• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

今年初のミネラルオフに参加してきました(2021年)

今年初のミネラルオフに参加してきました(2021年) 今週は、愛車を動かさない週末でした。
その代わり、車を使わないオフ会に2人で参加。

コロナ禍での緊急事態宣言が解除され、レジャーでの電車移動のハードルが多少下がった気もするということで、シトロエングループの鉄道フリークなメンバーの主催による「ミネラルオフ」が昨秋以来1年ぶりに執り行われる運びに。

※私がシトロエンのオーナーになったこともないのにナゼ参加?というのはスルー願います(^^;)

そして、本日開催。
今回は、私たち一行を含めて6人でのオフ会でした。
集合は、小田急海老名駅前に朝9時半。そこで、我々はコース的に小田急に乗らないルートで海老名入りしました。

朝の八王子駅の構内線では、東京メトロのニューフェイスが居ました。



横浜線の長津田経由で田園都市線に入っていくのでしょう。

間もなく全車両が新車に置き換えられるJR相模線で南下します。



まだ、旧車でした(^^;)
今回はポイント交換でのすれ違いでも新車を見ませんでしたが、来年3月のダイヤ改正では全車置き換えられているのでしょう。

9時半に集合して、10時から現地その1へ。



小田急ロマンスカーミュージアムです。
その名前のとおり、ロマンスカー(小田急電鉄線の特急列車の車両)だけで小田急線の歴史が振り返られるという大胆な博物館です。歴代の格好良い特急型車両が集まっていることもあって、特に家族連れや子ども中心の団体さんに大人気!です。

初代~3代目の並列。



この並びが最も映えると思うのですが、折からの人混みでそのような写真を撮れるはずもありません。これはどうしようもありませんね。我々一行を含め、みんなキャッキャしながら写真撮影しています(^^;)

別の階にあるジオラマ。

昼バージョン。



夜バージョン。



目を凝らしてジオラマを見てみると、結構しっかりと街並みが再現されていて、何気なく驚きました。まるで、グーグルマップのストリートビューでも見ているかのように精巧なジオラマの造りです。

1.5時間ほど堪能して、次の目的に向かいます。時間が時間なので、昼食へ。

相模線→東海道線を経由し、一路大船駅前へ。
海老名から先、茅ヶ崎まで乗客が増えていく一方でした。年末年始は寒川神社への初詣でごった返すのでしょう。

観音様もお出迎え。



一行は、大船駅の駅弁の老舗「大船軒」の「茶のみ処」へ。
いかにも歴史を感じる重厚な建物で、入店の際には襟を正さなくては!と思わせます。



大船軒の名物・鯵と小鯛の押し鮨をテーブル席でいただきます。



手作りではないかもしれませんが、手作り風に見えます。
食べてみても、歴史というか伝統というか、老舗の重さというか、折り目正しさを感じます。ご飯にも具にも、まんべんなくバランス良く味が染み込んでいて、何個でもいけてしまいそうな美味しさです。

昼食後は、横浜市の根岸地区にある、「横浜市電保存館」へ。



一見すると、手前の建物だけで「え、こんなに小さいの?」と思わされますが、実は奥のマンション風の住居の1階を含めて博物館となっていて、なかなかの規模です。

不肖、横浜市内に路面電車が走っていたことなんて全く知らずに保存館の展示物を見たので、何から何まで知らないことばかりでした。

今の横浜市バスの主要路線と、市営地下鉄のブルーラインには、かつての市電の路線が含まれていることがまたびっくり。私が生まれる前に廃止になっているので、市電の遺構を見つけるのはなかなか難しいでしょうが、そもそも密集した横浜の街並みに市電が走っていたこと自体信じられませんでした。

ちなみに、市バスのカラーリングに市電のカラーが踏襲されているんですね。





青い1本線が、横浜ベイサイドブルーを表しているのでしょうか。

隣の敷地には、大規模なバスの車両基地もあります。



平日は不可ですが、土日はドアの外の柵より手前でバスを眺めるなり写真を撮るなりしてもよいようです。市バスフリークには、たまりませんね(笑)

路面電車だけでなく市バスのディープな世界を堪能して、本日のミネラルオフは早めに終了。駅までのバスが来るまでしばらく時間が有ったので、駅長様の〆のあいさつでオフ会が無事に完了!

未来的な桜木町の街並みで最終解散でした。



私たちはというと、SOA成分を取りたいね、との話からお隣の横浜駅の東口のそごうにある「マーロウ」の喫茶専門店で、名店ならではのデザートを賞味しながら、今日のミネラルの楽しいことをアレコレと振り返りました。





マーロウのプリンの独特の味わいと食べ応えは、いつでも私たちを虜にしてくれます。
横浜駅チカにマーロウの喫茶式店舗、これからもちょくちょく行くことになりそう(^^)

同じフロア内にあるおみやげ専門店でしっかり購入して、自宅まで持ち帰りました。

鉄道成分も、お食事なり甘味も目いっぱい吸収できた、大満足の一日でした!

次回は、いつでしょうね?また参加しなくては(^^)
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2021/11/14 22:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年11月15日 6:27
お疲れ様でした。
久しぶりのミネラルだったので、SOA忘れてました。すみませ~ん。
コメントへの返答
2021年11月15日 7:18
pomutanさん おはようございます。

昨日のミネラル、難易度の高い小田急ロマンスカーミュージアムの予約を始め、いろいろとありがとうございました。2人で今回もこれでもか!というぐらい楽しませていただきました。

SOAの件は、お気になさらず。コロナ明けだからSOAのお休みは正解だと思いましたよ!

また年末?来春?の次回もよろしくお願いします。
2021年11月15日 10:08
205系500番台は、11/18にいよいよ新車投入ですね~。私のテンションはダダ下がりです…(相模線専用車両だから相模線が好きだったのに~。)
コメントへの返答
2021年11月15日 17:51
Sid_Vicious_SAS(笑い男)さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

相模線、新車発表があった時より投入されると勘違いしてました(^^;)
気動車から電車になって早くも30年経つんですね。そして相模線の205系は顔付きもオリジナルなので、いきなり無くなると確かに寂しいですよね。

新車投入が終わると、ワンマン化される噂があるのも気になるところです。
2021年11月15日 12:38
盛りだくさんの旅ですね😊
荷物がなければ電車旅も好きです!
でもお土産たくさん持って帰れないから〜(笑)
コメントへの返答
2021年11月15日 17:56
んどん。さん こんばんは。

盛りだくさんの旅、というよりはオフ会にプライベートを足すと盛りだくさんになってしまった、というのが正しいかと(^_^;)
ただ、旅っていうには近過ぎるかも。今でこそ通っていませんが、横浜市内は通勤圏に入ってしまいますし(笑)

みやげ物は、最悪でも送れば良いんですけど、持ち帰りたかったので通勤電車内に持ち込みました。
2021年11月15日 17:30
ロマンスカーミュージアム行ってみたいと思いつつ、まだいけてないです。
近いうちに行ってみたいと思います😄
コメントへの返答
2021年11月15日 18:00
るびーれっどさん こんばんは。

ロマンスカーミュージアム、大人気で券が取れるかはなかなか難易度が高いみたいです。
グループの幹事様も、1ヶ月前に予約されてたそうなので。ご注意のほどを(笑)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation