってあるからです。あれはけっしてわだちなんかではないんです。雨降りの日に走ると、そのありがたみが分かりますよ!

ひたすら直線、実はそれだけでなく坂道の角度についても極力なだらかにして一定速で走れるような工夫がされています。
2012年11月16日 4:28
自分も何度か利用しています。
新東名に限ったことではないですが、怖いのは夜事故が起こった時。
街灯っていうんですかね?
あれが全然なくて真っ暗なのがバックミラー越しに見えます。
もし事故が起きてしまった際、三角板はもちろん発煙筒も使用するはずですが、発行時間が短くすぐに消えてしまう、ましてや雨の日などは特に他のドライバーは発見が容易ではない気がします。

トンネルは明るく退避場所もあるため割と安全だと思いますが、外の道路は心配です。

まぁ予算の都合上仕方がないのかもしれませんけどね…
今後に期待です!
コメントへの返答
2012年11月16日 22:52
こんばんは!

街灯が少ない、っていうのはあるかもしれませんね。おそらく東日本大震災の影響でしょう。そういう電力を使うようなところのコストは削られているかもしれませんね。

でも、新東名は反射板が多いはずなので、ライトを点けてると分かるでしょうし、何よりもドライバーは遠近を両面から見て運転すべきでしょうから、しっかり注意していれば当事者でない限りは二次災害は避けられるのか、と思います。
事故をネクスコ本体がキャッチしたら、警告が流れるのは速いですよ。

プジョロエンさんの意見とは逆行するかもしれませんが、ドライバーの注意力である程度対処していくべき世の中になりつつあるような気がします。
2012年11月16日 12:01
西方へのクルマ移動機会が増えました!

特に降雨&夜間、車線幅も幸いして精神的な負担が軽減されます♪
コメントへの返答
2012年11月16日 22:55
こんばんは。

酷道オフとルノスポとF1でしょうか>西方へのクルマ移動

おっしゃるとおり、降雨・夜間はその広い車線幅に助けられる面が多いですよね。
東名で高品位舗装をされていない箇所を雨天に通過するとヒヤヒヤものですから、隔世の感ありです。
2012年11月16日 13:39
こんにちわ。
新東名開通後まだクルマでは帰省してません…

早く川崎まで伸ばして欲しいです。(笑)
コメントへの返答
2012年11月16日 22:58
RedPoloさん こんばんは

新東名、開通時が4月ですからまだお盆だけでしょ。お盆の時期は殺人的な混み方をするので、電車帰省でも割に合うと思われます(笑)

>早く川崎まで
海老名までつながるのが2018年で、その先は横浜方面に延びるとか。(笑)
2012年11月18日 0:12
こんばんは。

新東名、2~3度利用しましたが、未完成で東名岡崎付近の渋滞が気になる限り、東名は嫌いですね(^^;
コメントへの返答
2012年11月18日 0:31
dhさん こんばんは。
新東名、あと2年で伊勢湾岸道にドッキングするんでしたっけ!? そうすると名古屋から神奈川県方面は少なくとも楽にはなりますが、四日市周辺の取り残されっぷりがさらに引き立ってしまいますね(^_^;)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation