• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月26日

北信濃の山々と花を愛でるドライブへ

北信濃の山々と花を愛でるドライブへ 先週の土曜は久々に快晴だったので、信州北部まで出かけてきました。

未明の4時半に家を出て、足利で北関東2県の新聞を買ったり太田で補完的な給油をして信州に向かいました。

朝食をいただくため横川で停車。



私と同じように土曜に出かけようと考えた方が多くみえたのか、朝7時半で駐車場が満車でびっくりでした。朝食&トイレ後、出発。
坂城ICで下車し、スタバでカフェラテを買っていくつかの峠道を越えて、いざ目的地の村へ。



道の駅の一角にファミリーマートがあります。

そして、小川村の北アルプス展望台のうち2箇所に寄って、車とのコラボ写真を。
2箇所のうちの1箇所「アルプス展望広場」は、午後や夕方に来訪したことはあったのですが、朝はもちろん午前中に訪れたことがなかったので、今回はそのチャンス。





2箇所目の展望台へ。



えも言われぬ風景とはこんな風景を言うんでしょうか(^^)
白馬村内から北アルプスを見るのと少し違って高めの展望台から眺めるので、山々をより広範囲で見られるのが良いですね!
西方向に山々を見るのは、朝から午前中が良いんだなぁとあらためて思いました。

小川村で満足したら、次は鬼無里(長野市ですが鬼無里と呼称)へ。
時間が余っていたのと、この日から奥裾花自然園が開園することを知ったのとで、足を伸ばして奥裾花自然園の駐車場まで車を走らせました。

途中の奥裾花ダム。まだ桜が散りきっていなかったので、見事な光景を見せてくれていました。





自然園駐車場到着。



大型連休以降になると、水芭蕉の群生地の1km手前までシャトルバスが走るのですが、この日は運行されておらず片道3kmを歩くことに決め・・・ようとしたところ、自宅に汗拭きタオルを忘れたことに気が付いて、2km地点で引き返す羽目に。この日は非常に寒く、到着時で風も吹いていたせいか体感温度は0度ぐらいでした。案の定、シャトルバスのバス停まで歩いたら身体が温まっているのに首回りが冷たかったためかくしゃみが出てしまい、そのまま流行病にかかってはひとたまりもないのでやむなく撤退しまいました。5年ぶりぐらいの奥裾花自然園ですが、久々に行くと経過年数以上に難易度が上がったのを感じますね。

融けきっていない雪塊がダイナミックでした。



残雪を見られたので、今年は志賀草津の雪の回廊を見に行かなくても良いかな・・・



バス停。



車に戻って、自然園から下山します。

大きな桜の木と。



鬼無里の山里の桜。



ツッコミどころが旺盛な標識とバス停(笑)





鬼無里の山里巡りを楽しんだ後は、長野市内に下りて昼食を。
長野市といったら、最近定番化しているお店での肉料理を、今回は昼食でいただきました。



篠ノ井の店舗ではなく、より市内中心部に近い上松店です。

美味い!



レアでいただいたから余計に感じられたんでしょうけれど、何層もの美味さを味わえたぜいたくな一品でした。

食後は、長野電鉄線のハイドラドライブに。

むむっ?



デジャヴ感が。

そんなことをしていたら、夕方に。
小布施の竹風堂本店にやって来たものの、午後5時を過ぎていたため、食べたかった栗あんソフトにはありつけず撤退orz



気を取り直して、高山村の桜を見に行くことに。
5本の有名な桜のうち、黒部のエドヒガン桜だけはまだ散り始めとの情報だったので見に行ってみると・・・



見事に散りきっていましたorz

でも、車を仮止めした通路の桜が凄いことになっていたので満足でした。





なかなか「映え」な写真かと(^^)
でも花の写真は春限定で長期間壁紙等で貼っておけないのが難点です。

お花見の後はお隣りの須坂市のダムハイドラポイントに行ってみるも、道路がダートで途中引き返し。
雨上がりで車も自分も泥だらけ。。。

引き返した後は帰路に向かい、須坂のダムから菅平経由、1時間足らずで雷電くるみの里へ。



気温7度でしたが風が冷たくて、体感3度ぐらいだったかな。

佐久市内で夕食をいただき、帰りは中央道回りルートへ。

南きよさと道の駅で夜のこいのぼりを見て・・・



須玉で中央道に入って談合坂に寄ってブルボンのアイスを賞味。



この日唯一のお菓子でした。
時間的に背徳感があったけど、美味かった〜。

午後11時半過ぎに帰宅。



この日のルート図。



650km近く走っていたとは思えませんでした。

(追伸)
今回の信州ドライブ敢行で、大型連休中に信州や雪の回廊に行くことはしない予定です。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/04/27 00:20:35

イイね!0件



タグ

関連記事

八重桜を見に行ってきました
SS@ZN6さん

2025/3/20 静豊園まで河津 ...
元きないろZC32tokuさん

秩父へお花見ドライブ
twingo7さん

岩本山公園に桜花見
青い空を黄色いタントが駆けてったさん

2025/3/23 静豊園から菓樹へ
元きないろZC32tokuさん

朝ドラ 道志みちのサクラ
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2023年4月27日 8:38
今回もドライブレポート、楽しく拝見しました。

やはり桜は青空とのコラボで写真映えしますね。

コメントへの返答
2023年4月27日 19:30
Wどうでしょうさん こんばんは。

桜と青空もそうですが、桜と愛車というのもサマになります。自己満足ですけどね(笑)
2023年4月28日 20:36
( ^∀^)こんばんは♪
私も鬼無里の案内板に翻弄されましたよ(笑
パッと見で、えっ?どっち?みたいな感じでしたよ😆
北アルプスが最高に綺麗でした♪☺️
コメントへの返答
2023年4月30日 7:30
RUN丸さん おはようございます。

信州ドライブ旅行からのご帰還、お疲れ様でした。北アルプス、春ならではのきれいさですよね。

>鬼無里の案内板
初めて見たら、誰でもツッコミたくなること請け合いだと思います(笑)
2023年4月29日 22:26
竹風堂の栗あんみつもとても美味しいですよね。
栗餡が最高✨
高山村の一本桜巡りを昔したことあります。
一本、一本力強く素敵な桜の木でした😊
コメントへの返答
2023年4月30日 7:39
んどん。さん おはようございます。

高山村の一本桜、昔からご存知なところはさすがですね(^^)

>栗あんみつ
不覚にも、食べたことありません(^^;)
本店は混雑し過ぎるので、支店でチャレンジしてみたいですね。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation