• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月02日

フレンチトーストピクニックに2023年も参加してきました

フレンチトーストピクニックに2023年も参加してきました 今年初の、遠方イベント参加。
フレンチトーストピクニック(以下FTP)に先週末参加してきました。

例年なら、前日に関西のイベントに出てから向かうのですが、今年は自宅から福井に直行。

実は、自分の体調管理の甘さが原因でGW直後から体調を崩してしまい、長時間の運転をするには体力が全く足りていない状況下、前日のイベントがあったとしてもキャンセルせざるを得なかったと思うので、ブログを書いている今振り返ると、今回に限っては前日の現地直行がベストな選択だったと思います。とにかく体調管理と精神力の充実をしっかりしなくてはいけないな、と帰宅後しみじみ思いました。

前置きはここまでで、本題へ。
まだまだFTPの話ではありませんが、お付き合いをお願いします。

前日の朝7時半過ぎに家を出て、中央道へ。久々の土日両日の好天でしかも次の週末の天気が悪い予報だったので、みんな考えることは同じなのでしょう。中央道は渋滞こそ小仏トンネルの前後だけでしたけれど、交通量の多さのため制限速度以下で巡航せざるを得ない区間が山梨県下全て。追い打ちを掛けるように、韮崎~須玉間が長期リニューアル工事で片側一車線規制で通過時間40分と出てしまっていたので、双葉スマートICから国道県道を迂回して小淵沢から再度中央道に乗り直しました。

松本で高速を下車し、ひたすら158号を西に進み、飛騨へ。高山市にたどり着く辺りで巨大な駐車場のあるローソンへ。



近くに両面宿儺もおられます。

遅めの昼食は、国道41号線沿いの飛騨高山中華そばの名店へ。



宮川中華そば。



家の人にも好評なあっさり目の美味しさ。

さらに158号を西に進み、ちょっと高速に乗ってひるがの高原SAへ。



ひるがの高原名物のソフトクリームを賞味。このソフトの、甘さとミルク感とあっさり感の三極が高い次元で組み合わさっている味わいには毎回惹き付けられてしまっています。でも、5年は食べていなかったと思いますが。

ソフトクリームをいただいたあとは、再び158号を西に向かい、福井県に入ります。

越前大野でラウンドアバウト交差点に出会いました。



交差点の右側は、高速道路のIC、左側には新たにできた道の駅があります。その道の駅にはモンベルのアンテナショップもあって、等身大のキャラクターの熊ちゃんが出迎えています。



ちょっと時間が有ったのでハイドラポイント探訪をしていると、いかにも5月の福井県らしい麦秋の麦畑が眼前に!



陽の光が当たって、麦たちがキラキラしているように見えていました。後ろの山々もイイ感じです。

夕方、福井市内に入って旅館にチェックイン。
ホテルから徒歩圏内に、福井ソースカツ丼の名店「ヨーロッパ軒」の分店があることを前もって知ったので、夕飯は当然、その分店へ。



で、名物のソースカツ丼に舌鼓。



揚げ物なのにあっさりしていて、飽きの来ない味。中毒性のある一品です(笑)
衣も中のお肉も柔らかくて細かくちぎれたので、私にも問題なくいただけました。

翌日、FTPへ。一般道で向かいます。
待ち合わせの駐車場では、既にそれらしい雰囲気になっていました。



会場到着。



会場入りして、グループ駐車を。





グループ内で、現行208のツーショットが。



自分もディーラーさんから数日借りたのに、試乗記を書くのを忘れてしまいました(^^;)

ラリーのスタート地点。



ラリーの常連さん。



地元系のみん友さんたち。







CDと不動寺での見守りをありがとうございました(謎)。

インスタフォロワーさんが率いるルノーチームの4型ルーテシア。



テクノパン出店の車?



目立たなそうな2台のショットが撮れました(笑)



昼前に一旦撤収し、グループで近所の三国町の和食屋さんへ。



海鮮丼定食を賞味。



あら汁・煮魚・小鉢が付いて結構リーズナブルかつ美味しいお食事(^^)
ごちそうさまでした。

近くの道の駅で、グループの皆さんとお別れして、来年開業の新幹線の駅を見ながら一旦会場駐車場に戻りました。



芦原温泉駅です。以前の駅舎とは、ずいぶんな変わりっぷりです。これは、2015年開業以降の他の北陸新幹線の駅にも言えそうですが。

駐車場に戻ってから、30分ほど居て、午前中に話せなかった皆さんと話したりしたのですが、私自身がしゃべるのに肉体的限界を感じてしまったのでやむなく撤収。。。

国道8号を福井→石川と進み、金沢から先で359号を走行し、のんびりと富山県に入りました。

ちょっと能越道(無料区間)へ。ザ・富山(!)といえる散居村の風景を左手に拝めました。



我が国の原風景の貴重な一例だと思います。
この風景は後世に残したいですね。

明るいのですが、これでも夕方6時頃。
高岡市内にある、みん友さんオススメにして家の人リクエストの洋食屋さんへ。



外見は、町工場の事務所をリノベーションしたように見えます。
でも中に入るとオシャレというかモダンな室内のお店でした。

そこでいただくオムライス。私は、カレーがけのものをチョイス。



肉体的事情により、弱めに丁寧にゆっくりといただきましたが、それでも美味しさがビンビンと伝わってきました。もうちょっとしっかり食べられる体調だったら、チーズがけのをチャレンジしてみたかったですね(^^;)

1時間半ほどお店で過ごし、帰路に向かいました。
近所のセルフで給油後、出発。高速を小杉富山間だけ利用、富山ICからはいつもの41号・471号・158号、安房トンネル経由で松本まで戻りました。



日中蒸し暑かったのですが、夜の平湯周辺は薄ら寒いほど。

松本からは高速に乗って帰宅へ。翌0:30過ぎの帰着でした。

(オンボードデータ)



(往路走行地図・Google)



(復路走行地図・ハイドラ)



今回は、自己都合で250kmほどしか運転でしませんでした。しかも2日目は全て家の人に運転を任せざるを得ないというていたらくでした。

また来年も参加したい!
来年はもっと体調管理に気を遣って、万全な体調で臨みたいところです。
出発前日からの急な歯痛は避けようがなかったけど・・・

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2023/06/03 00:13:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

途絶
allriderさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

フレンチトーストピクニックに行って ...
=pwp-inakichi=さん

全線開通のホワイトロードと九頭竜湖 ...
Tハイホースさん

2024年お盆休みドライブ
キタサンさん

北陸3県の道の駅コンプリート
Tハイホースさん

この記事へのコメント

2023年6月3日 1:12
フレンチトースト、一度はぜひ見に行ってみたいのですが、なかなか行けない^^;
北陸食べ歩きな感じで楽しそう!
歯はちゃんと磨こうね!笑(虫歯でした?)
コメントへの返答
2023年6月3日 12:22
んどん。さん こんにちは。

FTP、まだ行かれていないんですね。独特のイイ雰囲気がありますので、自走される際は休暇を前後で取ってお越し下さい(^^)

>歯
治療済みの歯に新たなトラブルが発生(^^;)

さて、今朝ブログを手直ししていますのでもう一度ご覧下さいませ(^^)長文を投稿しているときは、何度も見直し掛けています。
2023年6月3日 8:00
お疲れ様でした。
何となく元気が無さそうだったのはそういうことだったんですね。
また、元気にお会いしましょう(^。^)
コメントへの返答
2023年6月3日 12:11
ぴなおさん こんにちは。
コメントありがとうございます。先日はありがとうございました。

>何となく
バレてましたか。格好悪いですね(>_<)
ワッキーさんにあいさつするときが、あれが精一杯でした。ぴなおさんの愛車を見つけようと思ったのですがそこまでのやる気も出ず、で。

またよろしくお願いします(^^)/
2023年6月3日 9:11
inakichiさんのように友好範囲が広いと,全国の名産や,美味しいお店情報が集まってきて,旅の楽しさも広がりますね.
そろそろ無理のきかないお年頃でしょうか(笑
ご自愛ください.
コメントへの返答
2023年6月3日 12:18
AbyssalBlackさん こんにちは。

>友好範囲
ご想像ほど広くないかと(汗)
お店の情報は、3月に家人が参加したオフ会で仕入れた情報を元手にお店をチョイスしました。

>そろそろ
ありがとうございます。
自愛します…
2023年6月3日 15:55
こんにちは!
今年は無事会場でお会い出来ましたね。
美味しそうなオムライスをそ~っと食べないといけない状況はさぞお辛かったでしょう。
かく言う私も過去に旅行前日に歯痛になりそれでも飲酒を強行して歯茎が疼いて激痛が走った事がありますw。
またお会いしましょう(^^)/
コメントへの返答
2023年6月3日 22:10
ラノッテくりおさん こんばんは。

先日はお疲れ様でした。
びっちり日焼けされていましたけど、帰宅後大丈夫でしたか?

>オムライスをそ~っと
おっしゃるとおりで、患部の歯に触るだけでも激痛が走った有り様で、とても辛かったです。

歯痛に飲酒ですか・・・歯医者さんに真っ先に禁じられる行いですね。後日、診察で歯医者に行った際にも真っ先に言われましたよ(汗)

ありがとうございます。
またお会いできることを楽しみにしております。
2023年6月3日 17:49
久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
また新潟へもお越しくださいませ。
お待ちしております!
コメントへの返答
2023年6月3日 22:21
ackey.kanaさん こんばんは。
確かにお久しぶりでしたね。

私たち2人のうち先に家の人が声がけしていたので、良いタイミングとばかりに私も声がけさせてもらいました(笑)

何か機会を作って是非新潟に行きたいです!その時はよろしくお願いいたします。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation