• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月02日

年始の関西南側ドライブ旅行

年始の関西南側ドライブ旅行 年始の連休、関西方面にドライブ旅行しました。
方向は概ね決まっていたんですが折り合いが取れず行き先に難航。
最終的には「南紀白浜に電車も使って行く」ということで話がまとまり、土曜の朝自宅を出発。

土曜の模様は概ね拙ブログ「新名神の開通区間を走ってみました」のとおりです。

宿泊したところは昨年に引き続いて関空のりんくうタウン周辺に。高速のインターも駅も近くて日帰り温泉もあって・・・関東なら臨海副都心や幕張新都心のようなものでしょうか。でも関東のベイエリアと大きく違うのは車の流れ。絶対的な交通量はもちろんのこと速度域にも差があるかもしれませんが、とても走り易いんです!コワいイメージが先行している地域で、車のナンバーや独特のマナーについてもいろいろと言われるのをさまざまなメディアで見かけますが、関東での運転歴ン十年の小生でも関東のベイエリアよりも数段走り易いんです!長距離を苦にしない関東在住の車好きな方は、遠征して走ってみられてはどうでしょうか。

閑話休題。

りんくうからの海の眺め。



2日目の朝は雲一つ無い快晴でした。

きのくに線(阪和線・紀勢本線)の特急列車に乗ります。



白浜駅にやって来ました。

ビックリするのは、「パンダ推し」。

駅から下りてみると、目に付くのが路線バスのパンダ柄。



白浜随一のショッピングスポット「とれとれ市場」でも・・・



パンダグッズの売り場が10m四方ではきかないほど巨大!
東京・上野動物園のパンダの出生に火が付いてしまっているんでしょうか。
訪れる度にパンダ推しの度合いが強くなっていく気がします。

町中で自転車を借りてぶらぶら。



三段壁。いかにも外海の岸壁らしい荒々しさ。
坂が急で電動自転車を借りなかったことを激しく後悔(笑)

白良浜。



まさに「白砂青松」!息を呑む光景です。

真っ白な白良浜の砂!




ここまで真っ白できれいな砂はなかなか見ることができません。伊豆や房総の同名の砂浜の色とは目で分かるほどはっきりと色が違います。この砂を維持するには並みの維持努力だけではできないと思って調べてみたら、外国の砂漠の砂も導入しているんですね。とは言っても元から白良浜の白砂は真っ白だったようで、その原砂と成分が似ている砂を導入しているとか。頭が下がります。
白浜には昼前から夕方まで滞在しました。

帰りの列車。



オーシャンアローです。そろそろ現役引退が噂され始めたので乗ってみたい!との家の人の要望で乗ってみることに。いかにも振り子列車らしい横Gの掛かる乗り味ですが、着席している限りスピード感を味わえるとも捉えられて好意的な感触でした。

夜は駅を通り越して関空へ。
車で行って関西名物を気軽に味わえるので、空港は車旅人にとって絶好のショッピング&食事スポットになっていっている気がします。

夕飯はこれまた分かりやすい「551レストラン」で。



もちろん、名物豚ま~んもいただきます。



いつも変わらない、抜群の美味しさです!

3日目(最終日)は再び車での移動。この日の予定は、ハイドラ大阪道の駅巡りの他は和歌山県に戻って(?)海辺で車撮影とミカンの購入。

有田市箕島の海辺にやって来ました。



紀伊水道を一望できます。この日も、素晴らしい青い空と青い海でした。ブログのスタイルシートもここで撮ったものです。

車のポージング写真2枚(笑)

前。



後ろ。



他の車が居なかったことを理由に、かれこれ20枚ぐらい撮ってしまいました(^^;;;;;;)

お約束の「シニ号線」のおにぎり。



撮影後は、露天ミカンの購入(写真無し)し、高速を北上。京奈和道を粉河(紀の川市)方面へ。

立ち寄った中で最も奥まった九度山の道の駅にて。



2008と2ショット!
ここでは柿の葉ずしとめはりずしを購入して翌日の朝ご飯にしました。
九度山、初めて訪れましたけど真田信繁(幸村)推しなんですね。なぜなら、関ヶ原の合戦に敗れてから大坂の陣までの10年間ほどここ九度山を根拠地としていたことで、信州上田に迫るほどの幸村推し!地元の英雄になっています。
・・・時間が無かったので写真無しorz

一山超えて、再び大阪府へ。河内や和泉の道の駅を片っ端から巡ってハイドラポイントゲットしていきます。そして最後に残った羽曳野の道の駅のポイントを獲るべく南阪奈道路を通過したら・・・

トンネルで通過。

道の駅はトンネルの上の丘の上に鎮座。。

ポイントゲットならずorz

また来なくては。。。

引き返して取りに行こうともほんの一瞬思ったのですが、最終目的地の営業終了時刻が迫っていましたのでここは最終目的地に行くことを優先しました。



コチラが最終目的地。そう、京都の「テクノパン」です。
閉店30分前に到着(汗)。すっかり夕闇の中でした。

美味しいパンを賞味。



今回もバッグ他のグッズを買ったり店主さんとおしゃべりしたりで満足してお店を出ました。

帰りは名神・中央道経由で。

養老で。



最近ココも武将推しなんですね。外は西風が強かった!

駒ヶ岳。



今回の旅行で初めて「寒い!」と感じた瞬間でした。
信州ですから寒いのが当たり前ですが、他のところが暖かかったんで余計にそう感じたんでしょう。

(備忘録)3日間の走行距離1,470km、オンボード上の平均燃費16.7km/lでした。

長文になってしまいましたが、ここでおしまいです。
長々と失礼しましたm(__)m
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2019/02/02 13:17:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

山へ〜
バーバンさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2019年2月2日 17:57

何してるを拝見していて
近くまで来られていらっしゃったので
ビックリしました~🤣

見慣れた?光景も
東の方がblogにupされると
とても新鮮に写りました😄

ロングドライブ
おつかれさまでした🚗💨
コメントへの返答
2019年2月3日 1:46
ららかさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

>何してる
みんカラは写真をまとめて控えめにUPしてたつもりだったんですけどね(^^;;)
年始の和歌山詣では、12年程前からの熊野詣でから始まり、小生の定例行事にしています(^^)

>東の方
関東在住ですと、白浜は普通は飛行機往復かもしれませんね。
こちらは自走での来訪ですが、プジョーやVWでの移動ですと何てことなくなってくるのかなって(笑)
女帝が関東にヒョコッと来られるのも同じことかと(^^)

>ロングドライブ
2人で交代しながらなので、気分的にはずいぶんとラクなものです(^^)
ありがとうございます!
2019年2月2日 22:56
こんばんわ

> 絶対的な交通量はもちろんのこと速度域にも差がある

湾岸線についてご明察です~!
あと天候によっては横風注意です。
コメントへの返答
2019年2月3日 1:56
RedPoloさん こんばんは。

>湾岸線
阪神高速の湾岸線のことで良いんですよね?
りんくう泊まりや関空に車で行ったときは今まですべて阪神高速湾岸線を利用して来訪しています。首都高と違い、阪神高速の湾岸線は常に合流車線が左側だったような。そのためか、右側の追越車線には速い車、多少速くてもマイペースに走りたい車は左側の走行車線を走っているように見受けられますね。

>横風注意
海沿いの高速道路はどこもそうだと思いますが、大阪圏は特に六甲山系が近いので横風が強そうですね。
2019年2月3日 22:30
南紀白浜は10年以上前仕事で何度か行ったことがあります。
夏にホテルのフロントでPC設置の仕事してたら、ロビーを水着の人がぞろぞろ歩いていって複雑な気持ちで眺めていたのを覚えています。
あっ、最後の駒ヶ岳SAも先々週仕事で行きましたわ(笑)
コメントへの返答
2019年2月3日 22:36
にー丸さん こんばんは。

夏休み期間中ですとさすがに水着のお客さんが多いでしょうね。。。
視界に入ってしまうのはしょうがないにしても、大事なお仕事の最中では目のやり場に困るのは容易に察せますね(笑)

>最後の
普通にテリトリーでしょ!(爆)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation