• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月28日

中央道をさっそうと走る1台の車に感心する

「何シテル?」に書いたとおり、日曜の中央道の上り線の伊那~飯田区間の連続ジグザグカーブの区間で、それはそれはきれいに走る国産T社のブ○ビス(現在でいうところのレクサスI●の前身の1つ)を見まして。

その車、こっちがもう少し早く走りたくて追越車線に入っていた時にスゥ~ッと後ろに付き、かと言って「煽っている」とは感じさせない車間でこちらを追いかけてきたんですよ。でもまぁ、過去の経験からしてこういう感じで走る車は「先に行きたい」んだろうと判断した私は、走行車線が空いたところに車線変更して先に行ってもらいました。

まず、ナンバーの地域を確認。多分、地元(松本あるいは諏訪)のナンバーか近県のナンバーと高をくくっていたのですが。。。何と小生のご近所ナンバーT地域のだったのでビックリというか感心(^_^)

ちょっとつかず離れず追いかけてみることにした小生。

そしたら、まぁきれいに走ること。。。

別に飛ばしているとか車間を詰めているとか左車線強引追い越しをするとかではないんです。速度はそこそこ、でも誰もイラつくことが無いような速度で一定に走り、走行車線が空いたら早めにウィンカーで合図してスゥーっと入って、また同じ速度で走る。走行車線が詰まり始めたら、また早めに追越車線に入って走行車線の車をササッと追い抜き、走行車線が空いたらまた走行車線に戻る。この繰り返し。
車高をイジって下げている気配は無くて、適度にロールをさせながら、かと言って不自然にGがかかるロールではなくて道路がバンクしているところに合わせたようなロールの仕方をする。後輪駆動車のはずだけど、後軸を滑らせることなく常に安定した動き。ブレーキも(AT車のはずですが)も無駄にかけずにアクセルのオンオフだけでタイトなカーブをクリアしていく。

そして、こちらのエリアに私と一緒(?)に入場。



写真は、登場人物とは無関係です。あしからず(^^;)

どう見ても、中央道のあの区間を頻繁に走っている人でなければあのような動きはできないはずだ。でも、自宅近隣のTナンバー。電車網が発達しているので普段は車というものを必要としない地域のはずなのに、いるんですね~。優れた高速道路ドライバーさんって♪
普通のセダンを動かしているのに、ネ。

惚れ惚れしましたよ、脱帽モノです(^^)。

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/03/28 23:32:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2013年3月28日 23:41
うんうん、そういう気持ちのいい運転をする人はかっこいいって思っちゃいます!
同じ飛ばすにしても品のいい運転で・・・・ってありますよね?
うんうん。

そんな人に会ったら、イチコロです(笑)
コメントへの返答
2013年3月29日 0:16
beetle0123さん こんばんは

誰が見ても、格好イイと思いますよ。あのドライビングは。

中央道という、日本有数の難しい高速道路を、安全に、しかも小気味良く、軽やかに、かつ美しく走ることができるスキルを持つ方なんて、日本広しといえどもそうそういないと思いますよ。

写真の場所でチラ見(←コラコラ)しましたが、後席にもパセンジャーがみえてたので、さらに脱帽モノでしたよ!
2013年3月29日 20:38
いい話を聴かせていただきました。

粋…という言葉が合っているでしょうか…
私も逢ってみたいものです…
コメントへの返答
2013年3月29日 21:22
かずくんさん こんばんは

確かに、関東の方でしょうし、江戸っ子の「粋」の1つなのかもしれませんね。

精神的に「大人」でなければ、こういう運転はできないでしょうし。
2013年3月29日 21:34
私も関西ー中部で似た状況がありました。
日産ウイングロード、ADバンの兄弟車の型でしたが、10㌔も信号機がない青山峠=R165をきれいなライントレースで越えていく一部始終を後続でながめました。

弘法筆を選ばず。走りの美学を持っているのでしょうね
コメントへの返答
2013年3月30日 1:16
ナンバーファイヴさん こんばんは

国道165号線、2~3年前の1月上旬に通ったことがあります。青山越え、結構タイトな坂道ですよね(^^;)

しかもウィングロードでそれをやっているのが凄いですね。

>走りの美学
おっしゃるとおり、持っているお方なんでしょう。
2013年3月29日 23:25
その人、運転が好きでプライベートは面白い車乗ってる人なんでしょうね。
そんな人はたとえ社用車でも自然に運転に現れるもんですね。
セダンでやたらきっちり運転している車見ると、もしや覆面?と一瞬緊張してしまいます。
コメントへの返答
2013年3月30日 1:19
Marさん こんばんは

多分、運転がお好きなんでしょうし、プライベートではきっと、あんな車とかこんな車に乗ってみえるのかと。

>セダンでやたらきっちり
私は高速で追い抜くときには常にドライバーさんの身なりをcheckしていますよ(笑)

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation