• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月07日

都県を跨がず足慣らし

都県を跨がず足慣らし ※表題がどなたかのブログに似ているか?は気のせいです(笑)

2ヶ月ぶりに、過去ネタではないドライブのブログを投稿します。

まだ、都県を跨ぐドライブは国や都道府県から自粛(実質的な禁止)要請が出ている最中なので、都県を跨がないドライブで足慣らし。
都県を跨がないどころか、陸運事務所のエリアすら跨いでいない移動でした(^^)

足慣らし、と言うよりは山道に自分の身体を慣らしていくと言う方が実態に即しているかもしれませんね。

2回連続で、ほぼ同じルートを走りました。どちらも、一般道だけの走行です。
ちなみに、2回目は今日の話。

(1回目)



(2回目)



都県どころか、陸運事務所のエリアすら跨いでいません(笑)

オンボード上の備忘データは次のとおりです。

(1回目)



(2回目)



○それでは、ここからがドライブの話。
 まず1回目から。

当日、朝9時少し前に出発。
八王子西ICの脇を通って五日市エリアに入ります。
五日市の町を抜けたら、山道まで現行ゴルフGTIと、なかなかのペースでカルガモ走行を楽しみます(^^)



目的の山道、奥多摩周遊道路に入線。



月夜見山の展望駐車場に来ました。





奥多摩湖を一望。



下界の気温は25℃ほどでしたが、この辺りの気温は半分の13℃(!!)

長居をせず、写真を撮りつつ奥多摩町側へ下山します。



周遊道路の終点で1枚。



小河内ダム近くの国道沿いの、大麦代駐車場にて。



この日は快適な天候の割に4分の3ほどの駐車台数で、まだ本格稼働ではなさそうでした。普段の週末なら、奥多摩の山道大好きなドライバーで満杯です。

さらに下って、古里駅近くの国道沿いのコンビニで。



8割ぐらいの埋まりでした。サイクリストが結構居ましたね





都県を跨ぐ移動はまだまだ自粛、です(^^;)
ハッシュタグ「♯奥多摩セブン」でSNS投稿すると良いことあるかも!?

コンビニ出発後は、イオンモール日の出で買い物して帰路に就きました。
ざっと4時間半ほどのドライブでした。


○2回目の今日のドライブ。
今日は、午前中は机に向かっていて昼前からの出発。
多摩ニュータウンの駅側の洋品店でスーツを新調。

久々に、「近場でスタバ」。



普段できていたことができない、ということが想像以上に苦痛で寂しいことだったこと、いつもの普通の日常を過ごせることがこの上ない幸せだと思えること。そんなことを脳裏によぎらせながら、スタバのフラペチーノをいただきました。

さて出発。

交通量が多いので無理をしないドライビングを楽しみます。

南大沢から1時間20分ほどで、檜原村の「数馬の湯」に到着。



別に日帰り温泉入浴する訳でなく、用足しだけのための停車でした(^^;)
お水だけ購入して出発。

奥多摩周遊道路へ。



今回は、AクラスのA35AMGとお遊びしました(笑)

4輪駆動でトラクションのかかりが小生の愛車と全く違うので、非常にきれいに山道のカーブをクリアしていきます。
小生は、というと。。。ダメダメでしたorz
山道を走っていないと身体や感覚が山道と合っていないのがよく分かってしまいます。普段ならタイヤを鳴らさないところで盛大にスキール音を鳴らしてしまったり、カーブでハンドルを当てるタイミングが1テンポずれていたりと。。。
コロナ収束後の「新しい生活様式」の下で山道をどのように走るか模索しながらスキルを上達させる必要があるのかもしれません。

深山橋のたもとで。



国道139号終点付近で。



国道411号の標識の下で。



都から出ないことに徹したドライブを楽しみました(^^)

青梅市内で遅い昼食をいただき、自宅近くで給油後帰宅。
前回同様、出発から4.5時間での帰宅でした。

明日からの仕事に張り合いが出るドライブでした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/06/07 20:11:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2020年6月7日 20:55
リフレッシュできたようでなによりです。(^.^)
普段できていたことが普通に出来ないのが、こんなに苦痛とはという感じですよね。
私も山道行きたいです。
まずは、公に越境解除がされてからですので、それまでは、ディーゼルエンジンに悪くないように30分以上近場ドライブでしのぎたいと思います。
私は常に越境していると思われる可能性があるので、今はかなり慎重になってしまっています。
コメントへの返答
2020年6月7日 22:28
ミッコグッチャンさん こんばんは。

普段何気なくできていたことがある日突然できなくなる、それがとても深刻で苦しいことなのかと感じさせられた数ヶ月です。

>今はかなり
お気持ちはよく理解できます。
幸い、当地は全国からの転勤者が多い地域ですので排他的過ぎる風潮は聞かれませんが、もし気になるなら「在住ステッカー」を購入して装着するのも手ですよ!

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation