• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月02日

圏央道開通の話

圏央道開通の話 さる土曜日、関東圏の外環状の高速道路が、やっと環状というか扇形になった開通をしました。

「圏央道・相模原愛川IC~高尾山IC14.8km開通」

です。

この開通で、「東名高速」と「中央道」と「関越道」が1本の道でつながったのです。

料金が高いうえに都心部近郊区間ということで深夜割引30%しかないのがネックですが、この開通で間違いなく東京都心部への車の流れは減るはずです。また、並行している一般道の幹線の環状道路・南北縦貫道路(国道16号線・129号線・407号線など)の交通量は、間違いなく減るはずです。
理由は、所要時間が全く違うからです。鶴ヶ島から厚木までが一般道経由で2時間以上、ややもすると3時間前後かかっていたのが圏央道の利用で4~50分ぐらいになる、というのですから効果は計り知れないものがあると言えます。

さて、中央道と関越道がつながったのが2007年3月でしたので、7年と3ヶ月経過して東名高速とドッキングしたわけです。海老名市から八王子市の八王子JCTまでの区間、山がちなところが多くトンネルを数多く掘らなくてはいけなかったこと、また厚木市・海老名市付近では市街地と相模川の土手部分をまたぐようなルートを取っているということで、数多い難工事だったのではと想像されます。

その点、埼玉県側、特に狭山市より北側の部分は関東平野を高架で結ぶのであっさりとできるのではないか、と考えられていました。少なくとも、圏央道の最初の区間が開通した時(=20世紀末)は。でも実際には用地買収が非常に難航したのと、国道17号線の桶川市の区間の工事を(首都高の大橋JCTのように)地下深くに行っているということで、実際には現在も工事が行われていて開通していません。残念ながら。それでも、17号線の東区間で1%だけ用地買収未済箇所が残っている(今年2月現在)だけなのだそうで、2014年末(2015年3月末?)を目標に開通させるとのこと。2020年の東京オリンピック開催決定で話を進めやすく、その結果工事が順調に進んでくれるとよいのですが。

東北道まで圏央道がつながると、宇都宮まで中央道の八王子ICから2時間切る見込みで、現在より1時間以上速くなって便利になるんですよ。。。

と、いうことで(!?)、実は開通日(6月28日)に行ってみました。

①朝の厚木PA(東名方向)


②夜の八王子JCT-相模原愛川IC間のトンネル(東名方向)


確かに、八王子JCT~相模原愛川ICの所要時間は10分強でした。今までだと、日中の交通量の多い時間帯だと1時間以上かかっていた区間ですから、隔世の感ありでした。
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2014/07/02 22:21:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2014年7月2日 22:29
日曜日に走ってみました

ウチからだと東名の渋滞時に使うかな~くらいですが、16号が少しでも空いてくれるといいですね

しかし、東名と接続するトコの2車線が1車線になるとこはダメだ
あと小田厚にまっすぐ接続してくれないかなぁ
コメントへの返答
2014年7月2日 22:45
☆Dai☆さん こんばんは
早速のコメ、ありがとうございます!

確かに、ご自宅からですとどこに行くかにもよりますがあまり使うことはなさそうなのかな?おそらく、東名方面に下る場合はKインターかAインターを使われていると推察しますので。。。

>小田厚にまっすぐ
小生も、そう思うんですが、これは厚木ICの構造そのものを変える工事が必要なので望み薄かと。。。
2014年7月4日 12:38
八王子JCT~相模原愛川IC区間開通でおおくの方が恩恵を受けそうですね。

私の場合、その真ん中に住まいが位置しているからかその区間は今後も乗ることないかも・・・・・(^-^;

ただ、16号の渋滞が減ってくれることに期待したいですね!!
バイパスへの流れ以外に圏央道への流れもできるのですから少しはスムーズになっていることを望みたいところです♪
開通後の先日の週末でさえ早くも混み混み状態だったので期待薄ですが・・・・(T-T)
コメントへの返答
2014年7月4日 20:46
元気者さん こんばんは

小生も、八王子よりも国立府中寄りに住んでいるので、あんまり恩恵は受けないのです。でも、16号や129号の慢性混雑がかなり減りそうなので、やっぱり期待は大きいですよ!

ただ、南のどん詰まりの海老名JCTが週末混むんだろうなぁ。。。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation