• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月13日

岳南・静鉄ミネラルオフに参加

岳南・静鉄ミネラルオフに参加 先週末、鉄道移動オンリーなオフに2人で参加してきました。

小田原駅に朝9時集合、なので6時半には家を出ます。
料金を払ってロマンスカーに乗る手もありましたが、現地で財布のヒモが緩みそうな予感がしたので、敢えて普通の電車で。



運良く、町田で乗り換えた小田急の電車は最新鋭の電車に乗車できました。
なかなか格好良いですよ!

小田原には30分前に到着。



忙しくて食べられなかった朝食を駅構内の喫茶店でいただきます。

食後・・・既に小田原集合組が全員集合していた、という(^^;)
お一方、事情により欠席。。。

小田原からは乗り慣れたJR線で。熱海でJR東海線に乗り換えます。





このタイプの電車は、そろそろ全廃が近付いていそうです。

富士市の吉原駅で下車。ここで全員集合!



本日のメイン・その1、岳南鉄道電車に乗車します。



一見、一昔前の京王・井の頭線によく似ているんですが、何と1両!
井の頭線の中間車両に前後の運転台を取り付けたそうな。
ローカルな単線区間をのんびり走るのにマッチした雰囲気です。
乗っても、昭和後期の雰囲気と乗り心地、モーターの音をしっかり残している感じです。

乗車アイテムとして、一日乗車券をゲット。




終点の、岳南江尾(がくなんえのお)駅にやってきました。



駅舎の外に出てみました。



半世紀を優に超えている、年代物の駅舎です。

コンパクトな電車の割に広い構内。



右側の2両編成の車両は、平日のラッシュ時に運行されるとか。

レトロな電車に往復揺られた後は、早くも?昼食会場に向かいます。



座るなんてとんでもないほどの混雑した車内でしたが、ちょうど上手い具合に最前部を確保。富士川の橋梁を渡るところを撮れました。

由比駅に到着。



静岡県は昼過ぎまで雨予報だったのですが、予報が外れて晴れ、真夏並みの暑さになりました。

駅を下りたら正面にお店が。



由比ですから、当然のように桜エビ定食をいただきます。



いやはや、天ぷらがサクサクしてて美味しいこと美味しいこと!



小鉢にあるしらす干しも、また滋味深い味わい(^^)
美味しくいただきました!

昼食後は、再び東海道線を下り方面に移動。
清水駅にやってきました。

写真は撮っていませんが、びっくりするような混雑!
駅前には大量の出店が出ていましたね。
後で調べてみたら、「清水七夕祭り」の最終日だったようです。

JRの清水駅から15分ほど歩いて、静岡鉄道の新清水駅にやってきました。



ここからは、静岡鉄道(静鉄)電車に乗ります。



朝方乗った、小田急の電車に前面が似ている気がします。
が、小田急の新車は川崎重工製、静鉄のは総合車両製作所(つまりJR東日本)製で、全く違うんです。静鉄の電車は2017年から電車をほぼ総入れ替えしていて、最新鋭の電車が主力です。午前中の岳南電車とは対照的なビジュアル。
どちらがよいのかは、人それぞれでしょうね。

乗った車両の側面ラッピングが非常に派手でした。



静鉄電車は、往路だけでしたが終点まで乗車します。



新静岡駅は静岡駅(JR)から徒歩圏内なのは、清水駅と新清水駅の関係と同様です。

新静岡駅で下車後は、涼しげなSOAを堪能します。



家の人は、かき氷を堪能。



私は、白玉あんみつを堪能。



上に乗っているスイカがざくっとダイナミックに乗り方をしていました。
ちょっと脱水症状気味の身体に、あんみつの甘さがしみわたり~。

ごちそうさまでした!

さて、当初の予定では小田原まで戻って解散するはずでしたが、半分以上の参加者のその後の予定の都合で静岡駅での解散に。

私たちはというと、静岡駅のお土産コーナーで手持ちのかばんが目いっぱいになるほどの買い物を楽しみ、東海道線で再び帰り道に。
最寄り駅への帰着時間がほとんど変わらないことから、帰りは茅ヶ崎で相模線に乗りかえました。



3月のダイヤ改正で一括導入された新車に乗車(^^)



青いストライプがいかにも海の色を表していますね。

ということで、午後7時半前に自宅最寄り駅に帰着。
暑かったので体力的にはしんどかったのですが、楽しい1日でした。
また次の機会が楽しみです!
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2022/07/14 00:01:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年7月14日 6:32
お疲れ様でした。一週間前でなくて良かったです。清水以外はのんびりと過ごせましたね。またよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2022年7月14日 23:18
pomutanカレチ様 こんばんは。

日曜はお疲れ様でした。また、幹事役ありがとうございます。毎度2人で楽しませていただいています。

>1週間前
そこだと、私ことプジョーの定例会で参加できませんでした(^^;)

>清水
あの七夕祭りの大混雑はコロナ禍では殺人的と言いたくなるぐらいの人の密集具合でしたね。

また次のミネラルでもよろしくお願いします。
2022年7月14日 10:26
私も数年前に岳南鉄道線に乗りに行きましたが、やはり仲間が一緒にいるのといないのとでは楽しさが違ってきますね。

211系もいよいよJR東海でも見納めですか…
古い車輌で頑張っている岳南鉄道線、奮闘祈ってます。
コメントへの返答
2022年7月14日 23:24
Wどうでしょうさん こんばんは。

おっしゃるように、ローカル線は特に、仲間同士で乗っていると楽しいですね。

岳南鉄道は資金力に余裕が無さそうなのでいろいろ大変だと傍目にも感じられますが、頑張ってほしいものです。

JR東海の静岡地域の211系は、数年で315系(中央西線に導入されています)に置き換えられる計画があるようです。
2022年7月14日 21:07
あ!桜エビ久しぶりに食べたくなりました♪
コメントへの返答
2022年7月14日 23:29
んどん。さん こんばんは。

天ぷらにした桜エビを産地でいただくの、私も10年以上ぶりでした。揚げ方も良いんでしょうけど、桜エビの持ち味がふんだんに生かされていた、とっても香ばしくて美味しい一品でした。

んどん。さんも是非。プジョカナ箱根定例会参加後にでもいかがですか?(笑)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation