• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月06日

プチオフのWヘッダーになったドライブ

プチオフのWヘッダーになったドライブ 9月1日にタイヤを新しくしたので、その皮むきに、と土曜にドライブに出かけました。

台風が九州方面に来襲していて、その流れで関東も天気予報が急降下するとのこと。
午後3時ぐらいから天気が急激に悪くなるらしいので、それまでには自宅エリアに戻るつもりでドライブ計画を。
翌日(つまりブログを書いている本日)開催のオフ会を欠席する予定を組んでいたので、箱根・伊豆半島方面に行くことに。
伊豆は、正月のツーリング以来なので実に8ヶ月ぶりでした。

朝5時半過ぎに自宅出発。いつもの平塚PAで朝食後本格的ドライブの開始。
タイヤの皮むきが最大目的である以上、箱根を登り切るまでは少なくとも無駄なハンドル切り・急な加減速といった動作を100%しない運転に徹しました。

小田原市内に入ったところで富士山のお出迎え。

alt

箱根ターンパイクの大観山駐車場にやって来ました。

alt

眼下の芦ノ湖と正面の富士山を、夏場にこれほどはっきり見るのがもの凄く久しぶりな感じがしたので、駐車した車とのショットをこれでもか!っていうぐらい撮り収めました(と言っても10枚ほどでしたが・・・)

熱海峠にやって来ました。

alt

1年ぶりぐらいかな?
時間も8時前後と早かったので交通量がほとんど無いと想定。10分ほど遊んでみました(笑)

alt

安全運転で無事下山。
気温が急上昇していましたね。この駐車場に着いた時、車の温度計は35℃オーバー(*゚Д゚)
サングラスをかけていても陽差しが強いと感じるぐらいでした。
そして、タイヤを触ってみたら4本とも熱く、「これはヤバい」と思ったので冷めるまでしばらく停車しました。

冷めてから移動。。。約1年ぶりの伊豆。結構変わっていたところがありましたね。1つは、伊豆中央道の料金所の先が立体交差になっていたこと(写真無し)。
記事を見て知ってはいましたが、記事を見ただけでは全くピンと来ないどころか、そもそも立体交差化そのものを忘れてしまっていました。通って初めて、その威力を目の当たりにすることに。そう、渋滞が無くなっていたからです。
あとは、3年後と言われる無料化かな。。。

2つ目は、現時点での伊豆縦貫道の終点。月ヶ瀬インターです。年始早々に完成していたらしいのですが、これまた知らずじまい。

alt

道の駅が併設されています。
入口はなかなか渋い雰囲気ですが、入店すると、いつもの見慣れた、いかにも道の駅の売店らしい風景でした。

次の目的地は、伊豆半島を一気に南下し、下田市の山の中の温泉地へ。

alt

お風呂に入るというよりも併設の工場で生産されている温泉水が美味なので、お水を買いに来ました。

alt

売店では、温泉水がボトルクーラーで冷やされて、自由に飲めます。

alt

ほの甘くてトロッとした感触は、病み付きになります。
かれこれ20年近く買っているような。。。通販で買えば?という意見もあるんですが、通販で買うと意外に割高なので、つい店頭買いしてしまいます(^^;)

次は、西海岸方面に車を走らせました。町内で軽食をいただいたら結構いい時間に。先を急ぐことにして海岸沿いを走ろうとしましたが、軽食時間で「今日は絶好の険道日和」との言葉を聞いてしまい、急きょ進路変更。険道59号クライムアタックをすることに。

alt

険道59号最凶区間のクライミングを10分ほど安全運転で楽しんで、仁科峠にやって来ました。

alt

青々とした晴天。伊豆半島では有数の高所のためか、特に夏場は澄み切った青空に出会えないので貴重な空模様です。

写真を撮り始めていたら、黒くてコワい(笑)プジョーが1台が勢いよく停車!

alt

神社おじさんでした(笑)
まさか、仁科峠というニッチな観光地で出会おうとは!!奥様も乗車されていたこともあって、数分だけ歓談してお別れ。 険道59号最凶区間のダウンヒルを楽しんで、オシャレなカフェに行かれるとおっしゃっていました。ブログが上手い御仁、いずれ上げるだろうブログが楽しみですね(^^)。こちらは西伊豆スカイラインをまったりと移動し、ドラッグストアで買い物をします。

alt

と、その時、みんカラメールに直メが!こちらはハイドラを起動させていましたが、起動させているとスマートフォンが高熱を発するので、他のサイトをアクセスさせること無く移動しています。だから、みんカラを見ることもなかったのですが、まずはメールの内容を読んで対処。
どうやら、メールの相手のお方はドライブで近辺(?)の沼津市辺りに来られていて、メールを送ったときには新東名の駿河湾沼津に滞在されていたそうです。Googleマップで、2人が行き易いファミレスを見つけることにし、駿河湾沼津スマートICから10kmぐらいで国道1号バイパス沿いにあるお店に行ってお会いすることで意見がまとまり、移動することにします。

そのメールのお相手とは、山梨のクーパー音速師匠!でした。

1時間ほど店内でお茶&歓談していたら、日中なのに外が暗くなってきたことに気付き、「そろそろ天気が急降下かな」ということで店内から駐車場に移動。めいめい写真を撮って「さてどうする?」
コースが小生の帰り方向でプチツーリングをすることで話がまとまり、移動。

(コース)
沼津のお店→東名→裾野→明神峠→山中湖解散

東名走行中は、雲が灰色だった程度でしたが、富士スピードウェイ近くで小雨が降り始め、峠付近は視界が怪しくなっていました。

alt


山中湖周辺では道路沿いに深い水たまりがいくつもできていて、かなりの雨が降っていたことがよく分かる状況でした。

道志みちを相模原方面に走らせ、道の駅どうしの先の交差点で師匠とお別れ。

alt


ペースが良かったのか、沼津から2時間で圏央道相模原IC近辺まで戻ることができました。

alt


橋本地内で再び大雨!

alt


自宅近辺で給油したときは、車外に出るのをためらうほどの大雨でしたが、幸い風がほとんど吹いていなかったので落ち着いて給油でき、近所のスポーツジムで一汗流してから帰宅しました。

(Googleマップの行程地図)

alt


(オンボードデータ)

alt


お目にかかったお二方、ありがとうございました!
お二方のおかげで、1人でするタイヤ皮むきドライブが濃密なひとときに変わり、非常に充実した1日を過ごすことができました。

またどこかでお会いできたら、と。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/09/06 22:49:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年9月7日 3:56
土曜日はありがとうございました。
往復とも1人の予定だったのが、おもわずプチツーリングまで出来て、とても楽しかったです(^-^)v
また、機会がありましたら、宜しくお願い致します(^.^)
コメントへの返答
2020年9月7日 7:22
アラゼスさん おはようございます。

土曜日はお疲れ様でした。
思いがけずにお会いできて、短い時間でしたが楽しかったです。山中湖の交差点でお別れかな、と思っていたら道志の町中までお越しくださったのもサプライズっぽく面白かったです。

また海上の要塞他のオフ会でお目にかかれるのを楽しみにしています。
2020年9月7日 21:38
黒くて怖いプジョーさんに偶然お会いしたのですか?!
千葉ではなかなか誰も会わないなぁ。
あ、ハイドラ立ち上げてなかったわ😅
コメントへの返答
2020年9月7日 21:56
んどん。さん こんばんは。

黒くて怖いプジョーさん、本当に偶然バッタリだったんですよ。御仁はハイドラを起動させていなかったようで、こちらは完全に不意を突かれた格好でした(爆)
もっとも、険道区間ですとハイドラを起動させても電波を全く拾わないので、結果は変わらず現地でバッタリで呆気にとられたことに間違いは無かったと思われます。
2020年9月8日 21:36
inakichiさんも奥様連れだったら,女子同士盛り上がっていたかも.
実は意外な共通の趣味があったりして....

かみさん,
「一人なのにマスクして,偉いわね〜」
って言ってましたよ.
コメントへの返答
2020年9月8日 21:48
AbyssalBlackさん こんばんは。

強面な愛車の停車の瞬間の迫力、もはやフランス車離れしてましたよ(笑)

>連れ
そもそも熟睡しているときに起こすと起きた後が…(以下略)

>一人なのに
ありがとうございます😅
それは、車外に出てましたし他に車(つまり人)が居ましたから、仕方ないかと。
車内にいる時は、マスクを外していますよ。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation