• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月10日

立山町ディープスポット巡りオフに参加してきました

立山町ディープスポット巡りオフに参加してきました さる週末は、家の人と富山県へ。

みん友さんで、遠方なのにからみが多い青屋根白ボさん主催の立山町ディープスポット巡りオフ(題勝手に変更!笑)に参加してきました。

主催者からの告知があってから家の人に相談したところ快諾!
集合時間が「サンダーバード(下記)」に午後5時で余裕があることから行程を練ることに。
家の人が買っていた青春18きっぷの最後の1回が残っていたことから、家の人は汽車旅で行くことに。
小生は回送状態で富山に向かうことで往路の行程がまとまりました。

家の人は八高線の初電に乗って新潟長岡回りで富山に向かったそうな。

そして小生は…朝5時半頃自宅を出て、一般道を70kmほど走行して花園ICから高速に。途中上里で朝食を取ってその後は無停車で更埴ICまで走行。
関越道走行までは良い天気でしたが上信越道に入った頃から天気が怪しくなってきました。



そして更埴で下りた頃にはもう、横殴りの大雨。車から下りたくなくなるような雨でした。



更埴からはオリンピック道路・R148経由で親不知ピアパークへ。



ここで早い昼食を。



たら汁・刺身が付いて1,000円ポッキリ。コストパフォーマンスに優れた一膳でした。

富山県に入り、最初の目的へ。入善と黒部市の湧水群で水汲み巡り。4ヶ所で水汲みを堪能しました。






黒部市を出る頃から集合時間までまだ3時間以上あることから富山駅に向かって少々鉄分補給。



給油後、家の人を出迎えるべく待ち合わせ場所に指定した駅に向かいました。



古い建物ですがしっかりした建築です。2線が合流する主要駅らしく、駅員さんがみえていました。

ここで、しばらく仮眠しよう…と思っていたその時、大音量の車が!
幹事さんの手荒い手厚いお出迎えでした。

集合場所の「立山サンダーバード」からこちらの駅まで車5分とのこと。待ち合わせ時間まで30分以上あることから先にサンダーバード入りすることに。



噂には聞いていましたが、実際の品揃えを見てそのオリジナリティに驚愕!
今回のディープスポット・その1です。



猪肉のおにぎりetc.…(^^;)
当方はエビカツサンド1つと、ご当地インスタントラーメンとオリジナルグッズを購入。

時間が来たので家の人を出迎えて再び合流。

今回の参加者紹介です。
なお、車紹介は一部の方のみですのでご了承の程を(^^;)

①青屋根白ボさん(幹事・シトロエンDS3)

②ラノッテくりおさん(初代ルノー・クリオ・ルノースポール)



初代ですよ、初代!ビックリでした。

③蒼零さん(プジョー106S16)



こちらも10年選手!プジョー界でもそろそろ少数派になりつつありますね。

④ボッちさんご夫妻(フォード・フィエスタ)



最近お世話になっていることが多い「ミネラル」チームのメンバーです。

⑤shifoさん&(運)様ご夫妻(シトロエンC4)
車は某所に預けてきて体だけの参加でした(笑)

⑥小生1行

1.5時間ほどサンダーバードのディープな世界を味わって、次なるディープスポット「立山まんだら遊苑」へ。

その前に、サンダーバード近くの「横江駅」へ。



築年数は50年以上と思われるレトロな駅です。

まもなくして、電車が入線。



元、京阪電車の車両かな?

改めて出発。まんだら遊苑までは車で15分ほど山道を走って到着…

するも、「観覧中止」…orz
到着時は止んでいたのですが、その前は随分と大雨が降っててそこら中水たまりだらけでしたから致し方なし、ですね。

本当なら、下のような景観を見られたはずなんですけどね...残念。



(拾いもの画像です・表題写真も同様)

昨年、shifo家が来られたようですがこのときも見ることができなかったとか。
話の中で「(運)様が『持っている』から今回も見られなかった」という結論に。誰も異論はありませんでした(笑)

駐車場で「次はどうする」という話をし始めて10分。同じ町内の中心部にある、青屋根白ボさん行きつけの「洋食が美味しい喫茶店」に行くことに。

「かふぇにこ」さん。




何だか似たようなHNのお友達を想起しましたが、それは置いておいて店内に入ります。
小生は、エビ味のスープカレーをいただくことに。



辛くなくて優しい味わい(^^)

デザートもいただき、何だかんだで2時間半ほど滞在。初対面の方も相当見えていたのに、ずっと歓談。非常に濃厚で楽しい時間を過ごせました。でも1ヶ所、当方の運転上の反省点が…ドライの日に来てコソ練するか(えっ?!)

午後9時半頃、お店で解散しました。

幹事さんを初めとして参加された皆様、お世話になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌日。

家の人の希望でミネラル分補給。

富山ライトレールへ。



終点の岩瀬浜まで往復しました。



富山駅北口では、地元のサッカーチームとコラボレートしたローソンがあります。



街に根付いているようですね。

昼過ぎになり、次なる目的地へ。少々遠いのですが、雨晴海岸と氷見市の道の駅に向かいました。



途中の高岡市伏木では、今までに味わったことが無いような大雨に遭いました。外では誰も歩いていませんでしたが、傘が全く役に立たないような大雨に、5cmはありそうな水たまり…

助手席にいた小生がハイドラを見ていたら、国道8号線付近に怪しい影が。。。
しばらくはつかず離れず付いてきていたようですが、大雨の伏木では既にロックオン。。。

そして道の駅氷見番屋街の駐車場で…



ものの見事に捕獲されました(>_<)
あまりの鮮やかな手口に2名ともアゴが外れるほどの拍子抜け(笑)
その類い稀な追跡能力でロックオンされたら、きっと誰も逃げ切ることはできないでしょう(爆)。

雨降りでしたので建物の中で歓談。。。とは言え5分ほどでお別れしました。

その後は、氷見の回転寿司他を堪能。




おいしかった!

午後4時過ぎに氷見を出発。帰りは五箇山回りで帰路に就くことに。途中の城端SAを6時出発。トンルと高速道路と一般道を交互に走り、1時間ほどで高山市内の巨大お土産処へ。



その品揃えには毎回驚かされます。



今回は、NHK朝ドラとのコラボ商品も並んでいました。

次の停車は、信州松本空港&道の駅今井近くのコンビニへ。



トイレ等を済ませて、辰野町回りで諏訪の一風堂へ。





再び運転を家の人と交代しました。甲府昭和まで下道走行。渋滞の解消した中央道に乗っかり翌1時半少し前に帰宅。

お疲れ様でした~。

(備忘録)
2日通しの(オンボード)平均燃費16.1km/l、走行距離910km
1日目の(オンボード)平均燃費15.4km/l、走行距離450km
2日目の(オンボード)平均燃費17.2km/l、走行距離460km
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2018/09/10 23:42:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2018年9月11日 12:01
運転手です。

お疲れさまでした。
まんだらは無念でしたけど,楽しい富山行でした(・∀・)

>「(運)様が『持っている』から今回も見られなかった」という結論に。誰も異論はありませんでした(笑)

異論をはさみましょう(#^ω^)
コメントへの返答
2018年9月11日 22:31
(運)様 こんばんは。

まんだら中止も2度目になると無念度合いは高かったんでは?

>異論
日曜に行かれたスポットも雨でナントカだったと聞きましたよ(誰?)。やはり挟みようがないのではないでしょうか(^^)
2018年9月11日 17:14
雨の中 二日間お疲れ様でした。
正直、あのお方が
ここまで持ってるとは驚きました😁

いくら雨が小雨になっても
よく考えたらろうそく灯し
お香焚くし
雨降りじゃどうしようもないですからね😰

また来年リベンジとなりました!

また宜しくお願い致します😅
コメントへの返答
2018年9月11日 22:39
青屋根白ボさん こんばんは。
発起人&主催者&幹事、お疲れ様でした!

>あのお方
ですよね~(^^)

>よく考えたら
ろうそく灯しにお香焚きの手間を思うと中止やむなしでしょう!
でももう少し早く告知してくれても、とは思いました。

>また来年
行ければ良いですけど、どうなりますやら。

別のところでお会いしたら、またよろしくお願いします!
2018年9月11日 21:05
初コメント失礼します。
先日はお疲れ様でした!
”家の人”と別ルートで富山入りと言う発想が面白くてとても新鮮です!
ナイトウォークは残念でしたが皆で食事してお話して楽しかったですね♪
↑また来年とのことなので・・
来年も宜しくお願いします(^^)/
その前にFBMですかね??
コメントへの返答
2018年9月11日 22:45
ラノッテくりおさん こんばんは。
コメントありがとうございます!

>別ルート
18きっぷの残数が1回だったので.(^^;)
2回あれば小生も鉄道ルートで富山入りだったと思われます。そうすると、サンダーバードまでの交通手段をどうするかっていう問題が出てきます(笑)

ナイトウォーク、神秘性があるので一度は相方と見てみたいものです。

FBM、多分美味しい匂いに誘われてシトロエン&DSグループのテントにお邪魔する自信があります(アハハ)。
お目にかかったら、どうぞよろしくお願いします!
2018年9月11日 21:09
お疲れ様でした〜

2日目の走行をハイドラで見てましたよ
高山のお土産屋さんに寄られていたんですね
アイコンが動かないのでてっきり高山駅で奥様を待ってるのかと思いました

別ルート別手段で現地入りするinakichiさんご夫婦って面白いわ〜(*´ 艸`)
コメントへの返答
2018年9月11日 22:50
shifo(嫁)さん こんばんは。

>2日目の走行
やはり見られてましたか!(^^)
高山線、当日は確か大雨で富山から高山には抜けられなかったと思います。

>面白いわ~
ありがとうございます(^^;)
「夫婦仲良く別行動」をモットーにしていますので、1つのオフ会に車2台で参加することも年に何回かあります(爆)。
2018年9月12日 23:23
運様 絶対持ってますよね!!(キッパリ)
コメントへの返答
2018年9月12日 23:31
アイスさん こんばんは。

(運)様は雨運の持ち主でしょうね。
そして、アイスさんが来られたら来られたで「アイスさんも『何か、持ってる』って話になるんでしょうけど(笑)

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation