• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

初めてアクアに乗った話

初めてアクアに乗った話 今月初め、トヨタのアクアを初めて借りて乗りました。

かれこれ3週間近く経つので、心身ともに忘れてしまわないうちに、アクアに乗った感想をここで書いておきます。

乗った区間は、

自宅→R16・R129→圏央道→東名・新東名→R473・R1・県道234・79他→菊川市(昼食)→東名→県道61・44・40→R152→天竜スーパー林道→県道389→R152・R473・R151→鳳来峡IC→三遠南信道→新東名・東名・圏央道→R129・R16→自宅

でした。走行距離617㎞。

(走り出してみて)
トヨタのハイブリッド車。まず驚くのが、発進時、電池の残量があってクリープ走行している限り、電池だけで動くんですね。アクセルに右足を当てて初めてエンジンがスタートする。しばらく乗れば慣れるんですが、慣れてこない限り脳裏が「????」で埋まってしまいます。人間が古いのか?きっとEVや燃料電池車に乗っても違和感が付きまとうんでしょうね・・・(^^;)
トルク感は大したものでもっさりとした感じはありませんでした。その分、クリープの速度は速く感じます。
エンジンがかかれば、いつもの聞き慣れたトヨタの1.5L4気筒の音。何の刺激も感動もありません。ハイブリッドシステムの一員として、ひたすら黒子に徹している感じを強く受けます。でも、車を前に押し出す力感は、他のトヨタ1.5L車とは全く違い、強いです。明らかに余裕を感じる強さです。この感覚を体が知ってしまうと、1.5L以下のNA車に戻る気が起きなくなるかもしれませんね。

(乗り心地・足回り)
ヴィッツやパッソ・先代シエンタ辺りと比べると明らかに乗り心地が重厚で、しかも重心が低い感じを受けます。細いエコタイヤを履いていることもあって、乗り心地は柔らかい部類です。同乗者には、好まれる乗り味かもしれません。シートは、これまたいつものトヨタの、いや日本車らしいシートです。はっきり言って、長距離・長時間運転には不向きでしょう。
足回りについて。カーブを曲がる度に激しくロールするし、エコタイヤの影響なのか分かりませんが、「え?ほとんどハンドル切っていないのに?」タイヤが頻繁に鳴き出します。他方、重量配分がそうさせているのかは分からないのですが、FF車らしからぬ挙動が。重いはずの前輪なのに鼻先が意外にも軽く感じるし、また後輪がチョロっと流れる感覚を受けたのが面白かったです。走行時間を計るために、天竜の林道はオフ会本番よりも速いペースで走ってみたんですが(コラッ)、カーブで追い込む度に後輪が流れたりESP灯が点灯したりで、アクア特有の面白さを感じられました。とは言っても、いつもこうした乗り味では疲れてしまいますが。。。

(天竜の林道あれこれ)




(燃費)

アクアだけではなく、ハイブリッド車なら、燃費が良くて当たり前!と思うでしょうが、実際にこのような山道から市街地・高速道を走ってみて20㎞/lオーバーという数値が出るのは、理屈ではなく凄いことなんだろうと思います。



オール高速で一定速度走行なら、2割増しの数値が出そうです。ところで、カタログ数値として掲載されるJC08モードの燃費って、一体何の意味を成すんでしょうね。ユーザーが知りたいのは実際の燃費なのに。

(総括)
乗っていると、車を移動手段と捉えられて、車であることを意識させなくさせてくれること請け合いです。他に遊びグルマを所有している人なら、この車の実用車としての価値が相当高まると思います。

3ペダルのマニュアル車があったらいいのにね(爆)。

(おしまい)
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2016/11/17 00:17:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

バイクで数年ぶりの大観峰へ
さくらはちいちいちごさん

新プラグなかなかね👍
blues juniorsさん

第千百九十二巻 第17回門司港ネオ ...
バツマル下関さん

✨二人の夏✨
Team XC40 絆さん

我が家の三騎士
M2さん

この記事へのコメント

2016年11月17日 7:52
遠くから見るとDS3とかC3に見えるんですよね。やはりパクリ有りそうです。
コメントへの返答
2016年11月17日 23:08
pomu-tanさん こんばんは。

現行シエンタなんかもそうですが、何となく現行シトロエン車に似てなくもないかもしれませんね。

DS3とはちょっと違う、と個人的には思いますけど(^^;)
2016年11月17日 15:24
アクアいいですよね。
乗りっぱなしの足車としては。
そこそこに早いし、アイドリングストップも、あまり違和感ないですし。
軽とかノンハイブリッドのアイドリングストップは最悪でした。
コメントへの返答
2016年11月17日 23:11
ふみふみ!さん こんばんは
元気になったんでしょうか?

トルクがあって比較的車重が軽めですから、そこそこ速く感じますかね。
多分、ヴィッツ派生車種よりは開発費をかけて良い車に仕上げてきたんでしょう。
2016年11月17日 19:02
我が愛車 アクアの評価楽しく読ませていただきました( ^ω^ )素晴らしい!
短い時間でよく理解してらっしゃいますね〜♪
そうなんです以外にも滑らす走りが楽しいんです
ゴルフよりビートに近いかなぁ( ^ω^ )
長距離も以外にも疲れないんです
今日で2年3ヶ月140000km突破です(^_^;)

コメントへの返答
2016年11月17日 23:18
アクアオーナーのquaさん こんばんは(笑)

←恐縮です(^^;)
短いといっても、丸1日ずーっと乗っているような濃密な乗り方をしています。

>滑らす走り
面白い動きをしていますよね。純粋なFF車なのに。某氏によると「KPと動きが似てるって言ってた人がいる」そうな。

長距離、確かにあまり疲れなかった記憶が(^^;)シートはいつものトヨタ車シートなのに(笑)。車そのものがしっかり煮詰められていて、その結果疲れを感じにくいのかもしれませんね。
2016年11月18日 7:18
実はアクアって1,100㎏切ってるんですよ!
ルポのGTIと同じぐらいの車重なんですw

電子制御のスタビリティコントロールを切れれば、CVTでも楽しめるし速いと思いますよ〜。
代車生活で散々アクア乗りましたから(笑)

一応DS3帰ってきました。
コメントへの返答
2016年11月18日 21:40
ふみふみさん こんばんは

>1,100kg切ってる
確かに。HVシステム搭載で凄いですよね。ルポGTIと同じ…説得力があります(^^)

でもCVTはやっぱりどうも…(ゴニョゴニョ)

>一応
おめでとうございます!

プロフィール

「いろいろあった2025年7月前半の話 http://cvw.jp/b/153619/48556721/
何シテル?   07/21 23:25
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation