• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

お買い物ドライブ(酷道のおまけ付き)

お買い物ドライブ(酷道のおまけ付き) さる土曜、アウトレットモールとご当地スーパーマーケットへお買い物ドライブをしてきました。

昼前に出発して、中央道を西へ。
天気が悪くなる予報のせいかどうかは分かりませんが、混雑は大したことはありません。でも、追越車線を制限速度前後で微妙に蛇行している不審車が何台もいて2人で閉口していました。

八ヶ岳のアウトレットモールにノンストップ、2時間ほどで到着。




紅葉が盛りだったので、わざと遠くて空いている駐車場に停めて愛車撮影します。





紅葉は、こんな感じ。



今年は、昨年と比べて紅葉がきれいなようです。
10月下旬から天気が良くなったせいでしょうか。

小生は、残念ながら買い物には至らなかったのですが、家の人が1品掘り出し物を見付けて購入。嬉しそうでした。

遅い昼食をアウトレットモールの敷地内でいただくことに。



ハンバーガー屋さんです。



なかなかどうして、侮れない味わい。特にお肉が美味しかったです!
後で調べてみたら&Instagramのフォロワーさん情報と合わせてみると、甲府駅北口の土産物街と甲斐市双葉のショッピングモールにあるようです。

お腹を満足させたら、隣の県へ。
ここからは、帰り道の甲府まで一般道ばかり走ります。

下の商品を買うドライブです。



(画像は借り物です①)

都内でもご当地アンテナショップで売っているようですが、敢えて製造元のある信州へ。

茅野市のデリシアに行きました。



(画像は借り物です②)
天気はこんな感じでしたが、訪れたのは日中でした。

夜に、もう1店舗。駒ヶ根市のツルヤに行って買いました。



満足に買えたので良かった(^^)
家の人は、ツルヤさんの野菜や調味料の品揃えの多さにビックリしていました。2人で信州に来たら再来訪確定かな?でも、コロナ対策の影響で各店舗とも夜8時には閉店してしまうのが難点なのでドライブ行程に気をつける必要がありそうです。

話は、茅野市のデリシアで買い物をしてからのことに戻ります。

次の目的地は、小生の希望で大鹿村の道の駅「歌舞伎の里大鹿」に行くことでした。高速を経由しても一般道の最短ルート経由でも所要時間が全く変わらないことから、迷うことなく一般道経由で。

ただこの一般道経由というのが曲者で、、、2つの峠を越えるのと、2つ目の峠道が酷道っていうことです。しかも天気は下り坂。雨の中を酷道走行することになるので躊躇・・・しませんでした(笑)

1つ目の杖突峠越えは、交通量が多い上に要所要所で4箇所、片側通行箇所がありました。車から降りて写真を撮ることが叶わなかったので、だらんと通過していきます。カーブが多いのですが前後の交通量からスピードに乗れなくて眠かったこと。。。隣からは怒られましたが、何とか運転席を死守!
(眠かったら停車して休むか運転を代わってもらいましょう)

152号の長谷村区間から酷道に入ります。
カーブがきついだけでなく、雨が降ったばかりで道路に落ちている葉っぱたちが折り重なっている区間も。1回、左カーブを曲がったときに後ろが流れましたが立ち直らせて、峠の頂上&長谷・大鹿村境へ。



もう1枚。



車から降りたとき直後はポツポツ雨でしたが、写真を撮っていたら大粒の雨が降ってきたので退散・・・

雨降り前後で水たまりが多くスリッピーな路面。何となく遠くから音が聞こえるので少し窓を開けて大鹿村方面に下山します。

思ったとおり、車のライトが対向から見えたので、直線区間で端に避けて対向車に通過してもらいます。
(写真は有りません)

対向車、隊列走行で登ってきた車が6台。先頭車は鮮やかな青の4型GOLFで、他にRモデルやらベンツCクラスなどなど、いずれも関東近郊のナンバーの車たちで仰天ものでした。
山を下った辺りでRモデルのゴルフヴァリアントに会ったけど、先ほどの隊列車たちのお仲間?
何にしても、悪天候の山の酷道で見ると壮観でした。

暗くなり、大鹿村の道の駅に到着。
茅野から1時間27分ほどでした。




塩もなかを買って撤収しました。
ここでも、車を降りたときには雨が弱かったのに、ひととおりの用向きが済んで車に戻ろうとしたら大雨だったという。。。(^^;)

駒ヶ根経由で夕食。



箕輪町の餃子食堂。



美味しくて定番化しています(^^)

食後は、運転を交代してもらってひたすら下道で甲府まで走行、甲府昭和から高速で帰還しました。助手席を温めていた小生は、盆地に入った辺りからほとんど意識がなくなっていました。。。(滝汗)

(ハイドラ走行地図)



(オンボードデータ)



この日だけ天気が悪いというのは残念でしたけど、楽しい買い物ドライブ+αでした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/11/09 22:34:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年11月9日 23:03
眠い時にはご無理なさらず~(。・∀・)ノ


でも、大鹿に向かう途中は安全に停まれる場所がなかなか無い気もしますが…(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・
コメントへの返答
2020年11月9日 23:25
mana073 さん こんばんは。
コメントありがとうございます!

>眠い時
諏訪カラー高遠に向かう杖突峠の前後でした。カーブはきつくとも道幅があるのと不慣れな車たちが先導してて制限速度を大幅にしたまわる平均速度が眠気を誘発してましたね(^_^;)

長谷から大鹿への峠道は、酷道独走状態でしたのでペースが上がり、バッチリ目が覚めてましたよ(  ̄▽ ̄)

それにしても、道路をよくご存知で。
manaさん、さすがIIDA民です(笑)
2020年11月10日 6:27
対向車、隊列走行で登ってきた車が6台
すみません、皆友達です(汗)他にプリウスもいたはず

ツルヤ良いよね
プライベートブランドが豊富でジャムや珈琲。ビールといろいろ豊富です
コメントへの返答
2020年11月10日 20:42
いんさんさん おはようございます。

>皆友達
え?そうなんですか!?
世間が狭いですね(^_^;)
プリウス、居たかもしれません。

>ツルヤ
プライベートブランドの商品が多いんですね。再訪しなくては。
2020年11月10日 8:54
ツルヤは是非〜コーヒー豆がお気に入りです。
本当は、その連隊にS3が😰

ちなみに。先頭のG4は多摩地区の方だったりします
うちらは毎年行っているんですが、偶然にも、よく大鹿村まで行きましたね
コメントへの返答
2020年11月10日 20:36
いんさんさん こんばんは。
連コメお疲れ様です。

>本当は
そうだったんですね⁉️
だということは、酷道でバッタリすれ違いがあったかも、ということですか⁉️😅

>先頭のG4
比較的ご近所さんなのですね。

>偶然にも
実は2人ともハイドラポイント狙いだったりします😅
2020年11月15日 10:13
長谷から大鹿の間に戸草ダムというチェックポイントがありますが、そちらには回られなかったですか?
まー、暗くなってから行くような場所じゃないですし、そもそもダム自体存在しないんですけどね(笑)

昨日も伊那に行ったのに、そういえば最近餃子食堂に行っていない(^^;)
コメントへの返答
2020年11月15日 23:13
にー丸さん こんばんは。

>戸草ダム
天気が天気。雨上がりで路面がずぶ濡れだし、分杭峠に上がる前にダムポイントを取りに行くのは危険だろう、ってことで今回は断念しました。

>伊那に行った
餃子食堂は、伊那よりさらに先ですから、致し方なしかもしれませんね(笑)
2020年11月15日 13:23
今年の紅葉は赤や黄色、グラーデションと色がはっきりとしていてどこも綺麗な印象があります!
私ももっと愛車と紅葉の写真を撮りに行きたいです~。
コメントへの返答
2020年11月15日 23:16
んどん。さん こんばんは。

>今年の紅葉
本当に、グラデーションがはっきりしていて見応えがあると小生も思っています。

房総の紅葉は、ピークはもう少し先でしょう?今日からしばらく暖かいので、紅葉の進み具合が緩くなるかも?!

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation