• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月07日

FBM2019に参加してきました

FBM2019に参加してきました 秋恒例、フレンチブルーミーティング(略称FBM・以下同じ)に参加してきました。

今年は10月初旬と例年よりかなり早い開催です。
前日情報によると、会場は高原なのに汗だく・日差しが強くてTシャツ姿のお客さんも多数いた模様・・・

その情報のとおりなのかどうかは行ってみてからのお楽しみとして、夏着・冬着両方を持ち出して当日朝4時半過ぎに自宅を出発。途中1回の休憩を挟んで2時間ほどで、白樺湖で毎年集まっている車仲間の駐車場へ。



あれ・・・誰も居ない。
その状況は集合予定時間になっても変わらずで。
参加表明の無いドタ参は居なかったんですね。
天気予報も微妙に外れて霧雨。しかも例年のように寒かったのですが(^^;)

気を取り直して、みんカラで「プジョーで隊列を組んで会場入りしよう」と呼びかけていた駐車場に移動。「ひまわりツーリング」でおなじみの「白樺湖観光センター」の駐車場です。



隣りにシトロエンDSチームが集まっていました。こちらにもあいさつ。



プジョーチームの駐車場に戻り、幹事役代行のタカ407さんの説明を受け出発。

久しぶりのプジョー車隊列走行、天気が良くなかったけど気持ち良かったです。




小生の車は前後を207C&CCで挟まれての走行でした。C車はラストランだそうで、感慨深かったでしょう(^^)

会場に入ります。
ここでちょっとした出来事が。プジョー車の並びのところに入ろうとしたら先述したシトロエンDSチームの空きスペースに誘導を受けて停めさせていただけることに!



非常に良い場所でした。アスファルトが敷かれているし平らだし(個人的には)トイレが近いし、良いことずくめでした。誘導のこばるとさんを始めDSチームの皆さま、ありがとうございますm(__)m

車を良い場所に停められたので、あとは展示されているものや出店、参加or来場されている数々の車たち、そして何よりも「FBMの会場でないとなかなか会えない友達」との会話を楽しむことに専念できます(^^)

メインブースの様子。







出店には、専○大学のゼミが出店しているブースがありました。



かれこれ4回目の出店とか。

特製のサンドイッチが美味しい!



ごちそうさまです。

さて、車の様子。

いかにもFBMらしい車の並び。




現行トゥインゴとか。



セッションを待つ2CVとか。



キャトルの壮観な並び!



スピダーも。



去年は台数が少なかったようですが今年は復活していましたね(個人的感想です)。

クリオ1ウィリアムズ中心の車たち。



宮ヶ瀬でよく見るグレーのクープフランシュが2台!



今年も大地よりいらっしゃいました。



帯にフランス車が!FBMの隠れた名物キャラクターかもしれません。

お友達の車の写真。
写真を撮った枚数は、やっぱり多いかな。ご本人を探す材料にもなりますからね。以下の写真には1台、枕詞の車が入っています。

2年連続で行けなかった鮎オフの会会長の愛車。



POOB会長・コアメンバー氏の愛車。



旧307チームの愛車。



ご本人とは手袋職人のブースでバッタリと(笑)



おなじみ・ぷじょぷじょ~ズのブース。





DSちゃんから乗り換えた伊豆の若武者。



今回非常にお世話になったシトロエン・DSチームの車たち。






レンタカーでのご参加も!(笑)



小生の駐車帯に特別ゲストが!?(笑)



会場で小生と家の人に関わって下さった皆さま、ありがとうございましたm(__)m次の回も、元気でお目にかかりたいと思います。



(備忘)
帰り道は、長門牧場に立ち寄りつつ上信越道へ迂回。花園ICから一般道で帰路へ。


(おまけ)

夕食中にハイドラを開いたら興味を引く画が。



家族を乗せている御仁で酷険道を走るイメージが無いのですが何かに目覚めたんでしょうかねぇ?(笑)



ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2019/10/08 00:34:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

この記事へのコメント

2019年10月8日 9:01
運転手です。
漢たるものアドベンチャーなのです( ・`д・´)

……ということもあるんですが,大月からは混むのでだいたいこの道を通って横浜へ帰るんです(^^ゞ
コメントへの返答
2019年10月8日 17:56
(運)様 こんにちは。

漢らしいルート、まさかの夜の秋山みみず道走破で「チャレンジャーだ」と思ったのは確かです(笑)
奥様が起きていたらきっと立ち上がれなくなるのでは?
2019年10月8日 19:24
その節は帰路の高速道路情報をありがとうございました。しかし、結局佐久南経由で帰りました。
レンタカーとは言え、OZのホイールだし、MT車だったんですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2019年10月8日 21:48
petite souriさん こんばんは。
おとといは遠路はるばるお疲れ様でした。

その行動力、神出鬼没な回遊魚っぷり、そしてレンタカーでもDS3にこだわってFBMに参加されるpetite souriさんの姿に周囲の参加者の皆さんは心を打たれているかと( ̄ー ̄)

来年もお待ちしております(^^)
2019年10月8日 20:28
inakichiさんとくめちこさんが1台の車に乗っているのって珍しいよなぁと思いつつ、入場ゲート渋滞から208を眺めていました😀

帰りの山道の話ですが、以前は中央道が渋滞していると道志みち経由で帰っていたのですが、道志みちと私は相性が悪く必ず盛大にリバースするので、運に道志みちだけは止めてくれと言ってから、今回の秋山温泉経由の道を使うようになったのです。運としては道志みちの方が好きなようですが😅

中央道の渋滞はなんとかならないですかね〜
コメントへの返答
2019年10月8日 21:56
shifoさん こんばんは。
おとといは調理担当お疲れ様でした!

普通はどちらか1台・・・と言いますか去年のまんだらも1台でしたよ(笑)

>帰りの山道
実際には道志みちより秋山越えの方が狭くてきつい山道ですよ。その分速度が上がりませんけど。
道志みちはオリンピックの自転車ロードレースのコースになったことから、車種問わず交通量が増えて走りにくくなることは間違いないでしょうね。

>中央道
小仏トンネルを新しく掘る計画はあるみたいですよ。いつ実現するかは未定です(^^;)
2019年10月8日 21:09
FBM~お疲れ様でした!
すぴだー軍団の後ろにみえるホテル(ギャラクシー)が、
事務局にご紹介いただきました私たちが前泊したお宿でした^^
夜のコース料理がなかなかに美味しかったです。
当日朝、ホテルで朝食中にすぴだー軍団前の坂道をA110軍団が、
怒涛のごとく降りてきたときは壮観でした(笑
今年は歩き回れず去年写真を撮らせていただきました、
ダブルシェブロンな着物美人な方とも会えずじまいでした><
コメントへの返答
2019年10月8日 22:09
Andy3-508さん こんばんは。
愛車の出展業務お疲れ様でした!
2台並ぶと本当に壮観ですね(^^)

>ホテル(ギャラクシー)
へぇ~!そんな凄いところに泊まられたんですね!
NewA110軍団、結構な台数だったので走っている姿は確かに目を奪われるでしょうね~。

>着物美人
お目に掛かったら目を奪われること必至です(^^)
2019年10月8日 21:20
お疲れさまでした〜。
白い207で行く最初で最後のFBMでした。山道が苦手で…(>_<)

満喫してますね〜会場から駐車場まで( ^ω^ ) お昼前には晴れて良い時期開催でした♪
コメントへの返答
2019年10月8日 22:14
〒Akko@素敵女王様 こんばんは。

土日の207Cラストラン、堪能できて何よりでした。次回は赤いスポーツカーを駆ってビーナスラインでブイブイ言わせましょう(古いか)。
2019年10月8日 21:58
こんばんは。
クリオ1エリアにお越しだったんですね!!
私もDS3のベースキャンプには一度顔を出したのですがすれ違いでしたね。
今度はどこかでお会いしましょう(^^)/
コメントへの返答
2019年10月8日 22:21
ラノッテくりおさん こんばんは。
おとといはお疲れ様でした。

クリオ1エリアでは写真を撮っただけで「来た」と言えるほどは居ませんでした(汗)

>今度どこかで
よろしくお願いします。
青屋根さんと連絡を取っていまして、お会いする話を進めております。台風が去った次の週末辺りに実現できたら、と考えています。
2019年10月9日 22:47
FBMお疲れさまでした

後ろについて会場入りした青いCCのほうです^^
走行している愛車の写真、しかもFBM会場ってなかなかないのでありがたいです。
コメントへの返答
2019年10月9日 23:25
hiko206さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

ゆっくりとした走行ですので比較的撮りやすいけど手許で見えないだけにぶれたりすることも多く、とりあえず1枚マシなのがあったのでブログに上げました。

またどこかのイベントでよろしくお願いします。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation