• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

東北の紅葉ハンティングドライブ&突然の出会い

さる3連休の中日の日曜日、主に磐梯~吾妻山をドライブ。

まだ未明の時間に出発し、加須から東北道へ。途中、トイレ小休止2回したものの、一気に安達太良SAまで走り切りました(7時半頃着)。目的地その1のドライブコース「磐梯吾妻スカイライン」は「紅葉の最盛期」という情報。午前の早い時間帯に頂上に登りきらないと、山腹から大渋滞するかもしれぬし、次に行きたいところに行けないかも、と予測。



安達太良のコンシェルジュの手書き紅葉情報です。
ご覧のとおり「スカイライン」は「紅葉の見頃」。

という訳で、朝食を簡単に摂って、さっさと出発。福島西ICで下車して、磐梯吾妻スカイラインに挑みます。

福島のICは晴れていたのですが、スカイラインに入ると徐々に視界が悪くなっていきます。



折から台風が近付いていることもあって、「頂上は雨なのか!?」との不安がよぎります。この辺りの外気温は10℃そこそこでした。

しかし、頂上に近づいてくると、この景観!


抜けるような青空と!



「雲の上」(!!)

これはきれいでしたね。眼下一面に「雲の海」が広がっていました。めったに見られるものではないと思い、何枚も何枚もコンデジで撮影を試みましたが、目に見えるようには上手く撮れないものです。今までも何度かもどかしさを感じたことがありましたが、今回はもどかしさひとしおでしたね。でもまぁ仕方がないか。。。



こちらが磐梯吾妻スカイラインの頂上「浄土平」。標高1,500mほどですが、奈良の大台ヶ原とともに、その標高以上に「別世界」感を味わえます。

そして、ここでバッタリと出会いが。。。(^^)



とある「塾」で知り合って以来みん友さんになった「え~じ☆ミ」さん と偶然にバッタリ。「ハイドラ」でお互い東北道を北上していたのは知っていた(!?)のですが、まさか目的地が同じとは思いもよりませんでした。ビックリでしたね。
今回は奥様もお見えでした。お互いに次の予定があるので、お互いの安全運転を祈願しつつ、ほんの少しランデブー走行してお別れしました。

え~じ☆ミさん、ありがとうございました(^^)/

さて、この先は「レークライン」を通って裏磐梯に車を進めます。最大の観光スポット「五色沼」に行こうとするも、連休中日の駐車場大混雑を目の当たりにして断念。桧原湖をのんびり走行しつつ、西吾妻スカイバレーに車を走らせます。



桧原湖北岸での1枚。ドライブ日和でしたね。

そして、西吾妻スカイバレーへ。有名なヘアピンカーブ。



カーブ本体に車を停めて写真を撮りたかったのですが、引きも切らない交通量につきこちらも断念。駐車場から眺めるだけで終わりました。それにしても、普段は交通量が少なそうな道路なのに、タイヤ痕が数多く付いていること付いていること。。。

もう1枚、ガッカリな写真。。。



え~こういう路上駐車は本当に迷惑なんですけど。。。しかも我が物顔で道路を横切る人、人、人。。。(@磐梯吾妻スカイライン)

車は、しかるべき駐車場や空き地に停めましょう!

(閑話休題)
うって変わって、スカイバレーの山形側。


最上川の源流域の光景。



今回のドライブで、個人的に最も紅葉がきれいだと思えたところ。

今回も、イイドライブが出来ました!

スカイバレーを山形県側(米沢市)に下りた後は、R289→R113を走行。小国町の道の駅で、遅い昼食(芋煮と鮎の串焼き)を堪能。







美味!でした。

帰りは新潟県回り(関越・北陸道回り)で帰路につきました。
夕食は、北陸道・黒埼PAで「厚焼き油揚げ」を賞味。





高速のPAのフードコートでいただいたものなんですが、なかなかどうして、侮れない味わいでした!

今回の走行距離847㎞ 平均燃費13.1㎞/l 延べ運転時間13時間27分でした。
2回の山越えをした割には、上出来な燃費だったと思いましたよ!
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/10/14 22:42:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

本土を走る!①
shinD5さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2014年10月14日 23:08
紅葉狩りドライブ行きたいのはやまやまですが

こういう路駐や渋滞を考えると
有名な場所は外したくなってしまうのです

穴場ないですかねぇ
コメントへの返答
2014年10月14日 23:26
☆Dai☆さん こんばんは

紅葉の穴場ですか…う~ん、、、(>_<)

紅葉は、桜よりはシーズンが長かったりエリアが広かったりするのは良いのですが、いかんせん秋は連休が小刻みに多いのが難点ですよね。

狙える時間と余裕があるなら、しらびそ・下栗とか陣馬形山とか佐久間ダムとか、秘境や酷道の紅葉なんかどうでしょうか。
路駐はキビシイですが。。。
2014年10月14日 23:41
雲の上が好きなんですね。僕も好きなんです!
コメントへの返答
2014年10月15日 0:00
アイスさん こんばんは

雲の上、好きか嫌いかはともかく、あの光景を目の当たりにすれば感動すること間違いなし!
2014年10月15日 15:18
イナキチさん的な遠距離ドライブではなく、親戚行事の為のニアミスでした^_^

関越のトンネル抜けたら突然の晴天!日曜日は気持ちのいい天気でしたね🎵

我が家には珍しい、イナキチさんにとってはいつものごとく(笑)今週末も遠出になりますが、今度はお会いできますように☆
コメントへの返答
2014年10月15日 20:49
ピノリカワさん こんばんは

>親戚行事の為のニアミス
ニアミスされたんですね。お見それしました(棒読み)

行事、ご盛会だったようで何よりでした。遠く神奈川から行かれた甲斐がありましたね(^^)

>今週末も遠出
連続は身体に響きますよね~お気をつけて。。。。って、片道150㎞じゃないですか!
中距離の範ちゅうですぜ!(笑)


それでは、日曜日、広いFBM会場でバッタリお会いしましょう!
2014年10月15日 20:08
私もオンシーズンは避ける派です。
ただ単に人混みが嫌いなだけですが(苦笑)

ina-kichiさんの写真で十分満足です。
しかし、日曜はほんと良い天気でよかったですね♪
コメントへの返答
2014年10月15日 20:52
44Oさん こんばんは

小生も、オンシーズンは本来好きではないのですが、時間帯を外して出撃しようと試みました。あと1時間早ければ、もっとゆっくり見られたかもと思うと後悔ですが、混雑で入れなかった五色沼の駐車場を含めて、シーズンを外して行くようになるんだと思います。

>ほんとよい天気
お互いに、ヨカッタヨカッタ!(謎)
1週間前の予報では、日曜から崩れる予報が出ていましたものね。本当に助かりましたよ!
2014年10月15日 20:35
ホント今さらですが…。

僕の東北帰りルートみたいですが、これを日帰りしちゃうんだからすごい(笑)

青空+雲海、羨ましいです〜。
いつか富士山でやってやろうと思ってますが、こればかりは読めませんからね…。

そーいえば、ほにゃららが消えるまであと1週間ぐらいですか!?(爆)
コメントへの返答
2014年10月15日 20:58
かっかぽん こんばんは

>僕の東北帰り
1日は24時間あるんだから、若いアナタならデキル!!(あと、鹿のお方も余裕でできそうダネ)

>いつか富士山で
スバルラインやスカイラインの走行規制が、年々どんどん厳しくなることが予測されるから、もう出来なくなるかもしれませんよ。

>ほにゃらら
そ~んなこと言ってると、その言葉を使い始めた素敵女子から怒られるぞ~(謎♪)

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation