昨日は、関東一円、至るところでイベントが開かれていたようですが、小生はVW乗り、ということで、山梨は甲斐市で開かれた「EJGV爆食とワイナリーツアーと赤ゴルと黒BMWお披露目オフ」に参加してきました。
まずは、
お初な車たち。
syochanさんのVW復帰記念の大事なオフ会でした。
まず、10時集合ということであり、しかも実家近辺で開かれる(=土地勘がある)ということで30分前には到着した、はずですが…
すでに、参加車の半分以上が到着(゜□゜;)
ドイツ車乗りって、時間に正確なんですね(笑)
自己紹介終了後、サントリー登美の丘ワイナリーへ。
小学校5年の頃、ここまで徒歩遠足をしました。山あり谷あり急坂あり・片道15kmは強烈に堪え、酒に縁が無い小学生に、何と言う場所をセレクトしたのか、と思ったものです。大人になった今でも、理解できていません(爆)
着いたら、オネエサンの解説ツアーに参加。

こちらのオネエさん、アクセントが関西的だったので、関西出身の方だったのか?
山梨出身の小生には、分かるはずもありませんでした(笑)
ブドウ畑から、甲府盆地と富士山を一望~♪全員で喝采!
オネエさんの解説ツアーを終え、一路売店に向かいます。
が!
ん??スイッチバック、とな!?
電車じゃないのに、何故!?
スイッチバック・その1
スイッチバック・その2.
確かに、スイッチバックしている以外の何物でもないですね(笑2)
駐車場で集合写真!
富士山をバックにすると、もうやんややんやの歓声!(死語)
そして、メインイベント・爆食会場へ。
レポはフォトギャラにまとめました。もうしばらくは揚げ物や肉類は見たくありませんね(爆)
① ②
そして再びカムイの駐車場に。3時半頃からポツポツ来出したので徐々に流れ解散。土地勘もカーナビもない方々はナビ車の後ろにくっついて、お帰りになりました。
しかも、安全にネ♪
で、小生はというと、某代車号とR140をランデブー走行。途中、強烈な眠気に耐えながら、何とか秩父までは到着。道の駅で水汲みしたり買い物したりお茶したり。
140号では、ループ橋も通過。ダムの横に造られているので、結構難しい形の橋になっています。
秩父から、さらに飯能に向かって最後の休憩で、全日程終了!
皆様、お疲れ様でした。また遊んでくださいませ♪
本日の総走行距離は271㎞、延べ運転時間は6時間26分、平均燃費は12.4㎞/lでした。
今回は、一回も高速道路を通らなかったことが最大のポイントです。やれば財布に優しくなれるもの、ですね(^^)
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2013/05/21 00:19:39