
大事な用向きがあったので、週末はプチ帰省。
土曜は妹も帰省してたので両親とともに楽しい団らんでした。
さて、日曜。表題の「プジョー神奈川倶楽部ツーリング」は、偶数月は箱根で行われるはずですが、今回は倶楽部長のkabosu3001さんの発案で信州ビーナスラインと山梨のひまわりを巡るツーリングにする、ということに。
帰省してたのをこれ幸いに潜入することとした小生。午前中は実家の用事とジムでの汗流しをしてから、(予約が必要な)お昼ご飯を避けて潜入しようと当初決めてたのですが、私と同じように
昼からの参加を目論んでいたお方が見えてたのに気付いて、このタイミングで合流することに。
運動が終わった頃にkabosuさんに連絡したところ「ちょうど明野のひまわりを観終わったところ」とのことだったので、諏訪南IC周辺で合流できるように中央道をそれなりの速度で走りました。
が、どうやら県境付近で一団を抜いてしまったようでした。。。(他人事)
ちょうどよいペースで黒色のⅥ型GTIが快走していたので、その後ろを走行していた時のことだったようです(^^;)
で、大門街道(R152)の駐車スペースで、それとなく合流。
赤色が前だと、見栄えがしますね(^^)
そして、大門街道の九十九折れの坂を上がって。。。
一路白樺湖の昼食会場へ♪
さすが、手際が宜しいようで(^^)
そして、幹事軍のご好意で昼食をいただけることに。
バイキングでしたが、その後に山道を走行することを考えて食事の量を抑えることに。
※参加された車を
フォトギャラにしてみました。なお、自車含め非プジョー車は載せていません(爆)
食事をのんびりと2時半過ぎまでしていて、白樺湖の駐車場を出たのは何だかんだで3時頃。
ビーナスラインを1時間かけて快走し、こちらに移動!
美ヶ原高原美術館です。個人的には、先々週も来ましたね(爆)
さまざまな角度で、集合写真を撮り直し撮り直し。。。(笑)
非プジョー軍団も、証拠写真を撮影(爆②)
クラウンのオーナーさんは、元は407のオーナーさんだったとのこと。奥様は206SWのオーナーさんです。このクラウン、ビーナスラインのアップヒルで速かった~♪
解散が告げられる頃、隙を見てソフトクリームをいただきました。
5時半頃、美ヶ原を出発。めいめい帰っていきますが、ナゼか中央道行きグループは和田峠付近でトレインになりました。
ダウンヒルを楽しむ308CCたち。
和田峠でバッタリ(笑)
その後、クラウン+206RC・206XS・106S16のプジョー3台と小生の計5台でR142→中央道を走り、諏訪湖と双葉で休憩。解散となりました。
R142でのヒトコマ。
秋山越え(県道35号四日市場上野原線)の証拠写真。
ハイタッチの画面をズームしてみると、こんな感じ。
結構遠回りでしたが、渋滞を回避♪双葉から2時間ほどで帰宅。
皆さま、おじゃましました~♪
幹事でクラブ長のkabosu3001さん、ありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/08/05 23:03:37