
今夜もまだ地元にて日記を書いています。
正月三が日・最終日の今日、箱根駅伝をしっかりとテレビ観戦した後、父親が「車でどっか温泉にでも行きたいな」と私に言ってきたので、私は「いつも実家の車で出かけているけど、せっかく車帰省してるんだからこっちの車で行ってみない?」と半ば強引に(!?)私のGTIに乗せることにして、向かったのは静岡県奥大井。何だかんだ、実家出発は午後4時を回っていました。
(※母親は会合のためドライブに行かず)
まずは、表題写真のとおり、朝霧高原の夕闇で写メ。

裸樹がちょっとじゃまでしたが、まぁまぁ富士山を撮れたかな(^^;)
この後は富士市→東名→清水IC→静清バイパス→(コンビニ休憩)→R362(酷道・笑)→千頭→川根温泉と走りました。

タイトな道をサクサクと走った割には車酔いさせることなく、無事に川根温泉に到着。塩分の強い、温まる温泉を堪能。父親も満足げな表情で一安心。
酷道362号の静岡市内~川根本町間は、雪が降った形跡が全くなくて気温は2度ほどでしたがドライ路面に終始。葉っぱも落ちておらず、滑ることなくESPを効かせることもなく、安全に走れました。ま、でも正月の生活道路でしたから10台以上との離合をしましたけどね。。。
川根の後は、帰宅方向に向かうのですが、先に夕食。私の腹の調子がまだ回復していないので生ものや肉類を避けて鍋専門のファミレスへ。
画像を写し忘れましたが、アンコウ入り鍋を堪能。なかなかどうして、美味でしたよ。
帰り道は、藤枝岡部~新清水間を新東名を利用・R52他経由で実家に戻りました。
静岡SAに寄ったことがなかったとのことで急きょ立ち寄り(母親へのお土産購入)。
今日は私の愛車でのお出かけとあって、終始、私の運転で父親は行程の半分は寝ていました。普段、セダン車か仕事用のヴィッツにばっかり乗っているせいか、最初の3時間以上は、私のGTIの乗り心地には違和感を覚えていたようでした。例えば、サスペンションが締められていることによる突き上げ等が多い、硬い足回り。HBにしては目線が低いこと、エンジンノイズ・タイヤノイズ・その他のメカニカルノイズが大きいことには違和感を感じていたようでした。でも、ターボ車特有の加速感には早く慣れていたようでした。
それでも、たぶん次に親と行くドライブはGTIではなく親の車なんでしょう。快適性では実家のセダンにはかなわないし。でも運転手をする私にとっては他人の車よりも自分の愛車のほうが運転慣れしていて気持ちいいんですけどね(笑)
ということで、今日の総走行距離は327km、平均燃費は12km/l、延べ運転時間は6時間20分でした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2013/01/04 01:31:16