
フレンチフレンチ幕張が開催されていた昨日、小生は、かねてから主催者や関係者の方々からお誘いを受けていた「クリオミーティング2019」に参加してきました。
その前に、前日の話を軽く。
前日は両親のメモリアルデーの日で、兄妹と家の人を交えてお祝いしてきました。
関東近県は大雨でしたが、甲府盆地に来ると回復。曇ってはいましたが雲そのものは薄めだったので甲府盆地をしっかりと望めました。
6時間ほど山梨に滞在し、前泊地に向かいます。
夕飯は、静岡の西側と言えばコレ!という食事です。
美味しかった!
そして翌日・・・ちょっぴり微妙な天気ではあったものの青空ははっきりと出ていました。
8時半頃三ヶ日青年の家・駐車場に到着。
主役はクリオ(=ルノークリオ=ルノールーテシア)ですから、隅っこにちょこんと停車します。
とは言うものの、奥浜名湖を一望できるリゾート感あふれる場所です。
気が狂うほどのアウェイ感(^^;;;;)
9時にオフ会開始なので、小生が入った数分後辺りから参加台数が急増します。
初代クリオが多いこと!
7台(も)いました。
主催者のnamiさん(ご一家)が初代と3代目のクリオ(3代目はルノースポール・以下RS)のオーナーということがあって、初代から3代目のクリオ(あるいはルーテシア)のRSが非常に目立ちます。
主催者namiさんの初代クリオ。
3代目クリオRSの横1列。
緑の2台が目立ちます。どちらのオーナーさんも都内からお越しです。
2代目クリオV6の向かい合わせの図。
初期型と改良型の組み合わせ。
正規輸入されていなかった3代目クリオRSの初期型。
ボディカラーは正規輸入車と一緒で、小生としては初めて見た組み合わせでした。
ノーマルな3代目ルーテシア。
上品なたたずまいです。左の車は、キャトルオーナー氏のお父様の愛車だそうな。
現行アルピーヌ。
紺色の個体、初めて見ました。
ダチアのトラック。
近くで見ると、結構迫力があります。
別SNSのフォロワーさん。
あんぱん会メンバーさんも参戦。
前夜祭からの参加だそうな。
今回の出店です。
格安みかん!でも甘くて抜群の美味しさです。
クレープ屋さん。
小生もいただきましたが、小腹空きには十二分の食べ応えでした。
11時半頃からビンゴ大会、12時頃中締めでした。会場そのものは午後3時過ぎまで使えたそうですが、小生一行は12時半過ぎに会場を後にしました。
近辺でお土産を買いつつ新東名に乗車。途中御殿場の先での事故渋滞に遭いましたが、午後5時半頃には自宅エリアに帰還。通り過ぎて青梅で夕飯をいただき、入間で給油してから7時半過ぎに帰宅しました。
お誘いして下さったnamiさん&奥様、シバッチRSさん、Tさん(今回は不参加でしたが)、あらためてありがとうございました。
とっても緩くてしかも濃い集まりで、アウェイな当方でも非常に楽しいひとときが過ごせました。何年かぶりにお会いできた、正月伊豆ツーリングメンバーにも会えたのも収穫でした。
次の機会もまたお会いできますように。
(2日間の備忘録)
オンボード上の平均燃費16.7km/l、走行距離622km。
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2019/11/25 22:17:46