• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

週末のアクティビティ(2022年7月第3週)

週末のアクティビティ(2022年7月第3週) 今週末の土曜、日曜と出かけた模様を。

土曜は、午前中に通院し、その帰り道で今まで乗ったことがなかった電車線の区間にちょっと行ってきました。
今回の目的地は、表題の写真の場所。

鶴見まで南武線他に乗って、鶴見線に乗り換えます。



約20分ほど乗車し、終点の海芝浦駅へ。



東芝社屋の専用駅だそうで、駅舎の外には出られません。



その代わり、駅構内に公園があります。



雨こそは降っていなかったものの、どんよりした空模様につき、遠くは眺められませんでした。でも、首都高湾岸線の鶴見つばさ橋を真正面に眺められるのがイイですね。




15分ほどの滞在でしたが、なかなか面白い体験でした。
夜に訪れたら夜景がきれいそうですが、電車の本数と終電の時間に気を付けないととんでもないことになりそうです(^^;)

この日は、家への買い物をして昼食して帰宅。

次の日のこと。
家の人は、バイクのメンテナンスで遠方のお店に出かけるそうなので、単独ドライブ&山道練習(笑)へ。

朝9時半に自宅を出て、圏央道を入間~川島間を利用。
川島IC隣接の蔦屋書店でムック本の買い物(写真無し)。



川島町からは北上して、足利・太田桐生方面に向かい、北関東道に乗ります。

いつもの波志江で朝食休憩。



と言っても、12時半を回っていました。

関越道に入って前橋ICで下車。国道17号を少し上り方面に向かって高崎環状線を経てか406号を草津方面に下ります。

訪れたのは、くらぶち小栗の里。




お散歩の会で解散場所としていて結構おなじみにしています。
連休の中日で駐車場は満車でした。

天気予報では、午後から北関東全域と信州で局地的に大雨の予報が出ていたのですが、くらぶちに着いた時は陽が差していて非常に暑かったです。6月末の猛暑ほどではなかったものの、35℃近くの気温があったのではないでしょうか。

くらぶちからは、山道を練習します。
くらぶちの山道、と言えば二度上峠線(県道54号長野原倉渕線)。今回も、メインはこの道の走破です。

でも、実際には、山道区間に入った途端急に時速30km未満で走るラ○クル×ラドに阻まれ、狭めでタイトな山道の練習走行にはなりませんでしたorz

後続車が居なかったので、車内から道の様子を。



一部、沢水で濡れていた箇所と、道路の真ん中に大きめの枝が居座っていた箇所がありましたが、どちらも問題なく抜けて走行しました。

北軽井沢。



訪れるたびに思うのですが、この辺りは信州の別荘地にしか見えないんですよね。

大昔の駅舎があるようなのですが、走るのに一生懸命で今回も見つけられませんでした。

嬬恋を東西に横切り、湯の丸高原へ。
運良くほぼ路面がドライで、前日までの雨の名残をほとんど感じませんでした。

湯の丸高原に到着。



頂上は、さすがに雨降りでした。でも弱かったのと大して滞在しなかったことで傘を出すまでではありませんでした。

信州方面に南下。
見晴らしの良いところでパチリ!



雲が多いのですが、くっきりと晴れています。
予報に反して雨にやられないのがラッキーでした。でも、群馬と比べると全体的に涼しかったかな?

雷電くるみの里へ。



浅間山方面を望みます。



雷電くるみの里から北アルプスが見えるらしいのですが?



多分、見えていませんね(^^;)

まったりと過ごしていたら夕刻を回ってしまったので、買い物をしたら夕飯をいただこうとしている地域に向かいます。

信州で買い物といえば、ツルヤさん。



今回は、佐久北IC隣接のみかげ店。

買い物後は、山梨方面に南下します。

踏切ミネラル。



山梨側の清里・萌木の村へ。



萌木の村、と言えばROCK!



駐車場が満車なのでイヤな予感がしました・・・



お店に入ったら、ラストオーダー2時間前なのに「本日の受付は終了しました」。

ヤラれた。。。(>_<)

清里で夕飯をいただくのは諦めて、甲府市内へ。

王将の甲府店。



10組待ちで何とか入り、閉店間際まで食事をさせていただきました。



期間限定メニュー「辣菜麺(ラーサイメン)」をいただきました。
結構辛かった~(^^;)

食後は帰宅の途へ。出発時点で中央道の上りが15kmの渋滞だったので、時間稼ぎを兼ねて上野原まで20号を走行。このルートは当たりで、高速に乗った頃には渋滞はほぼ解消されていました。

午後11時半頃帰宅。

(オンボードデータ)



(ハイドラ走行地図)



走行ルートを見ると、ほぼ正方形のきれいな形をしていますね(^^)

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/07/18 22:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

微増
ふじっこパパさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年7月19日 12:27
酷道走行は、「練習」なんですね!
いつもながらハードな一日ドライブ、お疲れさまでした!
コメントへの返答
2022年7月19日 13:16
Wどうでしょうさん こんにちは。

>練習
最近、集中力が衰えているのではないかと思うようなことがあり、酷険道を走る際は初心に返った気持ちで走り込んでみたりしています。
だから、練習なんです(笑)
もちろん、周囲の安全に最大限に配慮していますよ。
2022年7月23日 8:51
ROCKのカレーたまに食べたくなります!
パレオドールのチョコソフトクリームもめっちゃオススメですよ🍦✨
コメントへの返答
2022年7月23日 11:27
んどん。さん こんにちは。

ROCK、夕飯時は比較的空いているという噂を聞いていたんですが、3連休はダメでしたね。
リサーチが不足してたか(>_<)

パレオドール、場所すら知りませんでした。
萌木の村と違い駅から離れていて車でしか行き様がなさそう(・・;)
機会を見つけて行ってみたいと思います。

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation