• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

高速道路の開通の話です。

皆さま こんばんは。

拙ブログで「未開通の高速道路の話題」を採り上げるのは久しくやっていませんでしたが、昨日・今日と2つの大きな(あくまで小生にとって大きな、という意味ですが)高速道路の開通ニュースはネットに流れてきましたので、久々にブログの話題にしようと思います。
なお、下の各図はネットからの拾いものです。ご了承下さい。

1 新名神高速の三重県区間の開通

今日のネットニュースで流れました。3月17日に開通するとのこと。



この開通は大きいですね!

21世紀の初頭に新名神高速鈴鹿峠区間と伊勢湾岸道が開通して(旧)名神高速の渋滞が大分減りましたが、その分三重県の東名阪道・御在所SA~亀山IC間が年がら年中大渋滞しているという酷い状況を出してきていました。現在でも、通過時間を加味すると関東圏の東名・中央道・関越道の20~30km渋滞に匹敵する所要時間を渋滞の長さ10km~15kmでたたき出しています。
今回の新名神の三重県区間の開通でこの東名阪道渋滞がほとんど解消する、って言われていますから、今回の開通効果は、同じく昨年に開通した新名神・大阪区間と並ぶ効果が期待できるというものです。小生も毎年5月に滋賀県遠征をするので、この開通は理屈抜きに嬉しいです。
ただ問題点もあり、この新名神の三重県区間は全線4車線なのと、鈴鹿市に設けられるPAの規模があまり大きくなさそうなのです。もしPAなりSAに長い時間滞在したいなら東名阪道に回って既存の御在所SAを利用してほしい、ということなのかもしれません。

何にしても、3月17日の新名神の三重県区間の開通が楽しみです。

2 中部横断道の静岡山梨県境区間と山梨区間の大部分開通

こちらは、昨日のネットニュースで流れました。3月10日に開通するとのこと。



開通区間は、①山梨・静岡県境の富沢ICと新東名・新清水JCTの間の区間(有料)と②山梨県の六郷ICと下部温泉・早川IC間の区間(無料)が開通するとのことです。これで中部横断道の未開通区間は下部温泉・早川ICと富沢ICの20kmほどになります。富沢~南部IC間は今夏、下部温泉・早川~南部IC間は来春(2019年度中)には開通するということで、中部横断道の山梨静岡区間は来春までに全線開通する見込みなのだそうです。

中部横断道は新名神の三重県区間と違って全線開通するわけではないですし、新名神や新東名の開通ほどのニュース性には及ばない(関係者の皆さん失礼します)んですが、小生の地元が山梨西部なのでこのニュースを採り上げたいのです。
この中部横断道を走るところが、富士川をはさんでV字の地形な上に並行する国道52号・358号が深刻な渋滞を起こすような道ではないということもあって、中部横断道の構想が地元メディアで発表された当時は「え、本当に静岡まで高速を作るの?」「深い谷間なのに高速を作って安全面は大丈夫なの?」と言われ、小生も「リニア新幹線と一緒で自分たちが生きているうちに全線開通しないんじゃない?」と思っていたクチでした。それが、技術の進歩と沿線の自治体他関係者の熱意・尽力で、まさかの自分の働き盛り年代に開通することが本決まりとなり、感慨深いものがあります。
山梨静岡区間が全線開通すれば、既存の中央道・長野道・上信越道と合わせて静岡と山梨・長野・新潟が高速道路で結ばれるので、この4県の連携も期待できると言われていますが、それ以上に効果があるのは、現在でも閉塞感が強すぎる中央道の山梨・神奈川・東京都県境の小仏トンネルの大渋滞を遠回りながら回避する潜在能力を秘めていると思っています。その分、東名と新東名の交通量が増えて渋滞が激しくなると言えなくもないのですが。一例で考えられるのは、神奈川県西部在住の方々が小仏トンネルや富士五湖の混雑を避けて山梨・長野入りできるルートになるんではないか、というものです。スケールを小さくすると、例えば小生の所属するプジョー神奈川倶楽部員で神奈川西部在住の皆さんが夏の山梨ひまわり畑オフに来られる際の一助になるのでは、とも考えます。

ということで、近々に開通が迫る2つの高速道路のことをつらつら書いていきました。
長文失礼しました。
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2019/02/06 23:03:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

おはようございます!
takeshi.oさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年2月7日 0:52
開通情報知らんかったっす!感謝感謝!
亀山渋滞解消はデカイっすよ!今度通ってみよっと。
コメントへの返答
2019年2月7日 7:37
アイスさん おはようございます。

亀山の渋滞はコース変更を強いられるほどですから…影響は大きいと思います。
開通日に是非行かれてみて下さい(笑)
2019年2月7日 14:06
こんにちわ。
1のみコメントします。(笑)

ボトルネックの解消嬉しいです!
帰省する気になります。
コメントへの返答
2019年2月7日 19:09
RedPoloさん こんばんは。

>1
サグと車線減少のWパンチによる渋滞ですから深刻です。それが一気に解消するっていうんですから期待が膨らみますよね。

>帰省
どんどん帰省しましょう!(笑)
でももう何割かは高速代を下げてもらいたいものですが(^^;)
2019年2月7日 20:01
ようやく発表されて安心しています(新名神)
開通後はできるだけ早くレポートしますね。
コメントへの返答
2019年2月7日 22:26
pr-sachiさん こんばんは。

>ようやく
そうでしょうね!

>できるだけ
いち早く詳細なレポをお願いします!(笑)
2019年2月9日 2:20
いつも10年以上前の地図を眺めながら、しぞーか方面は生きてる間には開通しないだろーにゃ…て思てたのでw、途中まででも開通してくれたらスゴく嬉しぃです!。
ウナギパイファクトリーとか行ってみたいにゃ♪。
コメントへの返答
2019年2月9日 12:13
洗車男。さん こんにちは。
2の方へのコメントありがとうございますm(__)m

I○△地域ですと静岡は中部横断道経由の方が近そうですね。来春ぐらいには全線開通しそうなんで楽しみです!
うなパイファクトリーはI□DAからR153・R257・三遠南信道経由で行かれる方が速くお得に行けるかもしれませんよ(^^)
2019年2月19日 22:56
ちょっと気になっているのが…。
新たに開通する新名神ですが、名古屋方面から走ると土山のトンネル手前に接続される予定です。
現在の追い越し車線に2車線のまま流入するみたいで、既存の2車線の新名神がどう取り回されるのか気になってます(笑)
手前に少しだけスペースがあるので、一時的に4車線になるのか…。名阪国道を経由した亀山方面からの交通量も多いはずなので、どうなるのやら?

個人的にはこれで名神終点まで、さらに時短できそうな予感ですw
コメントへの返答
2019年2月19日 23:13
気が付いたらプジョーさん こんばんは。

>土山トンネルの手前
渋滞が起こるようだと本末転倒ですね。
開通後のお楽しみ?

>亀山方面
新名神から亀山方面への流入出路の開通が1年後(?)だそうですから、それが開通するとまた変わるかも?

>さらに時短
Asa-Roc!が行きやすくなりますね!
自分も1回行ってみたいけど片道600km超をガチで走り抜けるのにはもはや歳かな・・・

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation