
皆様、こんばんは。
4月も今日でいよいよ最後の平日(30日を除く)を迎え、いよいよゴールデンウィーク(GW)突入ですね。休みの時期にお忙しい方々には申し訳ないと思いつつ、小生もカレンダーどおり、まず明日から3日間の前半GWです。
予告しているとおり、明日は草津温泉から白根火山を通って志賀高原に抜ける「志賀草津高原ルート」の「雪の回廊」を見に行く予定です。ここ3年連続で訪れていますが、一度行くと病み付きになりますね。車で徐行しながらの見物ですから見てても数分なのですが、それでも見る価値のある素晴らしいものです。
今年も見たくて、明日、早朝から向かうのですが。。。。
予報は「曇り、一時、雪か雨」
はぁぁ。。。。(>_<)
一昨年は、前日が荒天で除雪に時間がかかっていたものの、待っていたらゲートオープンで通れたので、そういう展開になっていたらなぁ、と思っています。
せめて、写真のような「曇りでも雪の回廊」を期待したいのですが、こればかりは自然相手、ですから無理は言えません。
昨年、一昨年とも、気まぐれな一人ドライブ旅で、現地でみん友さんにバッタリとお会いする、という展開でしたが、今年はあらかじめ「一緒に行きたい」とおっしゃってくださる方が。
このドライブはスピードは一切求めないし、歩くような速さで雪の回廊を見物するというのが趣旨です。はて、今回はどうなりますことやら。
ここで、小生のタイムテーブルを記します。
①雪の回廊に行く場合
7時半過ぎに「道の駅草津運動茶屋公園」に着いて8時過ぎまで駐車場に待機。
出発後、志賀草津高原ルートをゆ~っくり走破、雪の回廊のところでは停まれるようなのそ~っとした速度で通過。横手山駐車場で停車してウダウダ、その後蓮池駐車場→道の駅やまのうち→昼食(中野市周辺・一次解散)→飯綱高原(水芭蕉見学・二次解散)→そのまま中山道を西へ西へ。小牧市宿泊予定。
②雪の回廊に行かない場合
イ・草津運動茶屋公園に行けた場合 ロ・草津運動茶屋公園に行けない場合
明日の天気が雪の可能性があるため、「ロ」の行けない可能性も無しとは言えません。行けない場合は、R292起点の上州大津交差点付近のセブンイレブンに行こうと思いますが、その時は「何シテル」に書き込もうと思っています。連絡先を小生が把握している方についてはこちらよりメッセージを送ります。何もメッセが無いようなら「草津運動茶屋公園」においで下さいませ。
回廊に行かない場合で、群馬側の下界の天気が良ければ「つまごいパノラマライン」を走破して菅平→長野市→飯綱高原方面に抜けようと思います。
天気が最悪なら。。。そのときですね(爆)。
それでは、おいでになる方は、お気を付けておいでくださいね。また、真冬並みの防寒対策をお願いしますm(__)m
ブログ一覧 |
ドライブ計画 | 日記
Posted at
2013/04/26 22:45:47