• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月16日

アジアンなタイヤを、いったん卒業しました

アジアンなタイヤを、いったん卒業しました 夏のてらだ塾を終えて帰京した日のこと。

懸案事項だったタイヤの交換を敢行しました。前回、フェデラルSS595を装着したのが2013年4月初旬、173,180㎞でナンカンNS-2から換えました。

それから1年と3ヶ月強、42,265㎞走破して、今回はピレリP1(正確には「ピレリ・チントゥラートP1」)に換えました。3連続で交換している矢東タイヤの店員さんの勧めで、今回P1にしました。2010年にミシュランPP2からファルケンZIEXに履き替えて以来、4年ぶりの欧州ブランドのタイヤ装着にして、初めてのピレリタイヤの装着で、妙な感慨にふけりました。
お値段は、フェデラルが48,000円ぐらい、ナンカンが43,000円ぐらいに対してピレリP1は65,000円ぐらいと少々(!?)高めですが、小生のような長距離走行メインの車の使い方からすると、ゴルフGTIを含めた欧州ハッチにはP1との相性がよろしいとのこと。

P1の、装着前状態です。速度レンジはW規格でエクストラロード仕様ではありません。メーカー推奨の適正空気圧でOK。ただし小生の場合は高速道路走行も多いので、大体0.1ほど空気圧を上げて走っています。


ブランド品なのに安めの価格なのには理由があって、中国の工場の生産品なんだとか。

こちらの2枚は、役目を終えた台湾ブランド「フェデラルSS595」の残骸です。


アジアンなタイヤに42,000㎞も、よくも持たせたものだと、脱いだ後の残骸を見てつくづく思いました。
外側の減り方だと、ギリギリスリップサインかな?と見えていて替え時を延ばしていたものですが、こうやってタイヤの全貌を見ると、内側が完全に終わった状態になっていたんですね(^^;)
ただ、幸いなことに(!?)4本とも同じような減り方をしていました。ホイールに歪みがあるだとかアライメントが1輪ずれ気味だとかあるのに、よくもまぁ均等に減ったものだと。店員さんに妙な感心をされてしまいました。

装着してすぐの感想です。街中というかバイパス道路(東八道路・日野バイパス)を走った感想ですが、それまでの3タイヤ(ブリジストンのセカンドブランドタイヤ「MY-01」・ナンカンNS-2、フェデラルSS595)と比べてロードノイズの明らかな減少と突き上げの柔らかさがすぐに感じ取れました。ピレリP1と、これからどのような付き合いが始まるか、楽しみですね。

今週の連休は、お宮参りの後に皮むきドライブでもやろうかな~♪
20日開通の高速でも狙ってみるか!?(爆)
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2014/07/16 21:53:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年7月16日 21:59
え〜,この状態で塾に参加されてたのですか?!
雨じゃなくて,本当に,良かったですね.
コメントへの返答
2014年7月17日 0:01
AbyssalBlueさん こんばんは

えぇっ。塾でタイヤを終わらせようと初めから考えていましたから。3月の塾参加の時はきれいなものでしたので、それでは次の塾までは持たせてみよう、という結果がコレでした。

>雨
いや、雨の方がまだ安全だったかもしれませんよ。何たって、スーパー林道で落石も無いドライな道を快走していたと思ったら、カーブの先が泥だらけor洗い越しでフルブレーキング→完全一時停止を余儀なくされた訳で。雨上がりが最もトラップが多くて危険だろうな、と思っていたら案の定でした(爆)
2014年7月16日 22:25
ちなみにピレリーの中国工場は最新の設備が入っており、本国産より品質が良いそうです!
コメントへの返答
2014年7月17日 0:03
サンナナワーゲンさん こんばんは

購入予約をした段階で、あらゆるサイトやインプレッション・ユーザー日記を見まくりましたが、工場のことを触れてたのがありましたね。そしたら、おっしゃるように中国の工場では最新設備を導入しているのだとか。

ま、何よりも高速運転や長距離運転での感想を自分で得られていないので、評価はそれからです(笑)
2014年7月16日 23:37
このタイヤであのペースですか!?

恐れ入ります。
でもワイヤーまではいってないのでバーストの心配は無さそうですね。
コメントへの返答
2014年7月17日 0:08
yomo@208GTiさん こんばんは

天竜スーパーや水窪・森線のダウンヒルでは、yomoさんの後を適正な車間でついていっただけですから、さほどペースを上げなかった、、、つもりです(笑)
ま、でもブレーキがフェードしかけていたのを自覚してましたけどね(^^;)

>バースト
それは、さすがに困る。。。
一応、遠山郷(道の駅)以外の各休息場所では4輪のタイヤの目チェックはしてましたよ(^^)
2014年7月17日 0:48
スリックタイヤで走っちゃいましょうよ~
コメントへの返答
2014年7月17日 6:57
アイスさん おはようございます

ドライグリップしないスリックタイヤほど、コワいものはありませんから~(笑)
2014年7月17日 12:46
ドリフト走行好きでしょ?(笑)
ブレーキしないで走っちゃえばエエのでは?
雨の日なんて路面を走行せず水面を走っちゃうなんて素敵です。

もちろん私にはできませんが(爆)
コメントへの返答
2014年7月17日 18:04
元気者さん こんにちは

ドリフト走行できませんから!(笑)
車が安定し過ぎてますし、そんな技を備えていませんよ~。

重いGOLF君でミズスマシの真似事なんて、断じてやりませんから(^^ゞ
2014年7月19日 2:08
ホイールは、約20万キロが寿命みたいですよ?
ここらへんから、目に見えないレベルで歪みが発生したりして…。
新しいタイヤのはずなのに、完全にバランスが取れない状態などが発生してきます。
普通の人なら、ホイールの寿命が車に…。
車を買い替えるので、気にしなくていいポイントなんでしょうけどね(爆)

チンチュラートはP1とP7がありますが…。
P1は燃費とコンフォート志向で、P7はスポーツ志向だったと思います。
シロッコの純正タイヤで、P1を履いてるはずですよ?

このP1を狙ってましたが…。
お山で楽したいので、アジアンハイグリップを狙ってますw
コメントへの返答
2014年7月19日 17:03
気プーさん こんにちは

歪みは、まだ1本だから、しばらくはそのままかな。。。ハンドルを取られてまっすぐ走らないようだと早急に手立てしなくちゃいけないんでしょうけど。

>シロッコの純正タイヤ
ふ~ん。。。Dラーに来るお客さんでも最近見ないから(爆)

>お山で楽したい
あ、使いきっても財布に優しいって意味でネ(^^)ってことはY●Nさんの595RS-Rとか?

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation