• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

伊豆の南のダムへドライブ。。。。。

伊豆の南のダムへドライブ。。。。。 先週末は土曜にいくつか予定があり出かけられなかったので、日曜に、夕方までに帰ってくる予定でドライブしてきました。

ルートは、こんな感じです。



東名高速が長期間の工事のさ中で大渋滞、行き帰りとも通れたものではありませんでした。

まずは、朝の伊豆高原駅。



伊豆急行は、城ヶ島もとい城ヶ崎を鉄道むすめのキャラクターにしているようです。



次は、昼も間近な下田の道の駅へ。



下田に来たからには、市場の食堂で海鮮丼をいただきます。





天気が良いので、屋外でいただくのがまた格別!
密とは無縁の広々感が良かったです(笑)
本当は、みん友さんが前日に行かれていた西伊豆の海鮮料理やさんに行こうとしていましたがお腹の空腹さが許してくれませんでした(^^;)


次は、密かな目的地。
ハイドラポイントとなっているのですが、どうにも場所を把握できず今まで行っていなかったところ。



その場所を、青野大師ダム、と言います。



奥まっていて道も狭いのですが、人里から5分も離れない場所にそのダムはありました。ダムとしての高さというか大きさも、それほど大きくなく、でも秘境感があったりして。

何となく、千葉の房総半島のダムを想起させる気がしています。
地域は違えども、「半島という名の付く場所」の「奥まったところにあるダム」ですしね。
このポイントに着地したことで、伊豆のハイドラポイントの緑化が完了したようです。



ポイントゲットの後は、松崎町の彫刻ラインをまったりドライブ。



駿河湾が青々としています。



陽差しの加減もあるのでしょうが、非常に神秘的な色でした。

伊豆の長八美術館前のイチョウ並木で。



今年は、秋になって寒暖差が大きいのが功を奏していて、葉っぱの色づきが良さそうです。この並木も例外ではありませんでした。

天気がすがすがしいので、いつもの険道59号ではなく、黄金崎側から激坂を上がって仁科峠に降り立ってみました。



海岸からは見えなかった富士山が見えていました。さすが、山の頂です。

景色にも満足したので、あとは帰るだけ。。。
でしたが、国道136号修善寺から、1号につながる伊豆縦貫道までの長い区間でまず断続渋滞(>_<)

東名高速も御殿場から先で案の定事故渋滞。箱根新道も大渋滞だったので、仕方なく大枚をはたいて(^^;)ターンパイクを下り、小田原厚木道路へ。



明るいうちに大磯PAまで下りられました。
が、この先の伊勢原ICから東名高速まで渋滞。観念気味に平塚ICで小田厚側道に下車。

そして、ストップアンドゴーをくり返していたら。。。



まさかのエンジンアラートが・・・(>_<)
どっと疲れが出てしまい、トボトボと午後6時半に帰宅。

こんなのが出てしまうとテンションがダダ下がりです。

翌日は勤務日でしたので、家の人にディーラーに行ってもらい、プラグとエアクリーナーを交換するも帰宅後アラート再発。
来週の月曜に再入庫することに。
原因を突き止め、完治させるまではしばらくの期間かかりそうです。



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/11/21 01:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2020年11月21日 8:32
こんにちは。
原因解明、完治することを祈ってます。
コメントへの返答
2020年11月21日 11:48
nomusan こんにちは。

コメントありがとうございます。
今の小生に最も救われるコメントです。
ありがとうございますm(__)m
2020年11月21日 8:39
長時間乗るとエラー出る癖がついたのでは😁
うちのエンジンは高回転まで回すとチェックランプ点く癖が有るので、基本2000迄しか踏んでませんスピードはギアで調整😅 
CVT的な運転です(笑)
コメントへの返答
2020年11月21日 11:52
青屋根白ボさん こんにちは。

>長時間乗ると
連続ですと2時間は下回っているからそれは…無いかと。

>うちのエンジン
うちのも、3万㎞台だった頃のトラブルの時は2500回転までで止めてました。
さて、今度は…

>ギアで
南に行かない限り、基本的に平らなところばっかしでは⁉️😁
2020年11月21日 12:42
渋滞は2速アイドリングで走り
ちょっとした山なぞは5速度もしくは
4速で登りますから😉
150馬力仕様はたいへん
フレキシブルなのですよ!

なので高山まで往復してもリッター20はキープ出来ます( ´∀`)
コメントへの返答
2020年11月21日 13:20
青屋根白ボさん

連コメお疲れ様です😁

2速アイドリングで渋滞クリアは理解できます。

ウチの車でも41号を高山市方面に南下するぐらいなら、エンブレで3速使う以外は4⇔5 速のギアチェンジでやり過ごしてます。

まぁでも20km/lオーバーは厳しいかな…🏳️
2020年11月21日 20:06
体感異常が無いなら、ただのセンサー故障でエンジン自体は正常な気がしますけど〜

2nd208に乗り換え?(笑)
コメントへの返答
2020年11月22日 10:41
アイスさん おはようございます。

体感異常…自分には感じなかったのですが、家の人には感じられたようです。

208は、センサー異常でも馬力を落としたりするので、結構見過ごせません。

>2nd208
6速マニュアル車があればねぇ…(苦笑)
2020年11月22日 10:00
おはようございます。
また、(;´д`)トホホなエラーメッセージが現れたんですね。。。お気持ち御察します😢
うちの子は、ブレーキとアクセルが同時に踏まれてるっていう誤認識のセンサーエラーが原因との事で、スイッチを取り替えましたが、1週間程様子見させてくださいとの事で入院中。。。お互い完治するのを願ってます✨
コメントへの返答
2020年11月22日 10:46
まゆ2008さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

>トホホなエラーメッセージ
本当にトホホですよ。ありがとうございます。

>誤認識エラー
こっちが何したんだよ!?っていう気分になるエラーで気分が悪いですよね(>_<)

こちらは1回の走行距離が多く、地方でトラブルを引き起こすことがあるので、この際しっかり診てもらおうと思っています。

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation