• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月30日

FTP会場までのプチドライブ+α

FTP会場までのプチドライブ+α さる日曜、敦賀市からあわら市のFTP会場に行ったのですが、普通なら何も考えずに敦賀ICから北陸道でスパッと目的地に行きますよね。私も、ある実態を知るまではそのつもりでした。

その実態とは…旅館の駐車場。どうやら泊まる人員と比べて駐車スペース(しかも無料)が不足しているようで、あぶれたら市営の駐車場に案内されるのですが、ここが朝6時を越すと夜間料金から日中料金に変わるため、値段の上がり方が急になるのです。

で、前日やむなく市営駐車場に案内されてしまった(しかも旅館から5分歩くのだ)ので、これはいやが上にも朝6時には車を市営駐車場から出さないと…ということで5時に起床、5時45分の朝食時にはすべて身支度を済ませてササッと済ませて6時1分前に駐車場から脱出させて旅館の空車スペースにちゃっかり入庫(正当なやりかたですから問題無し)。荷物を積んで6時20分に敦賀を出発。8時の金津IC近辺のコンビニに着くように向かいます。

一度、高速と並行する一般酷道476号線を南条SAスマートICまで走らせたことがあるのですが、南条ではSAが利用できないことが乗ってから分かったので、同じようなことをするときには手前の今庄ICで高速入線します。

今回は、天気が良かったので海岸線を走りたくなりました。一方で南条のSAには寄りたかったので、はてどうするか?と地図を見ていたら「県道207号線」の存在が目に止まりました。

ということで県道207号線(表題)を走らせることにしました。

まずは、敦賀半島を望む杉津(すいづ)の海岸から。



そして、県道207号線を走ります。これがまぁ、狭い道で、たまたま対向車が無かったから良かったものの、紀伊半島のミカン畑に走る狭い県道をほうふつさせるかのようなクネクネ狭あい路でした。

上がってくると。。。無数の狭いトンネルが(無数、はオーバーか)。



対向不可なようで、信号での整理がされています。



突っ込んで行くと、古めかしくて薄気味悪いトンネルが。



このブレブレな写真ですが、なかなか怖い画ですね(^^;)

抜けると、こんな感じになります。


歴史を感じますね。

いや、待てよ、このトンネル群って、もしかしたら・・・



このトンネルは「山中トンネル」とどうやら呼ばれたようで、大昔の北陸本線(=鉄道)のトンネルとして、汽車や電車がその昔走っていたようです。実際にこの後今庄のICまで下るとき「●○駅跡」とかいう表示を数組見つけました。

昔の北陸本線だったんですね、この辺りって。
そう言えば、その昔?みん友さんがここをネタにレポートしていたような。

ちなみに、トンネル区間に入ったら、10台近くとの離合を体験しました(^^;)

そして、ノスタルジックな時間が束の間で終わってしまったので、今庄から高速・南条で手洗い後、一路集合場所の金津IC周辺のコンビニ駐車場へ。

ほぼ時間どおりに間に合いましたとさ。

で、何が言いたかったの?って?

それはですね、早起きして早く出発したら、意外にいろんな景色に出会えた、ということと、予備知識なく走ったある道路が廃線跡を道にしたことがわかったという、その2点でした。

(続く・・・)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/05/30 23:44:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

【 命 日 】
ステッチ♪さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

September
晴耕雨読さん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2013年5月31日 0:01
そのようなトンネルが、余呉湖の近くにもあったかと思います。
そっち方は、通ったことありますね。
夏だったので、トンネルに入った瞬間に窓ガラスが曇って慌てましたがw
コメントへの返答
2013年5月31日 0:42
気プーさん こんばんは

余呉湖の周辺、元々三国の境目ですから、あってもおかしくないかもしれませんね。事実、R365の栃ノ木峠とこの辺りの木ノ芽峠は、近畿と北陸の境でしたしね。

しかし、トンネルに入った瞬間からガラスが曇るとは。。。どれだけの温湿度差があったのかしら?

あ、2月に再開通したての笹子がそうだった(笑)

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation